2015年12月14日
2015年 | リハビリ関連英文献・研究機関リストのまとめ
キーワード
:リハビリ英語論文 2015年
リハビリ関連英文献・研究機関リストのまとめ(一覧)
1.日本の基礎研究所
2.海外の大学や研究機関など
3.リハビリ関連や医学関連領域の英雑誌など
:2014年などのインパクトファクターも掲載。
4.エビデンスなど
5.リハビリ・医学関連英語学習書籍
2016年版や2017年版をお探しの場合は、
:2016年 | リハビリ関連英文献・研究機関リストのまとめ
:2017年 | リハビリ関連英文献・研究機関リストのまとめ
の記事ページもご活用ください。
[ スポンサードリンク ]
▲ この記事のトップへ
1.[ 日本の基礎研究所 ]
・ 自然科学研究機構 生理学研究所
・ 理化学研究所
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
研究者の方々が、
主に英文雑誌に投稿したものが
適宜アップされています。
特徴としては、
@ プレスリリースという形で、
日本語で記事の要点を、
イラストや図などを利用して、
わかりやすく説明されています。
A @の英文版のタイトルなどが
紹介されています。
そのため、
先端の研究の概略が
つかみやすいのではないかと思います。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
▲ リハビリ関連英文献・研究機関リストのまとめ(一覧)へ
2.[ 海外の大学や研究機関など ]
・ Brain and Creativity Institute
・ Rehabilitation Institute of Chicago ( RIC )
・ Clinical Trials.gov
:臨床試験の登録機関。
現在進行中の研究を把握できると思います。
・ Allen Institute for Brain Science
( アレン脳科学研究所 )
:Allen Brain Atlas( アレン脳地図 ) などの
活動をされているようです。
▲ リハビリ関連英文献・研究機関リストのまとめ(一覧)へ
3.[ リハビリ関連や医学関連領域の英雑誌など ]
* 各雑誌に関して簡単な説明を
していますが、
各英雑誌の詳細の内容の確認は、
ご自身の判断でお願いいたします。
英語雑誌選びなどの参考までに、
インパクトファクター(Impact Factor)
* Impact Factor(文献の引用影響率)
:2014 Journal Citation Reports Thomson Reuters
各学術雑誌の影響度を表す。
同じ分野の他の雑誌と、
その雑誌の重要度を相対的に比較。
の情報も掲載しておきます。
基本的には、
2014年のインパクトファクター
を情報を取得できる範囲で掲載してあります。
インパクトファクターは、
引用される回数が多いと、
数値が上昇する傾向があるようですが、
文献の種類によっては、
インパクトファクターが上昇しやすい分野も
あるようです。(レビュー文献など)
また、
同じ分野のカテゴリーの文献間で比較する際には
役に立ちやすいようですが、
他分野との比較は、
しにくいなどの特徴もあるようですので
あくまで、1つの指標として、
参考程度に捉えていただければと思います。
・ Archives of Physical Medicine and Rehabilitation
:リハビリ全般の研究など。
*ブラウザのクッキー( Cookie )の
設定によっては
閲覧できない場合もあるようです。
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 2.565 」
*「 Archives of Physical Medicine and Rehabilitation 」のサイト
の情報をもとに作成
・ Annals of Physical and Rehabilitation Medicine
:リハビリ全般の研究など。
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 0.00 」
*「 researchgate.net 」の情報をもとに作成
・ Clinical Rehabilitation
:リハビリ全般の研究など。
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 2.239 」
*SAGE PublicationsのサイトのClinical Rehabilitationの
ページの情報をもとに作成
2015年9月14日確認時点
・ International Journal of Therapies
and Rehabilitation Research Free♪
:リハビリ全般の研究など。
無料で論文のPDFダウンロードができます。
*2015年5月10日確認時点
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 1.14 」
*「 researchgate.net 」の情報をもとに作成
2015年9月14日確認時点
・ Physical Therapy
(Journal of the American
Physical Therapy Association)
:理学療法関連の研究など。
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 2.526 」
(5年間のインパクトファクターは、
「 3.78 」)
*「 Physical Therapy 」のサイトの
「 PTJ IMPACT FACTOR FOR 2014 ANNOUNCED 」の
情報をもとに作成
2015年9月14日確認時点
・ International Journal of Physiotherapy Free♪
:理学療法関連の研究など。
無料で論文のPDFダウンロードができます。
*2015年5月10日確認時点
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 1.0178 」
*「 International Journal of Physiotherapy 」のサイトの
情報をもとに作成
2015年9月14日確認時点
・ European Journal of Physiotherapy
( 旧Advances in Physiotherapy 1999 - 2012年 )
:理学療法関連の研究など。
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 2.187 」
*「 Springer 」のサイトの、
「 European Journal of Physiotherapy 」のページ
情報をもとに作成
2015年9月14日確認時点
・ Indian Journal of Physical Therapy Free♪
:理学療法関連の研究など。
無料で2014年版のジャーナルも
閲覧できました。
*2015年5月10日確認時点
・ Journal of Sport Rehabilitation
:さまざまなスポーツに関連するトレーニングや
リハビリ関連研究など。
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 0.86 」
*「 researchgate.net 」のサイトの、
「 Journal of sport rehabilitation (J SPORT REHABIL) 」のページ
情報をもとに作成
2015年9月14日確認時点
・ Journal of Back and Musculoskeletal
Rehabilitation
:腰部痛(low back pain)や筋骨格系の疼痛関連の
リハビリ研究など。
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 1.041 」
*「 researchgate.net 」のサイトの、
「 Journal of Back and Musculoskeletal Rehabilitation 」のページ
情報をもとに作成
2015年9月15日確認時点
・ Journal of Neurologic Physical Therapy
:脳神経疾患などのリハビリ関連の
研究など。
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 2.891 」
*「 researchgate.net 」のサイトの、
「 Journal of Neurologic Physical Therapy 」のページ
情報をもとに作成
2015年9月15日確認時点
・ Journal of Occupational Science
:作業療法関連の研究など。
・ American Journal of Occupational Therapy
(AJOT)
:作業療法関連の研究など。
・ Australian Occupational Therapy Journal
:作業療法関連の研究など。
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 0.827 」
*「 researchgate.net 」のサイトの、
「 Australian Occupational Therapy Journal 」のページ
情報をもとに作成
2015年9月15日確認時点
・ Asian Journal of Occupational Therapy Free♪
:作業療法関連の研究など。
無料で論文のPDFダウンロードができます。
*2015年5月10日確認時点
ピックアップ英文献
:CI療法など上肢リハビリに関心のある方。
「Application of Constraint-induced
Movement Therapy for People with
Severe Chronic Plegic Hand」
(Asian J Occup Ther 9: 7–14, 2011)
著者
:Hirofumi Tanabe, Toru Nagao, Rumi Tanemura
・ The Open Journal of Occupational Therapy Free♪
:作業療法関連の研究など。
無料で論文のPDFダウンロードができます。
*2015年5月10日確認時点
・ Occupational Therapy International
:作業療法関連の研究など。
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 0.667 」
*「 researchgate.net 」のサイトの、
「 Occupational Therapy International 」のページ
情報をもとに作成
2015年9月15日確認時点
・ Canadian Journal of Occupational Therapy
(CJOT)
:作業療法関連の研究など。
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 0.742 」
*「 researchgate.net 」のサイトの、
「 Canadian Journal of Occupational Therapy 」のページ
情報をもとに作成
2015年9月15日確認時点
・ Occupational Therapy in Mental Health
:精神領域の作業療法関連の研究など。
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 0.00 」
*「 researchgate.net 」のサイトの、
「 Occupational Therapy in Mental Health 」のページ
情報をもとに作成
2015年9月15日確認時点
・ Brain Imaging and Behavior
:高次脳機能障がいなど、脳機能・神経科学関連の
研究など。
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 3.385 」
*「 researchgate.net 」のサイトの、
「 Brain Imaging and Behavior 」のページ
情報をもとに作成
2015年9月15日確認時点
・ Neuropsychology
:高次脳機能、神経科学関連の研究など。
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 3.425 」
*「 researchgate.net 」のサイトの、
「 Neuropsychology 」のページ
情報をもとに作成
2015年9月15日確認時点
・ Neurorehabilitation and Neural Repair
:神経系のリハビリ、
ニューロリハビリテーション全般
の研究など。
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 4.617 」
*「 researchgate.net 」のサイトの、
「 Neurorehabilitation and Neural Repair 」のページ
情報をもとに作成
2015年9月15日確認時点
・ Stroke
:脳血管領域関連の医学的な研究など。
リハビリテーションに関連するテーマの文献も
とりあげられていることもあります。
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 6.018 」
*「 researchgate.net 」のサイトの、
「 Stroke 」のページ
情報をもとに作成
2015年9月15日確認時点
・ Brain
:脳関連の医学研究など。
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 10.226 」
*「 researchgate.net 」のサイトの、
「 Brain 」のページ
情報をもとに作成
2015年9月15日確認時点
・ Neurology
:脳や神経系関連の医学研究など。
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 8.303 」
*「 researchgate.net 」のサイトの、
「 Neurology 」のページ
情報をもとに作成
2015年9月15日確認時点
・ Frontiers in Human Neuroscience
:神経科学関連の研究など。
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 2.895 」
*「 researchgate.net 」のサイトの、
「 Frontiers in Human Neuroscience 」のページ
情報をもとに作成
2015年9月15日確認時点
・ Neuron
:神経科学関連の研究など。
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 15.982 」
*「 researchgate.net 」のサイトの、
「 15.982 」のページ
情報をもとに作成
2015年9月15日確認時点
・ Cortex
:神経科学関連の研究など。
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 6.042 」
*「 researchgate.net 」のサイトの、
「 Cortex 」のページ
情報をもとに作成
2015年9月15日確認時点
・ NeuroImage
:脳画像や神経科学関連の研究など。
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 6.132 」
*「 researchgate.net 」のサイトの、
「 NeuroImage 」のページ
情報をもとに作成
2015年9月15日確認時点
・ Neuroscience
:神経科学関連の研究など。
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 3.327 」
*「 Citefactor.org 」のサイトの、
「 Neuroscience 」の
情報をもとに作成
2015年9月15日確認時点
・ Journal of Hand Therapy
:手外科関連や、ハンドセラピー、
リハビリ関連の研究など。
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 1.81 」
*「 researchgate.net 」のサイトの、
「 Journal of Hand Therapy 」のページ
情報をもとに作成
2015年9月15日確認時点
・ Journal of Hand Surgery
(JHS)
:手外科関連の研究など。
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 2.19 」(European Volume)
「 1.667 」(American Volume)
*「 European Volume 」は
「 researchgate.net 」のサイトの、
「 American Volume 」は
「 Elsevier 」のサイトの
情報をもとに作成
2015年9月15日確認時点
・ HAND
:手外科関連の研究など。
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 0.00 」
*「 researchgate.net 」のサイトの、
「 HAND 」のページ
情報をもとに作成
2015年9月15日確認時点
・ Dysphagia
:摂食嚥下関連の研究など。
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 1.602 」
*「 researchgate.net 」のサイトの、
「 Dysphagia 」のページ
情報をもとに作成
2015年9月15日確認時点
・ International Journal of
Speech & Language Pathology
and Audiology
:言語聴覚系の研究など。
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 1.471 」
*「 Wiley Online Library 」のサイトの、
「 International Journal of Speech & Language
Pathology and Audiology 」のページ
情報をもとに作成
2015年9月15日確認時点
・ American Journal of
Speech-Language Pathology
:言語聴覚系の研究など。
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 1.644 」
*「 researchgate.net 」のサイトの、
「 American Journal of Speech-Language
Pathology 」のページ情報をもとに作成
2015年9月15日確認時点
・ The Lancet
:医学系雑誌、医学研究など。
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 45.217 」
*「 Elsevier 」のサイトの
「 The Lancet 」の情報をもとに作成
2015年9月14日確認時点
・ Science
:科学雑誌
:インパクトファクター(Impact Factor)
「 33.61 」
*「 Science 」のサイトの
情報をもとに作成
2015年10月 3日確認時点
基本的に、
各雑誌のアブストラクト(要約)は
閲覧できると思います。
各医療機関や学校などで
医学雑誌のWeb閲覧などの
購読契約をされている場合もあると
思いますので必要に応じて
職場などで
各英雑誌などを調べてみてください。
▲ リハビリ関連英文献・研究機関リストのまとめ(一覧)へ
4.[ エビデンスなど ]
・ Evidence-Based Review of Stroke Rehabilitation
( EBRSR )
:脳血管関連のリハビリに関連するエビデンス。
・ Rehabilitation Evidence
(The Spinal Cord Injury Rehabilitation
Evidence (SCIRE) Project )
:脊髄損傷関連のリハビリなどに関連するエビデンス。
・ Cochrane Library
(Cochrane Database of Systematic Reviews )
:医学関連全般のエビデンス、レビュー。
Cochrane Libraryのホームの検索から
キーワード「Rehabilitation」などで
検索すると関連文献がヒットすると思います。
リハビリ関連のレビューの一例として、
「
Physical rehabilitation approaches for(2014)」
the recovery of function and mobility
following stroke.
「
Cognitive rehabilitation for spatial(2013)」
neglect following stroke.
「
Cognitive rehabilitation for attention deficits(2013)」
following stroke.
「
Cognitive rehabilitation for executive(2013)」
dysfunction in adults with stroke or other
adult non-progressive acquired brain damage.
など、
無料で論文のPDFなどを
取得できる場合もあります。
▲ リハビリ関連英文献・研究機関リストのまとめ(一覧)へ
5.[ リハビリ・医学関連英語学習書籍 ]
リハビリや医学英語などに
関連しそうな
書籍の情報を集めておきます。
商品の在庫状況、値段・価格などの
商品の詳細や、
口コミ、感想、レビューなどは
リンク先でご確認ください。
[ リハビリ本・雑誌探しに活用できるサービス ]
必要に応じて
リハビリ関連書籍探しなどにご活用ください。
︎ 楽天ブックス
︎ Amazon.co.jp
リハビリ本探しや、レビュー情報はAmazon.co.jpがオススメ
日本で刊行中のリハビリ・医学関連雑誌を探すならFujisan.co.jpがオススメ
定期購読もあります。雑誌のレビューが気になる方もどうぞ
電子ジャーナル版も。
▲ リハビリ関連英文献・研究機関リストのまとめ(一覧)へ
以上、
医学・リハビリ関連英語雑誌や、
研究機関、エビデンスなどの
情報です。
[ スポンサードリンク ]
by リハビリ関連書籍のレビュー.blog
各年度別の一覧ページへ | リハビリ関連英文献・研究機関リストのまとめ
▲ この記事のトップへ
︎ サイトマップ
︎ プロフィール | サイトポリシー・免責事項
︎ リハビリ関連書籍のレビュー.blog | 書評(一覧)
︎ リハビリ関連雑誌(一覧)
︎ 医療介護保険・診療報酬・リハビリ関連ニュース(一覧)
︎ PT/OT/ST等のリハセラピスト関連の転職・求人サイト比較
︎ 医師の転職・求人・アルバイト求人サイト比較
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
posted by RehaBookReview at 15:50
| リハビリ関連英文献