アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

ITパスポート過去問 令3年春 問100

令和3年春 問題一覧へ

問題


問100 システムの経済性の評価において、TCOの概念が重要視されるようになった理由として、最も適切なものはどれか。

ア システムの総コストにおいて、運用費に比べて初期費用の割合が増大した。
イ システムの総コストにおいて、初期費用に比べて運用費の割合が増大した。
ウ システムの総コストにおいて、初期費用に占めるソフトウェア費用の割合が増大した。
エ システムの総コストにおいて、初期費用に占めるハードウェア費用の割合が増大した。



解説


TCOとは、Total Cost of Ownership(総保有コスト)の略で、情報システムの導入から、運用、廃棄に至るまでの総コストの意味であり、大きく分けると、ハードウェアやソフトウェアなどの導入などの初期費用と、運用、保守、アップグレードなどにかかる運用費に分けることができる。
また、従来は、初期費用の割合が大きかったが、最近は、運用にかかる費用が大きくなっており、初期費用だけでなく、運用費を重要視する必要がある。
そのため、正解はイとなる。




令和3年春 問題一覧へ










★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日過去問勉強したっけ?

毎日やることを決めて記録できるアプリです。

Google Play で手に入れよう

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村


トラックバック

この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
https://fanblogs.jp/tb/11076635

コメント

お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。