こんにちは、ここは新体操を見て素敵だなぁ、と個人の感想を語るブログです。それではスタート!
■ルール勉強の記録のため、間違いや勘違いがあります。正しいルールや認識は各自お調べください。それでもよい方、どうぞ前に。ありがとうございます■ ■2024ルールの勉強をしています。次のルール変更のあとも、今のルールで勉強するかもしれません。気づき次第追いつくようにいたします。プラス【過去の動画の場合も2022-2024年ルールだったら、ということで勉強をしていきます】
■ルール勉強の記録のため、間違いや勘違いがあります。正しいルールや認識は各自お調べください。それでもよい方、どうぞ前に。ありがとうございます■ ■2024ルールの勉強をしています。次のルール変更のあとも、今のルールで勉強するかもしれません。気づき次第追いつくようにいたします。プラス【過去の動画の場合も2022-2024年ルールだったら、ということで勉強をしていきます】
2023大会で必須を振り返る
フープの手具操作を見ながら確認してまいりましょう。
冒頭
転がし
軸回し
0:21
くぐり抜け
フープの回し
フープのくぐり抜け、回しは1回必須なので以下略
0:27
軸回し2回目
0:33
転がし2回目
以下略
ということで、必須はOK
手具ごとに2211って感じでやることがある。
頻出する操作なので、
10回以上みることも当然ある。
特に必須が推奨されてる(絶対的にマイナスされない)ってなったら
そういうのも多くなるよね。
で、これも2025ルールでは、必須という形じゃなくなるっぽい。
ということは、いろんな手具操作が
もっとまんべんなくみられるってこと? (*'▽')うれしい
まだ全然ルール見られてないけど、
そうそう
「基本」と「特別」の手具操作みたいな表現も
まとまってグループ化されてて次のルールは
私みたいな初心者向けに感じました。
もう何も知らないで読んでるから
基本じゃない手具操作って表現、全然直感的に入ってこなかったんですよね。
で、無理やり考えようとしてました。
たぶん、連綿と続くルールの中で、基礎点でこれやったら
何点とかだった時代があったり、
ルールをずっと見てる人から見たら、
前回との違いと追うのに見やすいとかあるのかも
とか
習う過程ではこの操作が
基本として順序や意味があるのかも
とか
手具操作の区別って何かしら?
ってどうにかわかったらいいなって思ってました。
上の図で言うと、2。緑(1。さらになかにある筋が必須)が、
それぞれの手具の基本的な操作。
3。黄色が、全手具共通の手具操作
4。ピンクは、つなぎとかで表現するのはいいけど
DBやDAとかには使えないみたいな操作
5。灰色はやったら減点対象とか違反の手具操作
みたいなのかなって。
と、では、最後に演技の感想を。
☆
【広告】
☆☆☆☆☆☆☆
感想
演技が雄大ですばらしいです。
四方に囲まれて演技していることを感じさせない
絶対的な空間の広がりがありますね。
穴や渓谷の深さがあります。
0:19このキャッチ、深くやっととどいたフープを
受け取ってあたりが谷底。
筋肉のコントロールが美しいです。
身体のあらゆる方向への回転を
重力に任せず速度に振られずに見せていただけます。
床での回転もいいですね。
1:04 かっこいい受け もう手裏剣のように体が動く。
体幹も四肢の軸も関節も、安定感にうっとりします。
1:31 飛び立つような受け、
同じ高さからの受けでもう表現力がすごいです。
視線や顔肩、そういった使い方もきれいです。
すばらしかったですね♪
今回はここまで。
お読みいただきありがとうございました。
今後もこんな感じで進めていきます。なんとなく新体操のルールを知りたい方、またご来訪いただければ幸いです。同じ動画のご紹介や、同じ話の繰り返しも多いカテゴリとなります。よろしくお願いします。
+++++++++++++++++++++++++++
☆【広告】
「靴下屋」の公式オンラインストア〜Tabio(*'▽')☆
あとがきスぺース。
+++++++++++++++++++++++++++
☆【広告】
「靴下屋」の公式オンラインストア〜Tabio(*'▽')☆
Copyright (c) 2023 まるしゅぷーるmaruspur
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。以後同じ
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。以後同じ