アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

ITパスポート過去問 令3年春 問100

令和3年春 問題一覧へ

問題


問100 システムの経済性の評価において、TCOの概念が重要視されるようになった理由として、最も適切なものはどれか。

ア システムの総コストにおいて、運用費に比べて初期費用の割合が増大した。
イ システムの総コストにおいて、初期費用に比べて運用費の割合が増大した。
ウ システムの総コストにおいて、初期費用に占めるソフトウェア費用の割合が増大した。
エ システムの総コストにおいて、初期費用に占めるハードウェア費用の割合が増大した。



解説


TCOとは、Total Cost of Ownership(総保有コスト)の略で、情報システムの導入から、運用、廃棄に至るまでの総コストの意味であり、大きく分けると、ハードウェアやソフトウェアなどの導入などの初期費用と、運用、保守、アップグレードなどにかかる運用費に分けることができる。
また、従来は、初期費用の割合が大きかったが、最近は、運用にかかる費用が大きくなっており、初期費用だけでなく、運用費を重要視する必要がある。
そのため、正解はイとなる。




令和3年春 問題一覧へ










★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日過去問勉強したっけ?

毎日やることを決めて記録できるアプリです。

Google Play で手に入れよう

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村


ITパスポート過去問 令3年春 問99

令和3年春 問題一覧へ

問題


問99 情報セキュリティのリスクマネジメントにおいて、リスク移転、リスク回避、リスク低減、リスク保有などが分類に用いられることがある。これらに関する記述として、適切なものはどれか。

ア リスク対応において、リスクへの対応策を分類したものであり、リスクの顕在化に備えて保険を掛けることは、リスク転移に分類される。

イ リスク特定において、保有資産の使用目的を分類したものであり、マルウェア対策ソフトのような情報セキュリティ対策で使用される資産は、リスク低減に分類される。

ウ リスク評価において、リスクの評価方法を分類したものであり、管理対象の資産がもつリスクについて、それを回避することが可能かどうかで評価することは、リスク回避に分類される。

エ リスク分析において、リスクの分析手法を分類したものであり、管理対象の資産がもつ脆弱性を客観的な数値で表す手法は、リスク保有に分類される。



解説


リスク移転、リスク回避、リスク低減、リスク保有は、リスクへの対応方法を分類したものであり、次のような方法である。
■リスク移転
リスクを自社外に移転する方法であり、たとえば、保険を掛ける、他の専門組織にアウトソーシングするなどがある

■リスク回避
リスクを生じさせる要因を削除する意味で、たとえば、リスクの生じる事業から撤退するなどがある

■リスク低減
リスクをなるべく小さくする方法であり、耐震補強をするなどがある

■リスク保有
リスクを受け入れる方法であり、リスクが小さい、あるいは、リスク対応の費用対効果が小さいのであれば、受け入れるなど

このことから、正解はアとなる。




令和3年春 問題一覧へ










★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日過去問勉強したっけ?

毎日やることを決めて記録できるアプリです。

Google Play で手に入れよう

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村


ITパスポート過去問 令3年春 問98

令和3年春 問題一覧へ

問題


問98 インターネットで用いるドメイン名に関する記述のうち、適切なものはどれか。

ア ドメイン名には、アルファベット、数字、ハイフンを使うことができるが、漢字、平仮名を使うことはできない。

イ ドメイン名は、Webサーバを指定するときのURLで使用されるものであり、電子メールアドレスには使用できない。

ウ ドメイン名は、個人で取得することはできず、企業や団体だけが取得できる。

エ ドメイン名は、接続先を人が識別しやすい文字列で表したものであり、IPアドレスのかわりに用いる。



解説


ア 漢字、平仮名なども使用可能である。
イ 電子メールアドレスでは、@の後ろにドメイン名が使われる。
ウ 個人でも取得することはできる。
エ 正解




令和3年春 問題一覧へ










★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日過去問勉強したっけ?

毎日やることを決めて記録できるアプリです。

Google Play で手に入れよう

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村


ITパスポート過去問 令3年春 問97

令和3年春 問題一覧へ

問題


問97 複数のコンピュータが同じ内容のデータを保持し、各コンピュータがデータの正当性を検証して担保することによって、矛盾なくデータを改ざんすることが困難となる、暗号資産の基盤技術として利用されている分散型台帳を実現したものはどれか。

ア クラウドコンピューティング
イ ディープラーニング
ウ ブロックチェーン
エ リレーショナルデータベース



解説


ブロックチェーンとは、暗号資産(仮想通貨)の開発を通じて誕生したものであり、データを複製共有することにより、一部を改ざんしても、整合性のある状態にするのが困難な性質を持つ。

ア ネットワークを通じてインターネット上のコンピュータ資源をサービスとして使うこと

イ 脳神経回路をモデルとしたニューラルネットワークというアルゴリズムを使い、コンピュータに学習させる機械学習の手法

ウ 正解

エ データを複数の表の形式で表現するデータベース




令和3年春 問題一覧へ










★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日過去問勉強したっけ?

毎日やることを決めて記録できるアプリです。

Google Play で手に入れよう

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村


ITパスポート過去問 令3年春 問96

令和3年春 問題一覧へ

問題


問96 情報セキュリティ方針に関する記述として、適切なものはどれか。

ア 一度定めた内容は、運用が定着するまで変更してはいけない。

イ 企業が目指す情報セキュリティの理想像を記載し、その理想像に近づくための活動を促す。

ウ 企業の情報資産を保護するための重要な事項を記載しているので、社外に非公開として厳重に管理する

エ 自社の事業内容、組織の特性及び所有する情報資産の特徴を考慮して策定する。



解説


情報セキュリティ方針とは、企業などにおいて、そこで扱う情報や、システムを安全に保つための、情報セキュリティ対策の方針や行動指針のこと。これを社内外に示すことにより、情報セキュリティに対する取組み姿勢を示すことになる。

ア 1度定めた内容であっても、評価、見直し、改善をしていく必要がある。
イ 理想像だけでなく、実際に守っていくものである。
ウ 公表することにより、取り組み姿勢を社内外に示していくものである。
エ 正解




令和3年春 問題一覧へ










★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日過去問勉強したっけ?

毎日やることを決めて記録できるアプリです。

Google Play で手に入れよう

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村


ITパスポート過去問 令3年春 問95

令和3年春 問題一覧へ

問題


問95 関係データベースで管理された"商品"表、"売上"表から売上日が5月中で、かつ、商品ごとの合計額が20000円以上になっている商品だけを全て挙げたものはどれか。

ア 商品A、商品B、商品C
イ 商品A、商品B、商品C、商品D
ウ 商品B、商品C
エ 商品C

0950.png



解説


下の表は売上表の中の売上日が5月中のものだけを抜き出し、さらに黄色い部分に、商品コードから単価、金額(単価×個数)、商品名を追加したものである。
この表から、商品ごとの金額を合計してみると、
商品Aは、10000+8000=18000円、
商品Bは、12000+12000=24000円、
商品Cは、21000円、
商品Dは、0円 となることがわかる。

このことから、20000円以上となっているのは、商品Bと商品Cであり、正解はウとなる。

0951.png




令和3年春 問題一覧へ










★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日過去問勉強したっけ?

毎日やることを決めて記録できるアプリです。

Google Play で手に入れよう

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村


ITパスポート過去問 令3年春 問94

令和3年春 問題一覧へ

問題


問94 特定のPCから重要情報を不正に入手するといった標的型攻撃に利用され、攻撃対象のPCに対して遠隔操作を行って、ファイルの送受信やコマンドなどを実行させるものはどれか。

ア RAT
イ VPN
ウ デバイスドライバ
エ ランサムウェア



解説


RAT(Remote Administration Tool)は、標的のコンピュータに潜んで攻撃者からの遠隔操作を受け付け、データの盗み出しや改ざんなどを行うもの。

ア 正解
イ 公衆回線を使いながら、あたかも、プライベートネットワークのように安全なネットワーク
ウ 周辺機器を動かすためのソフトウェア
エ 感染したコンピュータのファイルを暗号化し、復号するために金品の支払いを要求するなどのマルウェア




令和3年春 問題一覧へ










★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日過去問勉強したっけ?

毎日やることを決めて記録できるアプリです。

Google Play で手に入れよう

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村


ITパスポート過去問 令3年春 問93

令和3年春 問題一覧へ

問題


問93  ブログのサービスで使用されるRSSリーダーが表示する内容として、最も適切なものはどれか。

ア ブログから収集した記事の情報
イ ブログにアクセスした利用者の数
ウ ブログに投稿した記事の管理画面
エ ブログ用のデザインプレート



解説


Webサイトが直近の更新情報やページの一覧、概要などをまとめたデータを配信することや、そのような配信データのことをフィードというが、RSSリーダーは、そのフィードを受信し、その記事に関する情報などを表示する。
そのため、正解はアとなる。




令和3年春 問題一覧へ










★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日過去問勉強したっけ?

毎日やることを決めて記録できるアプリです。

Google Play で手に入れよう

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村


ITパスポート過去問 令3年春 問92

令和3年春 問題一覧へ

問題


問92 IoT機器からのデータ収集などを行う際の通信に用いられる、数十kmまでの範囲で無線通信が可能な広域性と省電力性を備えるものはどれか。

ア BLE   イ LPWA   ウ MDM   エ MVNO



解説


LPWA(Low Power, Wide Area)は、IoTなどに適した低消費電力の広域無線通信技術。数十kmまでの広い範囲をカバーできる。

ア Bluetooth Low Energyの略で、従来のBluetoothに比べ低電力の無線通信であるが、範囲は5m程度で使用されることが多い。

イ 正解

ウ Mobile Device Managementの略で企業で使う形態などの設定を統合的に管理する手法

エ Mobile Virtual Network Operator:仮想移動体通信事業者の意味で、インフラを他社(日本では、NTTドコモ、au、ソフトバンク)から借りて、サービスを提供する事業者




令和3年春 問題一覧へ










★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日過去問勉強したっけ?

毎日やることを決めて記録できるアプリです。

Google Play で手に入れよう

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村


ITパスポート過去問 令3年春 問91

令和3年春 問題一覧へ

問題


問91 次の作業a〜dのうち、リスクマネジメントにおける、リスクアセスメントに含まれるものだけを全て挙げたものはどれか。

a. 脅威や脆弱性などを使ってリスクレベルを決定する。

b. リスクとなる要因を特定する。

c. リスクに対してどのように対応するかを決定する。

d. リスクについて対応する優先順位を決定する。

ア a,b   イ a,b,d   ウ a,c,d   エ c,d


解説


リスクアセスメントでは以下の活動を行う。

■リスクの特定
どのようなリスクがあるか

■リスク分析
そのリスクの発生可能性や影響度を分析する

■リスク評価
分析の結果をふまえ、優先順位を決める

ここまでのリスクアセスメントに従い、リスクへの対応がなされる。リスクへの対応はリスクアセスメントには含まれない。

a. リスク分析に含まれる
b. リスクの特定に含まれる
c. リスクへの対応であるため、リスクアセスメントには含まれない
d. リスク評価に含まれる

このことから、正解はイとなる。




令和3年春 問題一覧へ










★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日過去問勉強したっけ?

毎日やることを決めて記録できるアプリです。

Google Play で手に入れよう

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村


    >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。