2014年08月13日
Review3. すぐできる! リハビリテーション統計 [解析ソフト付]
ノンパラメトリック検定、
パラメトリック検定、正規性
相関と回帰、
多変量解析、
重回帰分析、
ロジクティック回帰分析 ...
統計用語のとっつきにくさ、
その統計手法で
いったい何ができるのかよくわからない。
でも、
統計が扱えるようになりたい...
統計に苦手意識を
持っている方は多いかもしれません。
今まで、
統計を勉強しようと考えて、
関連文献を読んだりはしていましたが、
よくわからないままでした。
この書籍は、
@ 統計解析ソフト(JSTAT for Windows)の
付属CD-ROMがある、
* 解析ソフトの動作環境は、
Windows用なので注意してください。
A リハビリ研究で
よく行なわれるであろう事例、
解析結果の解釈の例などが提示されている、
B どの統計を選択するかのフローチャートがあり、
視覚的に全体像を把握しやすい、
などがあり、
理解しやすい工夫が
されており参考になりました。
リハビリに関連する統計を
学びたいという初学者の人にも、
適した書籍ではないかと思います。
統計的手法が理解できてくると、
色々な可能性が
ひめられているのではないかと感じます。
ただし、
統計的手法が全てではなく、
意思決定や結果の解釈を、
客観的にするための選択基準の
ひとつのツールとして、
つきあえられればいいのではないかと思います。
この書籍の価格・レビューなどを比較する
関連書籍など
< すでに統計ソフトSPSSが使用できる場合 >
統計ソフトSPSS(IBM社)を利用した、リハビリ関連の統計事例が書かれています。
この書籍の価格・レビューなどを比較する
Amazonで詳しくみてみる:
楽天で詳しくみてみる:
< さらに統計について学びたい場合 >
表計算ソフトExcel(Microsoft社)2007/2003対応。統計の考え方の参考になると思います。
表計算ソフトExcel2007/2003対応。
多変量解析以外の、「関係の分析」と「差の分析方法」が書かれています。
< 統計の基礎を数式を通して学びたい場合 >
< 統計用語を英語で学びたい場合 >
< 統計関連のよみもの >
医学研究などに関心のある方がいましたら、
:ResearchKitとiPhoneアプリ開発 | 医学・リハビリ研究の可能性
の記事も必要に応じてご参照ください。
記事では、
Apple社から2015年に発表された
オープンソースの
「 ResearchKit 」
に関してまとめておきました。
何かしらの参考になれば幸いです。
[ スポンサードリンク ]
by リハビリ関連書籍のレビュー.blog
▲ この記事のトップへ
︎ プロフィール | サイトポリシー・免責事項
︎ サイトマップ
︎ リハビリ関連書籍のレビュー.blog | 書評(一覧)
︎ 医学・看護・リハビリ関連本Search | 本のお探しコンテンツ
︎ PT・OT・STのためのリハビリQ&A
︎ 医療介護保険・診療報酬・リハビリ関連ニュース(一覧)
︎ コンテンツ(一覧) | リハビリ関連書籍のレビュー.blog
posted by RehaBookReview at 21:00
| 書評: 統計