2021年02月13日
ITパスポート過去問令2年秋 問13
令和2年秋 問題一覧へ
問13 情報の取扱いに関する不適切な行為a~cのうち,不正アクセス禁止法で定められている禁止行為に該当するものだけを全て挙げたものはどれか。
a. オフィス内で拾った手帳に記載されていた他人のIDとパスワードを無断で使い,ネットワークを介して自社のサーバにログインし,サーバに格納されていた人事評価情報を閲覧した。
b. 自分には閲覧権限のない人事評価情報を盗み見するために,他人のネットワークIDとパスワードを無断で入手し,自分の手帳に記録した。
c. 部門の保管庫に保管されていた人事評価情報が入ったUSBメモリを上司に無断で持ち出し,自分のPCに直接接続してその人事評価情報をコピーした。
ア a イ a,b ウ a,b,c エ b,c
不正アクセス禁止法は、ネットワークを通じて、ID、パスワードなどを不正に使用し、権限のない情報を見ることである。
そのため、a,bは、不正アクセス禁止法の対象になるが、cは、ネットワークを通じてではないため、不正アクセス禁止法の対象ではなく、窃盗などにあたる。
そのため、正解は、イとなる。
イ
令和2年秋 問題一覧へ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日過去問勉強したっけ?
毎日やることを決めて記録できるアプリです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

にほんブログ村
問題
問13 情報の取扱いに関する不適切な行為a~cのうち,不正アクセス禁止法で定められている禁止行為に該当するものだけを全て挙げたものはどれか。
a. オフィス内で拾った手帳に記載されていた他人のIDとパスワードを無断で使い,ネットワークを介して自社のサーバにログインし,サーバに格納されていた人事評価情報を閲覧した。
b. 自分には閲覧権限のない人事評価情報を盗み見するために,他人のネットワークIDとパスワードを無断で入手し,自分の手帳に記録した。
c. 部門の保管庫に保管されていた人事評価情報が入ったUSBメモリを上司に無断で持ち出し,自分のPCに直接接続してその人事評価情報をコピーした。
ア a イ a,b ウ a,b,c エ b,c
解説
不正アクセス禁止法は、ネットワークを通じて、ID、パスワードなどを不正に使用し、権限のない情報を見ることである。
そのため、a,bは、不正アクセス禁止法の対象になるが、cは、ネットワークを通じてではないため、不正アクセス禁止法の対象ではなく、窃盗などにあたる。
そのため、正解は、イとなる。
答
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日過去問勉強したっけ?
毎日やることを決めて記録できるアプリです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

にほんブログ村
【令2年秋ストラテジ系の最新記事】
この記事へのコメント