アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2022年10月19日

東進ハイスクールの全統の会場選び

先週、東進ハイスクール全統模試の受験票が届きました。
後10日ばかり。
いよいよという感じです。

お兄ちゃんが中2、中3の時にも受けました。
会場は自宅から近いところにしました。

今回、ちびちゃんが受検するにあたり、近くの会場ではなくあえて別会場にしました。
将来的に(!?)通うことがあるかもしれないので、それを見据えての判断です。

別会場の雰囲気や職員の方を見たかったのです。
模試の返却の時に、お話ができるのが楽しみなのです。


今回の模試は、出題範囲があります。
英語と国語はなんとか大丈夫そうです。
数学がちびちゃんの苦手な範囲らしいので、少し対策するつもりです。

と言っても、学校の定期テストも近いので、そちらの方が優先度も高いのですけれどもね(^_^;)


一昨日、11/5の都立戸山高校の学校説明会の申し込みをしました。
申し込みの人数が多い場合は抽選になるようです。

やっと訪れた、ちびちゃんを連れて行かれる機会なので、抽選じゃないといいですね。
やはり受験生になる前に、いろんな学校を見せたいですから。

同じく11/5は日比谷高校も学校説明会があります。
こちらは中3のみ。
中2も大事な時期なんですよ〜!と、言いたい(^_^;)

【参考】都立日比谷高校 学校説明会
【参考】都立戸山高校 学校説明会



「勉強しなさい!」を封印したい方へ


★志望校に97%合格する親の習慣

Amazon
 
 志望校に97%合格する親の習慣


↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「受験に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

posted by Kay at 09:45| 駿台模試等
カウントダウン
プロフィール
Kayさんの画像
Kay
こんにちは。Kay(ケイ)です。当ブログをご訪問いただきありがとうございます♪

私立中高一貫校から外部受験(私立高校・公立高校)の経験があります。

長男本人の都立中学受検の反省を活かし、高校受験対策の勉強の仕方を日々模索中です。

交流してくださる方、アメブロの方でお待ちしております^^
↓↓↓

★ アメブロ始めました

プロフィール
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリーアーカイブ
あなたの欲しい物
ランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。