2017年01月27日
イナムルチ(イナムドゥチ)を作りました。
カステラかまぼこが安かったので
イナムルチを作りました。
◆◇◆ウィキペディアより◆◇◆
イナムドゥチは、沖縄県の郷土料理。
具沢山の味噌汁で、お祝い料理のひとつである。
語源は「猪もどき」で、イナムルチと表記されることもある。
その名の示すように豚肉を使用した汁物で、
細い短冊切りにした豚の三枚肉、こんにゃく、かまぼこ、しいたけ、
油揚げなどを、九州地方特有の甘い白味噌仕立てにしたもの。
◆◇◆ウィキペディアより◆◇◆
とありますが、これといってお祝い事は無くても
時々食べたくなる料理です。
でも、カステラかまぼこが高いのであまり作りません。

それと白味噌が甘いので
だしを多めにしてしょう油を隠し味にして
甘味を抑えたので、とても美味しくできました。

見た目はすごく地味ですね
小学生時代の調理実習のときにもイナムドゥチを作り
とても美味しかったのを覚えています。
あれ、何ででしょうか。調理実習で教科書通りに作ると
美味しいんですね。
今でもなるべく料理本やククパッドやネットに出ているレシピの
分量は守るようにしています。
でも、計量スプーンなどはあまり使わずアバウトな事が多いので
すごーく美味しい料理ができても
分量が分らず二度と作れない
ということもあります。ざ~んねん
お読み頂きありがとうございました。




イナムルチを作りました。
◆◇◆ウィキペディアより◆◇◆
イナムドゥチは、沖縄県の郷土料理。
具沢山の味噌汁で、お祝い料理のひとつである。
語源は「猪もどき」で、イナムルチと表記されることもある。
その名の示すように豚肉を使用した汁物で、
細い短冊切りにした豚の三枚肉、こんにゃく、かまぼこ、しいたけ、
油揚げなどを、九州地方特有の甘い白味噌仕立てにしたもの。
◆◇◆ウィキペディアより◆◇◆
とありますが、これといってお祝い事は無くても
時々食べたくなる料理です。
でも、カステラかまぼこが高いのであまり作りません。
![]() | 価格:1,058円 |

それと白味噌が甘いので
だしを多めにしてしょう油を隠し味にして
甘味を抑えたので、とても美味しくできました。
見た目はすごく地味ですね

小学生時代の調理実習のときにもイナムドゥチを作り
とても美味しかったのを覚えています。
あれ、何ででしょうか。調理実習で教科書通りに作ると
美味しいんですね。
今でもなるべく料理本やククパッドやネットに出ているレシピの
分量は守るようにしています。
でも、計量スプーンなどはあまり使わずアバウトな事が多いので
すごーく美味しい料理ができても
分量が分らず二度と作れない


お読み頂きありがとうございました。


この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5867635
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック