アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2022年10月25日

【おすすめ】未来を切り開く学力シリーズ

先週は中学でイベントがありました。
ちびちゃんは裏方をやっていたので、準備が大変そうでした。
それもやっと解放されました♪


そして気がつくと、東進の模試まで1週間を切っています。
少しでも対策をしようと思っていたのに、これではいかん!

↓10/27(木)まで申し込みできます

【参考】全国統一中学生テスト


ちびちゃんの不安材料は数学です。
図形問題に苦手意識を持っています。

高校受験でもたくさん出題される範囲なので、
これは早いうちからつぶしておきたいです。

まずは家の中を物色。
お兄ちゃんが中学生の時に買った問題集を発掘しました。
(買ったけど使わなかった^^;)

Z会の先生である橋野篤(あつし)さんが執筆された
「中学数学発展篇 図形」(未来を切り開く学力シリーズ)
です。

図形に特化した問題集で、1冊ひたすら図形問題です。
中1から中3までカバーしています。
これなら前学年に戻るのも簡単です。  ←重要!

東進の模試の範囲(図形)は、
 平行と合同
 三角形と四角形
となっています。

とりあえず「三角形と四角形」を解いてみることにしました。
頭の中で解き方を考えて計算を始めるちびちゃん。
ちょいちょいミスをしています。

自分で図形を描いて、分かる情報を書き込むように言いました。
自分で描くから見えることもあるんですよね。
これでだいぶミスが減りました。

模試まであまり時間もないので、解ける問題数も限られています。
やみくもに解くのではなく、問題数を絞って解かせようと思います。

昨日、図形問題を解いてみて少し楽しそうにしていたので、
この1週間頑張って欲しいです^^

「解ける!」「分かる!」「できる!」って大事なんだなぁと
改めて思いました。


★中学数学発展篇 図形

Amazon
 
 中学数学発展篇 図形

 未来を切り開く学力シリーズはこちら!


↓ 応援クリックありがとうございます^^
 知って得する「受験に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

posted by Kay at 08:55| 駿台模試等
カウントダウン
プロフィール
Kayさんの画像
Kay
こんにちは。Kay(ケイ)です。当ブログをご訪問いただきありがとうございます♪

私立中高一貫校から外部受験(私立高校・公立高校)の経験があります。

長男本人の都立中学受検の反省を活かし、高校受験対策の勉強の仕方を日々模索中です。

交流してくださる方、アメブロの方でお待ちしております^^
↓↓↓

★ アメブロ始めました

プロフィール
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリーアーカイブ
あなたの欲しい物
ランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。