アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年07月13日

ビジネス実務法務検定3級 結果

本日、ビジネス実務法務検定3級の受検日でした。
受検のため、今日は有給休暇取得しました。

一昨日、スタディングでIBT方式に対応したテスト模試を実施したところ92点取れました。
昨日も再度模試と、公式問題集を解いて、80点以上はとれたので自信を持って臨むことができました。

あとは当日の問題との相性ですね。

試験はIBT方式のため、自宅のPCで受検となります。
予約の時間になり、試験官とオンラインで画面共有し、まずはカメラで身分証明書を提示し本人確認。
その後カメラを360度動かして不要なものがないかチェック、PCに不審な点がないか手鏡でモニターを映してチェック。
問題がないと判断されたら試験開始ボタンを押して開始となります。
※試験問題を全画面表示にしているのでこちらからは試験官は見えませんが、向こうからはチェックされているみたいです。

問題は学習してないものも少し出ましたが、ほぼ学習していた範囲で出題されました。
2択問題はわりとすいすいと解けたのですが、4択や正誤の組み合わせの問題は少し理解するのに時間がかかったため、50問解くのに40分くらいかけて試験終了ボタンをボチ。

その時点でカメラ画面共有は終了したみたいです。
気づいたらカメラのランプ消えてた。

そしてすぐ結果が確認できるので結果ページへ。

検定結果.gif

94点で合格です
やったー

私にしては上々上出来の点数です。
ラスト1週間の追い込みでこんなに効果を上げるとは。
スタディング受講の効果大でしたね。

検定終わったらまた短大の学習しないといけないけれど、またスタディング受講して別の資格目指そうと思います。

興味のある方は一度試してみてはいかがでしょうか。





これで短大の「技能審査等の合格に係る単位認定」制度を利用し、漢字検定2級とビジネス実務法務検定3級を申請できます。
年2回申請できるので、今後も対象資格の取得を目指し頑張りたいと思います。







2022年07月09日

ビジネス実務法務検定の学習

科目習得試験が終わって、すぐに来週受験予定のビジネス実務法務検定の学習にとりかかりました。
申し込みは5月だったか?にしていたので学習には入っていたものの、6月はスクーリングや科目習得試験があり中断していました。
そして試験までおよそ2週間しかないタイミングで集中的に学習することになってしまいました。

以前から受講していた【オンスク】というサイトの動画視聴やテキスト、問題集など準備していたので早速取り掛かったのですが、動画とテキストでは項目の順番などが違って、動画で不明点をテキストで確認しようとしても探すのに時間がかかること、あとこの講座に限ってですが、講師の話が聞き取りづらいという問題点があり思うように進まず。

さらに仕事から帰ってご飯準備して食べたら、もう異常な睡魔に襲われて深夜に起きてから片付けや入浴で寝るのが遅くなり、焦って早起きして勉強しようとしても家族が起きてきて集中できない事態に陥っていました。

どうしたらいいのか考え、新たに【スタディング】で講座を申し込み、これ一本で集中することにしました。





なぜスタディングにしたのかというと、
@試験に合格するための効率的な動画になっていること。(試験にあまり出ないところは省いている)
Aお試し無料講座視聴したところ、講師の活舌がはっきりしていて聞き取りやすかった。
B受講料が安い。(¥4378からさらに下のクーポン使って¥3940)
C無料登録で10%OFFクーポンがもらえる。
DIBTに対応した試験問題がある。

そして会社で上記について話していると、
@夜は思い切って早い時間に寝る。
A朝早く起きて、会社で勉強する。
を提案してもらいました。

会社には別室があり、そこと使ってよいと上司に許可をいただき、今週毎日7時から9時前まで約2時間スタディングの講座を受講しました。
エアコンの効いてるし、何より静か。
タブレット持参し講義を受けました。
集中して講義を受け、すぐに項目ごとに問題を解くという、インプット&アウトプット方式でいい感じに学習を進めることができています。

言い訳したくないけど、やっぱり若いときに比べると何回見ても覚えるまでに時間がかかりますね〜。
でもあきらめて脳を使わないともっと退化していくと思うので、頑張って脳を使っていきたいと思います。


この週末の内に全部の講義を終了し、試験日まではひたすら問題を解く方法で本番に臨みたいと思います。



初めての単位取得

先月、入学して初めて受講したスクーリングの結果が出ました。

受講したのは【コミュニケーション論】
受講したときの記事はこちら

結果はBでした。

スクリーンショット 2022-07-09 084044.gif

成績の内訳はこんな感じです。

スクリーンショット 2022-07-09 084822.gif

ギリギリでしたね。
でも合格できた〜

これで初めての単位取得となりました。

スクリーンショット 2022-07-09 084333.gif

やった〜♪
この後先週受けた科目習得試験の結果次第では、もう少し取得単位が増えることになります。
合格してますように。

さて、先週の科目習得試験が終わったところで、今は【ビジネス実務法務検定】の勉強をしているのですが、思うようにいかなくて。
次の記事でまた書きたいと思います。




2022年07月01日

リポート結果【人間関係の心理学】

【人間関係の心理学】リポート結果が出ました

スクリーンショット 2022-06-30 203630.gif

無事に合格。

2問間違っていたので確認。
いずれもテキストの読み込みの甘さからの間違いでした。

科目習得試験かスクーリングかまだ決めていませんが、それまでにもう一度テキストを読み込む必要がありますね。




2022年06月27日

科目習得試験【老化とアンチエイジング】

6月の科目習得試験4科目中の最後の科目【老化とアンチエイジング】受験しました。
問題数は30問、内4問が記述問題でした。

いっちゃん厳し〜

選択式問題も一筋縄ではいかないものばっかりで、選択肢の内容について全部テキストで確認しないといけないのが大変。
もちろんテキストの内容がしっかり頭に入っている人はそんなに大変じゃないんでしょうが、53才の脳みそはいろんなカタカナ言葉がすっと覚えられないんです。

テキスト片手にひたすら探す、探す。

途中で選択問題も進まなくなったので、今日は記述式に飛びました。
記述式は配点が高いので。

4問の内文字数制限があったのは1問(文字数めちゃ多かったからそれはそれで困ったけど)だったのが幸いでした。
必死で文字打ちまくる。
慌てるとタイプミスが増えるこのメンタルよ(笑)

なんとか記述式を攻略し(点がもらえるかは別の話)、飛ばしていた選択式問題へ戻る。

またテキストめくりまくる。
もう時間がない
それでもぎりぎりになんとか確認でき、残り時間30秒で提出ボタンを押すことができました

記述式で点が取れてたらなんとかいけるかな

この週末で4科目全部受けられたので、ほっと一息。
いや、一息ついてる暇はなかった。
7月にビジネス実務法務検定3級試験があるのです。
ここのとこ全く勉強できていなかったので、明日からみっちりやらねば。

新たに購入した問題集とオンスクでなんとか合格圏まで頑張ります。












2022年06月26日

科目習得試験【口がきれいだと健康で長生きできる】

3科目目の【口がきれいだと健康で長生きできる】2単位を受験しました。

問題数は10問。内記述式問題は2問でした。
最初見たときは楽勝か?と思ったものですが、開始数問でヤバイと思いました。

テキスト参照できるので確認しながら解いていくのですが、適切なものを選ぶとか、逆に不適切なものを選ぶとか、いくつかの選択肢のなかで間違っているものをすべて選ぶとか、問題ちゃんと読んでないとケアレスミス起こしそうな問題だった。

記述式問題に入る時点で残り30分。
2問中比較的わかりやすい問題から取り掛かるも時間を使ってしまい、めっちゃ焦る。
しかも最後に残した問題の配点がめちゃ高い
これ取りこぼしたら、不合格になる可能性大。

でも一番難しい・・・残り時間は20分。
テキストあっちゃこっちゃめくりまくるも、これだというページを探し出せず。
おそらく全体に理解していてまとめないといけない問題なのかな。

刻々と残り時間が減っていく・・・。
とにかく何か記入しなければ。

必死で文章をまとめながら入力するも文字数制限の半分ほどしか埋められなかった。
はぁ〜これは厳しいぞ。
でも時間は待ってくれず、残り10秒を切ったところで提出ボタンをポチりました。

ちょっとした軽い絶望感に襲われております(笑)

でも!
不合格だったらまた受け直せばいいんです。
授業料は混み混みなので科目習得試験料何回受けても追加費用がないんです。
これはありがたいですね〜。

今回受験4科目中3科目が終わりました。
最後の1科目は一番自信がない科目だ〜。
もう一回復習しておかねば。







2022年06月25日

科目習得試験【手話入門】

午前中の科目習得試験(カモシュウ)【産業能率大学とマネジメント】に続き、午後は【手話入門】2単位を受験しました。

こちらは30問、記述式問題はなしです。

スクリーンショット 2022-06-25 163543.gif

参照資料はテキストですね。
こちらはテキスト参照できなければアウトォですわ。
そんな簡単に手話覚えられましぇ〜ん。
そらで覚えてるのは挨拶と自己紹介くらいですもん(笑)

さぁ勝負の1時間(大げさ)、テスト開始ボタンをポチッとな。

すいすいすい〜っと20問、ここまでで10分かかってないと思う。
お、楽勝じゃねと思った21問目から、問題の方向性が変わった(笑)
それでも25問目までは解答群からある程度問題を予想できたが、26問目からはそれも叶わず。
残り時間もみるみる減っていきおかん瀕死の状態に。

焦りも手伝ってテキストめくる手もおぼつかないまま、それでもなんとか30問まで解答完了。
要した時間は49.9分。
ふぅ〜危なかった。

なんでも簡単に単位をもらえると思ったら大間違いです。
あと2科目。
できるだけ今日か明日中には終わらせたいと思っています。








科目習得試験【産業能率大学とマネジメント】

入学して初めての科目習得試験(カモシュウ)を受験しました。

科目は【産業能率大学とマネジメント】1単位

初めてリポート作成したのもこの教科でした。
時間は1時間。一度問題を開くと中断できません。ドキドキ

とにかく初めてなので難易度や問題数、時間が足りるのか全く分かりません。
でもやるしかないので「テストを開始」ボタンを押しました。

ざっと全部見たところ、全部で17問、内2問が記述式です。

スクリーンショット 2022-06-25 124115.gif

受験票に記載されている通り、参照資料としてテキストが認められています。
なので、いかに問題に対する回答をテキストから探し出すことができるかが勝負ですね(笑)

但し、記述式だけはテキストから探し出せません

なぜなら【〇〇についてあなたの経験を通してわかりやすく説明しなさい】だからです。
私の経験はテキストに載ってないよ〜。

さて、どれだけ選択式問題を早く解いて、記述式に時間が割けるか。
いざいざ。

選択式問題はほぼほぼテキストから回答確認できました。
だけど○×を選ぶ問題で一つ、意味は大体一緒やと思うのに言葉が完全一致じゃない。
え〜〇ちゃうの?と思うけど言葉がな〜。めっちゃ悩んだ。
一旦保留にして記述式問題へ。
この時点で残り45分ほど。

私の経験っていうけどそんなテーマにドンピシャな経験ってすぐ思い出せんよ。
と思いつつ、何とか絞り出して記述。
文字数クリアするのもなかなか難しいよね。
結局2問記入終わった時点で残り13分。

記述式たった2問に30分以上費やしてしまった。
その後は見直しと、保留にしていた〇×問題。
悩んだ末に最終解答を選択し、提出ボタンをポチ。

使用した時間は54.6分だそうです。
ギリギリ〜

何はともあれ無事1科目終了しました

今日は午後に少なくてももう1科目受験したいと思います。





2022年06月23日

リポート提出【社会福祉とは何か】

もう一つ8月のスクーリングの事前学習としてリポート作成しました。

【社会福祉とは何か】

初めてリポートを作成した【産業能率大学とマネジメント】から久しぶりの記述式リポートです。
やっぱり記述式は時間かかります。
特に今週は夕食後の睡魔に負け息子のお下がりのゲーミングチェアをリクライニングして寝てしまい11時頃起きてきてごそごそ片づけや入浴、深夜にリポート数問解いてから3時ごろ寝て、翌朝5時半起床という毎日を過ごしてしまったので効率が悪かった

DSC_0214.jpg

そしていよいよ明日からスタートする科目習得試験(カモシュウ)で4科目受験します。
1単位が1科目、2単位が3科目なので、全部合格出来たら7単位取得できます。
まだ単位取れてないので少しでも早く単位取りたいな〜。






2022年06月22日

スクーリング申し込み

なんかバタバタしてたら、もう8月のスクーリングの申込期間になりました。
7月は受けたい科目とスケジュールが合わなくてパスしていたので、今回2科目申し込みました。

【情報分析力を鍛える】
【社会福祉とは何か】

スクーリング申し込み.gif

早速【社会福祉とは何か】の事前学習としてリポートに取り掛かっています。
記述式なので2,3日かけてやります。

おいおい、科目習得試験の勉強は!と自分にツッコミ入れながら・・・(笑)




プロフィール
おかんさんの画像
おかん
仕事柄社労士資格に興味を持ったものの、受験資格が短大卒以上と知り愕然。 一時は諦めましたが、思い切って短大資格取得にチャレンジすることにしました。 50代でもいろんなことにチャレンジしたい! 同じ境遇の方の少しでも参考になればと、これから体験することを発信していきたいと思います。
プロフィール
検索
最新コメント
卒業しました! by おかん (06/27)
卒業しました! by あかすけ (06/12)
卒業しました! by おかん (05/14)
卒業しました! by こせ (05/13)
卒業手続き by おかん (02/13)
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。