2016年06月28日
《追加で》ネギを植えてみました+用心棒のご紹介
先週にネギを植えましたが、前回買ったネギを使いきってしまい
追加でネギを買ってきました。
冷凍で保存すると、何気に重宝しますね〜♪
さて、前回の
このネギは・・・
こんな感じになってました。
一部の端っこが枯れてますが、大事な真ん中の芯の部分はしっかりしてます。
それでは、今回も良い感じにカットして、根っこを水に漬けて
前回の残ったスペースに、穴を開けて、また一掴みの固形肥料を入れて・・・
こんな感じになりました
拡大するとこうなりました。左右であまり色が変わっておらず、前回の分は無事に根付いたようですね。
ところで、右下の方にあるウネウネした植物は「モウセンゴケ」という食虫植物です
去年の旅行のお土産で買ったものなんですが、ベランダで菜園をすると、コバエというか小さな虫に悩まされます。
そこで、コイツを置いていた所、葉の先のネバネバで結構な虫を獲ってくれます
普通に通販でも買えるようですね。
ちなみに一番大きいヤツは弱ってますが、コレはpalusが以前まで植えていたネギに大量発生していた
ネギアブラムシという天敵を捕獲しては、モウセンゴケに与えていた所、栄養過多になったようです。
ゴメンよ・・・。
ネギの写真の右上の方に紫の花も見えますが、コレも「ムシトリ スミレ」という食虫植物です。
コイツも葉に粘着性のある液体が出て、コレに虫が止まると逃げられない・・・というものなんですが
palus家のムシトリスミレはあまり粘着性の液体は出さずに、試しにネギアブラムシを落としてみても
普通に歩きまわってました。
まぁ、水をネギ以上に与えなくてはならず、ムシトリスミレの真上からジョウロで水をやっている為
粘着性の液体は流れちゃったかもですね。
コレも通販で買えるようです。
最初は花は咲いてませんでしたが、いつの日か咲いてました。
コイツの生命力は中々なもので、何とネギと同じく氷点下の日も耐えてました!
流石に葉っぱの先が枯れてるようでしたが、気付けば復活してました。
モウセンゴケは氷点下の日は部屋に避難させましたが、コイツはプランターに植えていたから無理でした。
何故、食虫植物を紹介するかって言うと
今年の5月頃まで、プランターはこんな状況でした。
大きく、右と左に分かれているイメージですが、ネギアブラムシがネギに発生するのは
1:9以上の比率で右側にネギアブラムシが発生しました。
恐らく中間のモウセンゴケがストッパーになったのでは?と思ってます
ムシトリスミレには何もいませんでしたが
プランターの用心棒に、食虫植物お一ついかがでしょうか?
追加でネギを買ってきました。
冷凍で保存すると、何気に重宝しますね〜♪
さて、前回の
このネギは・・・
こんな感じになってました。
一部の端っこが枯れてますが、大事な真ん中の芯の部分はしっかりしてます。
それでは、今回も良い感じにカットして、根っこを水に漬けて
前回の残ったスペースに、穴を開けて、また一掴みの固形肥料を入れて・・・
こんな感じになりました
拡大するとこうなりました。左右であまり色が変わっておらず、前回の分は無事に根付いたようですね。
ところで、右下の方にあるウネウネした植物は「モウセンゴケ」という食虫植物です
去年の旅行のお土産で買ったものなんですが、ベランダで菜園をすると、コバエというか小さな虫に悩まされます。
そこで、コイツを置いていた所、葉の先のネバネバで結構な虫を獲ってくれます
価格:518円 |
普通に通販でも買えるようですね。
ちなみに一番大きいヤツは弱ってますが、コレはpalusが以前まで植えていたネギに大量発生していた
ネギアブラムシという天敵を捕獲しては、モウセンゴケに与えていた所、栄養過多になったようです。
ゴメンよ・・・。
ネギの写真の右上の方に紫の花も見えますが、コレも「ムシトリ スミレ」という食虫植物です。
コイツも葉に粘着性のある液体が出て、コレに虫が止まると逃げられない・・・というものなんですが
palus家のムシトリスミレはあまり粘着性の液体は出さずに、試しにネギアブラムシを落としてみても
普通に歩きまわってました。
まぁ、水をネギ以上に与えなくてはならず、ムシトリスミレの真上からジョウロで水をやっている為
粘着性の液体は流れちゃったかもですね。
【何とも不思議な・・・・】【食虫植物・ムシトリスミレ】2.5号・子供だけでなく大人もおもしろい。【05P01Sep13】 価格:518円 |
コレも通販で買えるようです。
最初は花は咲いてませんでしたが、いつの日か咲いてました。
コイツの生命力は中々なもので、何とネギと同じく氷点下の日も耐えてました!
流石に葉っぱの先が枯れてるようでしたが、気付けば復活してました。
モウセンゴケは氷点下の日は部屋に避難させましたが、コイツはプランターに植えていたから無理でした。
何故、食虫植物を紹介するかって言うと
今年の5月頃まで、プランターはこんな状況でした。
大きく、右と左に分かれているイメージですが、ネギアブラムシがネギに発生するのは
1:9以上の比率で右側にネギアブラムシが発生しました。
恐らく中間のモウセンゴケがストッパーになったのでは?と思ってます
ムシトリスミレには何もいませんでしたが
プランターの用心棒に、食虫植物お一ついかがでしょうか?
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5192675
この記事へのトラックバック