2017年11月27日
シバザクラ・モスフロックス
[2017年11月27日に体裁を整理し情報を追加]

別名:モスフロックス
ギリシャ語で炎を意味し紅色の花が地を這うように咲いている様が由来。
和名の芝桜は芝の様に咲く桜のような花から来ているが桜の仲間ではない。
花の時期は3~4月
花の色は白、紅色、桃色、紫
草丈5~15cm
花の大きさは4cm前後
葉っぱは細く長めで先が尖っている
日照 日向か半日陰
耐寒性 強い

「燃える恋」「合意」「一致」など
水はけや日当たりが良い場所を好む。
また多湿を嫌うので傾斜地や石組の隙間などをはわせるように植えると良い。
肥料は開花前に化成肥料か液肥をほどこすと良い。
花が終わったら刈り込んで梅雨の長雨による蒸れを防ぐ。

公園などで芝の様に隙間なく咲いている様を引き(広角、または望遠で離れて)で撮るのが定石(セオリー)。
石垣や石積みを覆うように茂っている様もいい。
他にも一年中茂っている緑も綺麗で狙い目。
アップで撮るなら咲き始めの頃を狙うとネジを巻いたような蕾と一緒に撮れてアクセントになる。
ただし草丈が極めて低いので石積みなど段になっている下側から狙えると撮影が楽になる。
しゃがんで撮るならチルト式液晶のカメラが有利。
特に被写界深度(ピントが合う奥行範囲)を深めにできるコンパクトデジカメの方が楽に撮れる。
*** 今日も御覧 頂きありがとうございます。***
ランキング参加中です、よろしければ1日1回クリックをお願いします。

にほんブログ村

基本情報
別名:モスフロックス
ギリシャ語で炎を意味し紅色の花が地を這うように咲いている様が由来。
和名の芝桜は芝の様に咲く桜のような花から来ているが桜の仲間ではない。
花の時期は3~4月
花の色は白、紅色、桃色、紫
草丈5~15cm
花の大きさは4cm前後
葉っぱは細く長めで先が尖っている
日照 日向か半日陰
耐寒性 強い

花言葉
「燃える恋」「合意」「一致」など
育て方
水はけや日当たりが良い場所を好む。
また多湿を嫌うので傾斜地や石組の隙間などをはわせるように植えると良い。
肥料は開花前に化成肥料か液肥をほどこすと良い。
花が終わったら刈り込んで梅雨の長雨による蒸れを防ぐ。

撮り方
公園などで芝の様に隙間なく咲いている様を引き(広角、または望遠で離れて)で撮るのが定石(セオリー)。
石垣や石積みを覆うように茂っている様もいい。
他にも一年中茂っている緑も綺麗で狙い目。
アップで撮るなら咲き始めの頃を狙うとネジを巻いたような蕾と一緒に撮れてアクセントになる。
ただし草丈が極めて低いので石積みなど段になっている下側から狙えると撮影が楽になる。
しゃがんで撮るならチルト式液晶のカメラが有利。
特に被写界深度(ピントが合う奥行範囲)を深めにできるコンパクトデジカメの方が楽に撮れる。
*** 今日も御覧 頂きありがとうございます。***


にほんブログ村
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6881450
この記事へのトラックバック