新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年05月29日
かえるくん親子の高校受験対策講座 リピートアフターミー
かえるくんです
先日、西城秀樹さんがなくなりました。
小学生の頃、ヤングマンを振り付けで歌っていました。
丁度その時、たまたまなのか、違うのか忘れましたが
英語塾のYMCAというのが地元にできて、小学1年生から
バスで通塾するようになりました。
結局、無断でサボるようになり、5年生のはじめでやめました。
覚えたのはアルファベットだけでした。
「リピート アフター ミー」
先生が発音する単語を繰り返すだけの退屈な授業に飽き飽きでした。
それが、同じことを息子にやろうとしています。
今の言葉で
シャドウイング
というそうです。
ネイティブの発音を間をあけずに(同時通訳のように)繰り返す
勉強法です。
苦手なリスニング対策として導入しました。
併せてディクテーションも導入しました。
さらにシャドウイングとディクテーションの1回目が終わったら
リスニング教材も使う予定です。
使う教材は
Jリサーチ出版のシリーズ教材です。
CD音源を使うので、専用のプレイヤーも購入しました。
パソコンのドライブでもよいのですが立ち上げるのに時間が
かかってしまいますので。
写真はパソコンでやっているものです。
まだ、シャドウイング、ディクテーションそれぞれ2回しか
行っていませんし、結果も出ていませんが、どうなるか楽しみです。
年末には英検も受験させたいので途中で辞めていたリスニング用CDも
活用してゆきたいと思っています。
先日、西城秀樹さんがなくなりました。
小学生の頃、ヤングマンを振り付けで歌っていました。
丁度その時、たまたまなのか、違うのか忘れましたが
英語塾のYMCAというのが地元にできて、小学1年生から
バスで通塾するようになりました。
結局、無断でサボるようになり、5年生のはじめでやめました。
覚えたのはアルファベットだけでした。
「リピート アフター ミー」
先生が発音する単語を繰り返すだけの退屈な授業に飽き飽きでした。
それが、同じことを息子にやろうとしています。
今の言葉で
シャドウイング
というそうです。
ネイティブの発音を間をあけずに(同時通訳のように)繰り返す
勉強法です。
苦手なリスニング対策として導入しました。
併せてディクテーションも導入しました。
さらにシャドウイングとディクテーションの1回目が終わったら
リスニング教材も使う予定です。
使う教材は
Jリサーチ出版のシリーズ教材です。
CD音源を使うので、専用のプレイヤーも購入しました。
パソコンのドライブでもよいのですが立ち上げるのに時間が
かかってしまいますので。
写真はパソコンでやっているものです。
まだ、シャドウイング、ディクテーションそれぞれ2回しか
行っていませんし、結果も出ていませんが、どうなるか楽しみです。
年末には英検も受験させたいので途中で辞めていたリスニング用CDも
活用してゆきたいと思っています。
2017年04月18日
かえるくん親子の英語学習記 リスニング対策
かえるくんです
小学生の息子に英検を目指してやってきましたが、一番
苦労したのがリスニングです。
自分の経験では受験でリスニングを使ったことはありません。
今の子供たちは、当然のように、定期テストでもリスニング
の能力が要求されます。
幼いころから英会話学校に通っている子供は耳が慣れて
いるらしく、リスニングが得意です。
しかし、中学生から始める子供にとっては、非常に難しい
ことです。
自分の頭の中にボキャブラリーがあれば、瞬時に脳内で
単語を検索して対応できますが、それには相当の単語力
熟語力が必要です。
英検もリスニングは平均以下の点数しかとれていませんので
今のところ、リスニングに関しては何のアドバンテージも
ない状態です。
現在させているのが英検のリスニングCDを聞かせること
なんですが、NHKの英会話教材、IPADのアプリなど
どれが良いのか検討するつもりです。
小学生の息子に英検を目指してやってきましたが、一番
苦労したのがリスニングです。
自分の経験では受験でリスニングを使ったことはありません。
今の子供たちは、当然のように、定期テストでもリスニング
の能力が要求されます。
幼いころから英会話学校に通っている子供は耳が慣れて
いるらしく、リスニングが得意です。
しかし、中学生から始める子供にとっては、非常に難しい
ことです。
自分の頭の中にボキャブラリーがあれば、瞬時に脳内で
単語を検索して対応できますが、それには相当の単語力
熟語力が必要です。
英検もリスニングは平均以下の点数しかとれていませんので
今のところ、リスニングに関しては何のアドバンテージも
ない状態です。
現在させているのが英検のリスニングCDを聞かせること
なんですが、NHKの英会話教材、IPADのアプリなど
どれが良いのか検討するつもりです。