アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年04月14日

4月14日は何に陽(ひ)が当たったか?

 1912年4月14日は、北大西洋にて豪華客船タイタニック号が沈没した日です。
 タイタニックはアイルランドのベルファストで1912年3月に完成した、全長269m、2000人以上の搭乗可能な巨大客船です。
 1912年4月10日、乗員乗客2200人以上を乗せ、イギリス南部のサウサンプトンから出航したタイタニック号は、これが処女航海であり、ニューヨークに向けて航行中でありました。しかし気温が氷点下にまで下がった14日午後11時40分、大きな氷山と衝突、船体が縦に傾いていきました。直後に乗客の救命・救出が始まりましたが、翌15日の午前2時過ぎには沈没し、1500余人(諸説あり)の犠牲者を出してしまう大規模な海難事故となってしまいました。船長エドワード・スミスもこの事故で亡くなりました。
 確立した事故原因はまだわかっておりません。操船ミス、陰謀説、気象状況説など憶測の域を出ず、一部都市伝説化したものまで発展しております。その後、この事故について、メディアによってフィクション、ノンフィクション両面から画像化、映像化され、タイタニック号の名は知られるようになりました。

タイタニック 3D・2Dブルーレイセット<3枚組> 【Blu-ray】 [ レオナルド・ディカプリオ ]

価格:4,146円
(2018/4/17 22:48時点)
感想(19件)


posted by ottovonmax at 00:00| 歴史

2018年04月13日

4月13日は何に陽(ひ)が当たったか?

 1598年4月13日、フランス・ブルボン王朝の初代国王、アンリ4世(1589-1610)がナントの勅令を発した日です。
 前王朝のヴァロワ朝の晩期はカトリック国フランスにとって正念場でした。宗教改革によってフランスにも吹き荒れたカルヴァン派のプロテスタントでユグノーと呼ばれた新教徒の旋風はやがて王室を巻き込んだ新旧両教徒の大戦争へと発展し(ユグノー戦争。1562-98)、そのさなかにヴァロワ朝の最後の国王であったアンリ3世は暗殺されます。ユグノーだったブルボン家のナヴァル王アンリ(これが後のアンリ4世)が断絶したヴァロワ家の後を受けて1589年ブルボン朝を開基、アンリ4世として初代国王に即位します。しかしユグノー戦争はまだ続いているため、終息措置としてアンリ4世は旧教であるカトリックに改宗して国内の新旧両教徒の融和をはかりました。そして陽が当たった1598年4月13日、アンリ4世はフランス西部のナントで勅令を出し、新教のユグノー教徒に旧教であるカトリック教徒と同等の権限を与えました。これがナントの勅令です。西ヨーロッパではじめて打ち出された信仰の自由を制限付きではあるものの国王によって承認されたことで、ついにユグノー戦争は終了したのです。そして、アンリ4世に始まるブルボン朝は、その後、絶対王政の時代へと突入していくのでした。
 参考文献:「世界史の目 第7話

アンリ四世 自由を求めた王 [ フランソワ・バイルー ]

価格:7,560円
(2018/4/17 22:47時点)
感想(0件)


タグ:フランス
posted by ottovonmax at 00:00| 歴史

2018年04月12日

4月12日は何に陽(ひ)が当たったか?

 またまた話題をガラリとかえまして、1963年4月12日、円谷プロダクションの創立記念日です。
 円谷プロの創設者であり、特撮の父である円谷英二(つぶらや えいじ)氏は1950年代に東宝にて『ゴジラ』シリーズの製作にあたり、ゴジラ、メカゴジラ、モスラ、キングギドラ等の人気怪獣を創出、その後の特撮技術にも計り知れない影響を与えました。映画界での成功を受けた円谷氏は、テレビ界進出を決め、陽が当たった1963年4月12日、円谷プロを設立しました(当時の社名は「円谷特技プロダクション」)。
 それまでゴジラやキングギドラのような巨大怪獣がお茶の間に登場するという画期的な革命であり、1966年1月、ウルトラシリーズの1作目『ウルトラQ』がスタートしました。モノクロであるものの、ゴメス、ガラモン、ペギラといった巨大怪獣、ナメゴン、ジュラン、ゴーガ、バルンガ、ボスタングといった奇抜で当時としては斬新であった非恐竜型怪獣たちの登場、セミ人間(バルタン星人の原形)やケムール人など人間型宇宙人、ユニークで一躍子どもたちの人気者となったカネゴンやM1号等、特異なキャラクターはもちろんのこと、竜宮城で乙姫に会う話、人口増加に伴う対策として人類を8分の1に縮小する計画、蝶の鱗粉を浴びた昆虫学者の青年が巨大化し、文字通り"巨人"となる話、航空機や列車が異次元に迷い込む話など、ストーリー性も重厚でこどもだけでなく大人も楽しめる娯楽作品として親しまれました。
 そして、カラー作品として同1966年に放映された2作目『ウルトラマン』で、怪獣と戦い地球人を助ける正義の味方である巨大ヒーロー・ウルトラマンが登場しました。ウルトラマンに始まる巨大ヒーローはその後も受け継がれ、50年以上経った現代でも、シリーズは続いております。
 なお円谷プロでは1970年1月に創業者の英二氏の死後、円谷一族を中心に営まれ、21世紀より外部経営者も名を連ねています。

円谷プロ特撮ドラマDVDコレクション 特製バインダー 2冊セット

価格:1,031円
(2018/4/17 22:43時点)
感想(0件)



円谷プロ特撮ドラマDVDコレクション 第21号

価格:1,998円
(2018/4/17 22:42時点)
感想(0件)





タグ:円谷プロ
posted by ottovonmax at 00:00| 特撮

2018年04月11日

4月11日は何に陽(ひ)が当たったか?

 前回とはガラリと趣を変えて、今回はロック/ポップスからのご紹介です。

 1981年4月11日は、「Billboard 200(ビルボードの総合アルバム・チャート)で、アメリカのロック・グループStyx("スティックス"ではなく"スティクス"と読みます)の10枚目のアルバム、「Paradise Theatre(パラダイス・シアター)」が2週目の1位に輝いた日です。
 個人的にStyxは学生時代より最も長きにわたって、現在もなお愛し続けているロックバンドです。自分自身のリアルタイムで彼らを知った時のアルバムでもあり、ボーカリストのDennis DeYoung(デニス・デヤング)が口ひげを蓄えていた最後のスタジオアルバムでもありました。翌年には初の来日ツアーを行っており、当時の日本での人気ぶりも急上昇中でありました。結成当初はWooden Nickelというレーベルでハードなプログレ系のサウンドで、特に1972年のデビュー・アルバム「Styx」のではいきなり4部構成からなる、13分以上に及ぶ大作「Movement for The Common Man」をtrack1に収録したり、2枚目の「Styx U」ではバッハを使ってパイプオルガンの調べを聴かせるなど、"技"と"親しみやすいコーラス"と"独創性"を大きな売りにしたバンドであります。
 シングルでは前作「Cornerstone(コーナーストーン)」の収録曲「Babe」が先にナンバー・ワンに輝いており、アルバムでは今作品が初めてです。この頃のStyxは、これまで行ってきた独自のハードなプログレ・サウンドに区切りを付けて、親しみやすいポップ・ロックを重点に置こうとしていた時期で、前作「Cornerstone」はそれが顕著に表れた作品でした。本作品「Paradise Theatre」は音的には前作のようなポップ性を重視しているものの、アルバムはプログレ系バンドが得意とする完全なコンセプト・アルバムとなっており、シカゴに実在した劇場を栄枯盛衰をモチーフに、発売当初の政治、経済、文化や社会で激動するアメリカを隠喩したものとなっています。
 本作品はシングルカットされた「The Best of Times」「Too Much Time on My Hands」のヒットも手伝って、1981年4月4日に首位に立ち、1週間経ったこの4月11日も連続して1位を守りました。しかし次の週は本作が1位に躍り出るまで1位を続けていたロックバンド、REO Speedwagon(REOスピードワゴン)の「Hi Infidelity(禁じられた夜。REOにとっても初のナンバーワン・アルバムだった)」が再び1位を奪回し、3週間居座りますが、その次の5月9日に再びStyxの本作が1位に返り咲いています。結局トリプルプラチナを獲得したこの「Paradise Theatre」はStyxを代表するアルバムとなりました。
 このStyx、その後は活動停止やメンバーチェンジなどの時代を経て現在も元気に活動中ではありますが、2000年は面白いことに、代表作「Paradise Theatre」と首位合戦を展開したREO Speedwagonとジョイントライブ・アルバム「Arch Allies: Live at Riverport」をリリースしています。

【送料無料】 STYX スティックス / Paradise Theatre (紙ジャケット) 【SACD】

価格:4,260円
(2018/4/17 22:28時点)
感想(0件)


タグ:billboard STYX
posted by ottovonmax at 00:00| 洋楽

2018年04月10日

4月10日は何に陽(ひ)が当たったか?

 1302年の4月10日、この日はフランスで最初の身分制議会が発動された日です。
 時はフランス、カペー王朝の時代。国王は端麗王と呼ばれたフィリップ4世の治世です(位1285-1314)。それまで君主と言えば神聖ローマ皇帝(ドイツの皇帝)、キリスト教の権威と言えばローマ教皇でした。ところが神聖ローマ皇帝は1254~73年の間はいわゆる"大空位時代"があり、空位が解けても国王選出選挙のたびに王家が変わるという不安定さでありました。ローマ教皇にしても教皇至上主義の強勢で封建領主からの反発もあり、一時の絶頂期からは大きく後退しておりました。こうした中、フランス君主権の強大化をはかり、非課税であったキリスト教会の課税を要求したのです。この時のローマ教皇ボニファティウス8世(位1294-1303)は強く反対し、地上にいるあらゆるキリスト教徒よりも権力が上だと主張し、課税に反対しました。
 これに対して、フィリップ4世は自身の君主権を強くうったえ、当時の教皇の権力横行を抑えるために、聖職者、諸侯(貴族)、市民代表の3つの身分からなる国会を発動したのです。このフランス身分制議会を"三部会"といいます。これまでは国家権力や聖職権と対等に話し合うことが許されなかった市民の意欲は上昇しました。フランスだけでなく、全ヨーロッパのキリスト教徒をとらえるローマ教皇よりも、フランス国家の国民としてとらえる姿勢を議会でうったえたフィリップ4世に市民からの支持が集まり、ついにボニファティウス8世はイタリアのアナーニで捕らえられました(1303年。アナーニ事件といいます)。こうしてフランス初の身分制議会を開いた国王フィリップ4世は教皇権よりも強力な君主権を勝ち取ることに成功したのです。その後のフィリップ4世は強権を誇り、王権に反抗的な騎士団の土地を没収したり、教皇庁をローマからフランスのアヴィニョンへ強制的に移したりしました。しかしカペー王家の権勢はフィリップ4世の代が終わると縮小と化し、1328年に断絶しています。

カペー朝 フランス王朝史1 (講談社現代新書) [ 佐藤賢一 ]

価格:907円
(2018/4/17 23:00時点)
感想(11件)


posted by ottovonmax at 00:00| 歴史
ファン
検索
<< 2019年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
歴史(230)
特撮(2)
洋楽(130)
プロ野球(3)
プロフィール
ottovonmaxさんの画像
ottovonmax
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。