アフィリエイト広告を利用しています

2022年01月26日

パソコンのメモリの説明に挑戦してみた。






上手にできるかな・・ と思いながら。

---- 読まなくて良いですよ。

1,パソコンには、いろいろな種類のメモリーがあります。
  スマホも同じと思ってください。

2,メモリーという 「部品」は、
  大きく3つくらいに分類します。(私の独断)

 2−1,機器に内蔵されていて、電源を切ると忘れてしまうメモリ( これが RAM 8GB とか 16GB ってやつ、スマホだと、3GB 〜 6GB 辺り )

 2−2,機器に内蔵されていて、電源を切っても忘れてしまわないメモリ( これが C ドライブ相当 128GB~ 2TB くらいまでお値段次第。スマホだと、32~ 128 or 256GB 辺り これもお値段次第 )

 2−3、機器から取り外せる SD カード、マイクロ SD カード、 USB メモリ、外付け SSD、外付け HDD

-----

Windows の場合、そこそこ詳しいかたは、 C ドライブを  大きな容量( 256G を 1TB(4倍) )などに物理的に交換する。

 現実には、物理的なドライブのサイズ(外側の大きさを センチメートルで図る大きさ ) は、物理的には同じなんだけど・・ (ややこしい)

 この C ドライブの交換というのは、 パソコンが起動する、基本ソフト Windows が、書かれているので、ちょっとややこしい。

 だから、そこそこ足りるよりはデカイ機材を購入するようお勧めする。( 内蔵されているものは交換できない。 Mac も基本的には無理になってきた )

 D ドライブというのは、データーを書き込むために使い分けていることは多いですが、これは論理的な名前です。 ここがややこしい。

 物理的な、C ドライブが 例えば家だとします。
あなたの家。 その中に、部屋があるとします。 そこを、D ドライブという名前で賃貸しします。(無料でもいいけど)

 こういう物理的に同じ ものの中に、名前が違うものが存在します。( これを パーテーションを切るという。 へやを、貸して、別の表札を付けたと思ってください )

 この状態で、売られているノートパソコンは多いです。

ノートパソコンに D ドライブが存在していても、それは、物理的には、 C ドライブと同じ 「部品」に 違う表札がついている。ということです・・・

-------------------------------------

 難しい・・・





タグ:パソコン

2021年05月15日

デジタルデータを 100年後に持っていけるか?





 SD カードや SSD は、電荷を貯めておくタイプなので、やはりいずれ消えます。

 微細化が進んでいるので、宇宙からの放射線とか、F1 とかからとかの放射線で bit 化けしたりします。
ECC 付きメモリじゃないと、やっぱり時々止まるらしい。

 私レベルだと、それほどでかい演算をやることは殆どないのですが、モンテカルロ法で・・ とか やってる人は、ECC メモリ必須だとのこと。

こればっかりはどうして良いのかわからず、現在の私の解は、RAID 1 で組んだ HDD を 2セットと、そこらの余っているメディアに、圧縮した音源をばら撒く。古い HDD は、データーを書き込んで、とりあえず仕舞っておく。

 昨夜だったか、MD を取り出してみたら、1998年購入あたりなのですが、普通に動くし再生できる。光磁気ディスクは、レーザー光で高温にして磁界をかけて記録するので、この2つの条件がないと簡単には消えません。

 CD-R , DVD-R などの 色素系のメディアは、光に特に弱く、窓際においておくとひどいと数年で、読み出し不可能になります。

 源氏物語絵巻が、12世紀頃書かれました。 それは劣化していますが、見ることができます。100年前の録音が有ったとして、それが再生できるか甚だ疑問です。カセットテープは、手元の 500本くらいで、ひどいことになったのは、数本だけ。40年くらいだとまだ再生できますが、機材のほうが怪しくなってきています。

 デジタル化したデータを未来に持っていくには、息の長いメディア規格に乗り換えながら、ダビングしていくしか無いと思っています。妙なコーデックを使うより、非圧縮で保存を基本としているのは、その辺の事情もあります。

 HDD の フォーマットですら、だんだん変わってきています。
Apple は、過去のものを捨てるのが早いので、HFS+ よりも古い MO が フォーマットとして読めなくなりました。(愕然・・)

 老後の楽しみ と 思っていた老後に 片足突っ込みだしたいま、昔の録音や録画を楽しめるように デジタル化しているというのが、現在です。 自分の小学生時代の声とか出てくると、ギャ! と 聞かずにデジタル化だけやってますが (笑);




2021年03月30日

マカフィー for ZAQ(Windows版)が アンインストールできない。







  マカフィー for ZAQ(Windows版)が アンインストールできない。

 Win8 辺りから使っているマシンなのだけれど、現在は、Win 10 Pro。
これに、大昔から入っている アンチウィルスソフトが まっとうな手段で削除できない。

 数年前にも悪戦苦闘して、あまり起動しない設定にしたのだけれど、どうも気に食わない。
Win の標準の方法で、削除できるとあちこちに書かれているのだけれど、反応しない。

 ウィルスなんかに負けないで、存在しつづけるという気合は感じるが、
だんだんと こいつのほうがよっぽど ウィルスなんじゃないか? という気分になってきて、

 検索しまくりやっと見つけたので、忘備録として これを残す。

たどり着いたのは、下の方にリンクを張っておくけれど、
「 マカフィー・個人向け製品専用削除ツール(MCPR.exe) 」のダウンロードページ。

 こいつを使ったらスッキリきれいに消えてくれた。さすが ご本家。
MCPR.exe をダウンロード、実行、再起動 で OKでした。


 さようなら〜 McAfee 

同様にお困りの方がいましたら、
以下のリンク
に従って お試しください。

https://service.mcafee.com/webcenter/portal/oracle/webcenter/page/scopedMD/s55728c97_466d_4ddb_952d_05484ea932c6/Page29.jspx?showFooter=false&locale=ja-JP&articleId=TS101693&leftWidth=0%25&showHeader=false&wc.contextURL=%2Fspaces%2Fcp&rightWidth=0%25¢erWidth=100%25&_adf.ctrl-state=19b8kvhp35_67&_afrLoop=58810370604760#!

上がリンク切れでしたら、下をお試しください。20220529 追記
https://service.mcafee.com/?locale=ja-JP&articleId=TS101693&page=shell&shell=article-view

さて、4月7日、 スマホの料金体系が大きく変わる、
 私も色々検討中なのだが、新しい お得情報が飛び込んできた!

「 2020/04/08より、
「Rakuten UN-LIMIT VI」プラン料金3カ月無料キャンペーンが始まりました! 」

うまく使えば、ずっと 0円運用ができる SIM だ。 3ヶ月でその丁度いいところを発見する間は、無料でテストされてくれる。



プロフィール
日別アーカイブ