2021年05月09日
子供にスマホってどうなのよ。
スマホを禁止しても、
子どもの学力は上がらない。
スマホをフル活用して膨大な情報を
得ることをすすめます。
こう書くと必ず、
「スマホは子どもに悪影響を及ぼす」
と批判する人がいますよね。
実際に、
スマホを長時間利用すると
子どもたちの精神に悪い影響を及ぼし、
成績も下がるという研究結果もあるらしいです。
ただ、そんなデータがあるからといって、
スマホを全否定するのは
賢い大人のやることではないと思います。
そうではなく、考えるべきは
「どう使うか」ということで。
スマホがあれば、
世界中の情報とつながることができる。
スマホは子どもの知的好奇心を満たすために
欠かせないツールであり、
むしろスマホの正しい使い方や
情報の取り方を教えるのが
大人の役割というものだろう。
そもそも好奇心を持って自ら学んでいける子は、
スマホであろうと漫画であろうと、
そこから情報を読み取って
しっかり血肉にしていける。
東大に入る子に意外と漫画好きが多いのも、漫画を熱心に読むことで、知的好奇心が満たされているからかもしれない。
スマホを禁止しても、
子どもの学力は上がらない。
スマホをうまく使いこなせない大人に、
子どもの意欲や好奇心をくじく権利などない。
子どもが使いたければ、
好きなだけ使わせればいいのだ。
もちろんゲームばかりしていても構わない。
どんどんやらせればいい。
いつまでもゲームに没頭できるという資質だって、親が大切にしてやるべきもののはずだ。
いまは「好き」を極めればなんでも
仕事になる時代である。
むかしの時代を生きた親の価値観で、
いま夢中になっている子どもの可能性を
摘み取ってはいけない。
──『遊ぶが勝ち!』
↑
同意。
子供の頃からスマホネイティブ、
パソコンネイティブになっておくと
超絶人生有利。
仕事してても
使えないやつヤバいって言われて
容赦なく切り落とされます。
パソコンアップデートする前に
自分の昭和な頭をアップデートしないと
いけません!
本気で自分を変えたい人は、
公式LINEにご登録くださいね。
デザインを通して人と人のご縁を
大切にしています。
お仕事依頼はメッセンジャーで
頂いてもかまいません
いつでもお待ちしております。
いつもいいねやコメントをくださる方
パワーもらえます!励みになります!
------------------------------
移住、転勤しても
ママは諦めない
在宅ワークで
なりたい自分を
手に入れる!
くたら奈津子
どんな在宅ワークをしているのか
詳しくお伝えします!
暮らしに役立つ情報、
質問疑問も回答します!
是非ご登録くださいね!
私の公式LINE↓
【 @831mzyar 】
https://lin.ee/XcoMrjK
------------------------------
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10715465
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック