狭い遊歩道を3人は横一列で並んで歩くため、ランニングをしている人にとって、追い越すのに邪魔なオバちゃん達は迷惑な存在。
遊歩道でも、幅の広いところがあるため、そこで追い越そうと、オバちゃん達の後ろを歩いていると、前を歩くオバちゃんの1人が転倒した。
転倒したオバちゃん、「イタッ」
他のオバちゃん2人、「大丈夫、病院に行く」
転倒したオバちゃん、「誰よ、こんなところに自転車を置いているのは!」
他のオバちゃん2人、「・・・」
近くには、若者がいたのだが、シカトして釣りをしている。
転倒したオバちゃん、「この自転車、貴方のじゃないの!」
若者、「・・・」
転倒したオバちゃん、「聞こえないの!」
若者、「・・・」
幸いなことに、転倒をしたオバちゃんに大きな怪我はなく、オバちゃん達は散歩を続けた。
オバちゃん達が離れると、シカトして釣りをしていた先ほどの若者は、自転車(黒色)に乗ってどこかに行ってしまった。
夜間だと遊歩道は薄暗いため、ウンチに気づかず踏んでしまうことは維摩池では珍しくないことだが、歳を取ると、太陽の出ている昼間でも遊歩道に停めてある自転車に気づかないのかな?
話に夢中で気づかなかったのかな?それとも、気付いてはいても、自転車に引っかかり転倒をしたのかな?
そもそも、狭い遊歩道に自転車を停めておくことが問題。
栄町の歩道に自転車を置きっぱなしにしたら、撤去されるじゃない。
乗り入れ禁止にしているだけのため、近頃は自転車だけでなく、オートバイも遊歩道に停めて釣りをしている。
オートバイの免許を持っているなら、歩道に駐車することは禁止なことは知ってるはずなのに、・・・。
このオートバイは、弘法山を抜けて来ているみたいだけど、弘法山の土地って私有地でしょ。
私有地に無断侵入するのもダメじゃない。
交通マナーも悪い釣り人だから、火気厳禁のところでタバコを吸っている。
そもそもだが、維摩池には動植物の採取禁止と看板が立っているのだから、動植物に該当する魚、採取に該当する釣りをすることも、ダメでしょ!
違法なことを重ねる人達がいることは、ライブカメラで分かると思うのだが、管理者は注意を怠っている。
マナー違反の釣り人は主に土日祝に来るため、管理者は休みでライブカメラを見てないのかもしれないが、苦情の報告は来てるでしょ!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image