2016年10月08日
(節水)トイレの節水
さて、タガタメのプレイ日記を書こうとしたけど、トラブルにより「アンドロイド内の全画像が消えちまった」ので、不可能になってしまった(言葉にすると一文だけど、かなり戦ったんだ・・・)
というワケで今日は久々の「節約」カテゴリー枠を。
口調は面倒なので、日記で書くようなスタイルで統一ね。
さて、今日はトイレの節水のお話。
何度か節水の話をしてきたけれど、今日は「風呂やシャワー」に次いで使用量が多いとされる「トイレ」
毎日使う(便秘の方はゴメンなさい)モノだから、ここの節約も結構大事だと思うんだ。
さて、palusの周囲では用を足す時、それが「大」だろうと「小」だろうと、「レバーは大で統一」なんて方が多い。
多いと言うか、全員がそうだった。
勿論、それが公共のトイレや職場のトイレ、もっと言うなら友達んちのトイレってんならそれでも良い。
あ、彼氏、彼女の家の場合は「大で統一」した方が良いかも(万が一、おしっこが残ってたら彼氏・彼女はガッカリだ)
だけど、実際に一番多く使うのは、恐らくは自宅じゃないだろうか?
その場合、「小で用を足したら、小のレバーを使う」ようにしよう。
確かに「大は小を兼ねる」と言うだけあって、便器のレバーも大なら全てを流してしまう(詰まりは知らない)
だけど、使う水の量もかなり多い。
便器(正確にはタンク)にもよるかもだけど、一般的には「大は15リットル前後」「小は5リットル前後」と約3倍の開きがある。
3倍と言えば、普通のザクとシャア専用ザク位違ってくる(ダメだ、今日はデータが消えたショックで何を書いているのか自分でも・・・)
これは流石に勿体無いだろう。
小のレバーでも流れる時は流れるんだから(・・・だよね?)
東京都水道局のHPを見てみると、1リットルの単価は「0.24円」だそうな。
そう考えると、一回のおしっこで大のレバーから小のレバーを使うように心掛けるだけで、一回あたり10リットル分・・・つまり2.4円の節水、節約になるという事になるワケだな、コレが。
たかが2.4円と侮る事なかれ。
1日におしっこを何回するかは知らないけど、一回はするでしょ?
じゃぁ、一年365日だったら「876円」の節約になるワケ。
でもコレはひとり暮らしの場合の節約計算で、単純に家族暮らしの場合は876円×人数って事になる。
夫婦だけなら1,752円だし、お子さんが一人居れば2,628円になる。
コレが10年続いたら・・・なんて事を考えると決してバカには出来ないよね。
・・・え?「大」と「小」のレバーが無い?
それは、自分で調節して下さい(いや、そうとしか言えない・・・)
ところで、節水と言えば、過去にも風呂の湯を節約する方法をいくつかまとめたけれど、この風呂の残り湯や、水はトイレにだって使う事が出来るのよ、実は
まずトイレのタンクの仕組みを考えてみよう。
トイレの水を流したら、タンクに自動で水が給水される・・・って事は、タンク内の水を排水に使い、その後はタンクに必要なだけ給水するという当たり前過ぎる理屈だよね?
じゃ、対策は簡単だ。
少し面倒だけど、タンクに給水する給水栓を止めてしまえば良い。
マイナスドライバーやハンドルで簡単に締まるハズ
懸命な方は、ここでピンと来たハズ(来た人も来ない人もこの先を読んでね)
そう、一回排水したら、給水されないワケだから、このタンクの中に風呂の残り湯を入れちゃうワケ。
別に泡が混ざっていようと、温泉の素が混ざっていようと、水であれば何でも良い(あ、海水はマズいかも。中がサビちゃうかも)から、迷わず入れちゃおう。
そうすると次回に用を足した時には、普通に流す事が出来る。
勿論、給水されない訳だから、また次回の水を足す必要があって、そこが面倒だけど、確実に節水に繋がる。
それでは、明るい節水生活を。
・・・はぁ、消えた画像って復旧しないのかなぁ。
あのガチャの画像とか、あのクエストの画像とか・・・
というワケで今日は久々の「節約」カテゴリー枠を。
口調は面倒なので、日記で書くようなスタイルで統一ね。
さて、今日はトイレの節水のお話。
何度か節水の話をしてきたけれど、今日は「風呂やシャワー」に次いで使用量が多いとされる「トイレ」
毎日使う(便秘の方はゴメンなさい)モノだから、ここの節約も結構大事だと思うんだ。
そのレバーに気をつけろ!
さて、palusの周囲では用を足す時、それが「大」だろうと「小」だろうと、「レバーは大で統一」なんて方が多い。
多いと言うか、全員がそうだった。
勿論、それが公共のトイレや職場のトイレ、もっと言うなら友達んちのトイレってんならそれでも良い。
あ、彼氏、彼女の家の場合は「大で統一」した方が良いかも(万が一、おしっこが残ってたら彼氏・彼女はガッカリだ)
だけど、実際に一番多く使うのは、恐らくは自宅じゃないだろうか?
その場合、「小で用を足したら、小のレバーを使う」ようにしよう。
確かに「大は小を兼ねる」と言うだけあって、便器のレバーも大なら全てを流してしまう(詰まりは知らない)
だけど、使う水の量もかなり多い。
便器(正確にはタンク)にもよるかもだけど、一般的には「大は15リットル前後」「小は5リットル前後」と約3倍の開きがある。
3倍と言えば、普通のザクとシャア専用ザク位違ってくる(ダメだ、今日はデータが消えたショックで何を書いているのか自分でも・・・)
これは流石に勿体無いだろう。
小のレバーでも流れる時は流れるんだから(・・・だよね?)
東京都水道局のHPを見てみると、1リットルの単価は「0.24円」だそうな。
引用:東京都水道局 よくある質問 https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/faq/qa-11.html
そう考えると、一回のおしっこで大のレバーから小のレバーを使うように心掛けるだけで、一回あたり10リットル分・・・つまり2.4円の節水、節約になるという事になるワケだな、コレが。
たかが2.4円と侮る事なかれ。
1日におしっこを何回するかは知らないけど、一回はするでしょ?
じゃぁ、一年365日だったら「876円」の節約になるワケ。
でもコレはひとり暮らしの場合の節約計算で、単純に家族暮らしの場合は876円×人数って事になる。
夫婦だけなら1,752円だし、お子さんが一人居れば2,628円になる。
コレが10年続いたら・・・なんて事を考えると決してバカには出来ないよね。
・・・え?「大」と「小」のレバーが無い?
それは、自分で調節して下さい(いや、そうとしか言えない・・・)
風呂の残り湯を使う事も出来る!
ところで、節水と言えば、過去にも風呂の湯を節約する方法をいくつかまとめたけれど、この風呂の残り湯や、水はトイレにだって使う事が出来るのよ、実は
まずトイレのタンクの仕組みを考えてみよう。
トイレの水を流したら、タンクに自動で水が給水される・・・って事は、タンク内の水を排水に使い、その後はタンクに必要なだけ給水するという当たり前過ぎる理屈だよね?
じゃ、対策は簡単だ。
少し面倒だけど、タンクに給水する給水栓を止めてしまえば良い。
マイナスドライバーやハンドルで簡単に締まるハズ
懸命な方は、ここでピンと来たハズ(来た人も来ない人もこの先を読んでね)
そう、一回排水したら、給水されないワケだから、このタンクの中に風呂の残り湯を入れちゃうワケ。
別に泡が混ざっていようと、温泉の素が混ざっていようと、水であれば何でも良い(あ、海水はマズいかも。中がサビちゃうかも)から、迷わず入れちゃおう。
そうすると次回に用を足した時には、普通に流す事が出来る。
勿論、給水されない訳だから、また次回の水を足す必要があって、そこが面倒だけど、確実に節水に繋がる。
それでは、明るい節水生活を。
・・・はぁ、消えた画像って復旧しないのかなぁ。
あのガチャの画像とか、あのクエストの画像とか・・・
価格:4,980円 |
価格:2,980円 |
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5517326
この記事へのトラックバック