自分たちが住みやすいように町を変えたいのは、外国人の立場からすれば理解できる。
しかし、日本人からしたら堪ったものではない。
この危機感が、どれくらいあるのか、〇〇で先生をしている友人らに聞いてみると
友人、「子供会がないような小さな団地は危ないわね」
私、「例えば、どこ?」
友人、「〇〇」
〇〇の治安が急速に悪くなっていることは、地元住民は分かってる。
友人、「〇〇って、ここ日本?と思えるくらい外人ばっかりじゃない」
私、「だったら、△△は?」
友人、「あそこも、外国人が多いから、学校に多くの苦情が来るは」
私、「△△に外国人が多いって、学校は分かってるの?」
友人、「分かってるわよ。どんなに日本人と偽っても」
私、「名字では分からないでしょ?」
友人、「保護者面談で話せばスグに分かるわよ。日本人か似非日本人かは」
私、「若い先生だと分からないでしょ?」
友人、「運動会とかで分かるわよ。似非日本人の人達は独占欲が強く、仲間同士で集まるから」
学校の先生が似非日本人を把握しているのは良かったのだが、問題なのは、似非日本人が住む町の人が気づいてないこと。
行政も似非日本人の存在には薄々気づいているのだが、行政のスタンスとしては、国がどこであろうが、市民なら平等に扱う。
平等に扱ったことが、今日の日本。
各地域で外国人が問題を起こしているのだが、自治体は指を咥えて見ているだけ。事件が起きないと警察は動いてくれない。
中には、似非日本人のハニートラップに掛かった者が肩入れをするため、面倒なことになる。
自治体レベルで、どこまで乗っ取られているか、調べたほうが良いんじゃないかな。
それと、縁故採用もチェックをしたほうが良い。
先祖代々公◯員って、この一族に、どれだけの血税が使われたんだ!?
虚偽があったら解雇のサインをさせてから、身内に何人の公◯員がいるか?などのアンケートを、某市は全職員に実施してもらいたい。
クリーンな行政を目指すなら、この程度のこと簡単じゃない。
こういうことをする政治家さんっていないの?
選挙期間中だけ頑張って、当選をしたら何もしないの?
貴方の子供は、友達にディスられているわよ。「税金泥棒の子供だって」。
子供に胸を張りたいなら、有権者に選ばれた議員として責務を果たしなさい!
議会が何をするか分かってる?
公共事業が多いなと思ったら、その請け負い業者に、職員がどう関わっているのか調べるのは簡単なことでしょ。
請け負い業者を、税務調査したって良いじゃない。
飲み食いだけでなく、お小遣いまでもらってない?
現在は、何だってSNSに暴露される時代。
定年退職した職員が、どう生計を立てているか調べてみたら。
失職した元議員が、今、何をしているか調べてみたら。
職員の中に、不倫を疑われる者がいるかも調べてみたら。
調べたら、結果をすべて公表する。
正しく活動しているなら、アンケートに答えられるでしょ。
もしかして、やましいことでもある?
上司に従ったから?前例に従ったから?
もう一度言う、現在は、何だってSNSに暴露される時代。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image