アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年10月13日

2 Much I Love Uのドアの鍵を開けられる誰かは原色したいねのLadyと同一人物?

久々の更新です。
こんな地味なブログ誰も読んでないんだろうなーと放置してましたが、意外と読んでくださってる方もいらっしゃるのですね。
メール下さった方ありがとうございます。励みになりました。
またしばらく更新が続くかも・・・。

今回はリクエストにお応えして、2 Much I Love Uの考察いってみます♪


2 Much I Love Uは、関口誠人さんが派手にC-C-Bを脱退した直後にリリースされた、新生C-C-Bの起死回生シングル第一弾です。
この楽曲を耳にして、改めて関口誠人さんが抜けた穴がC-C-Bにとってどれだけ大きかったのかを実感させられた人も多いかと思います。

いや、良く出来ていますよ。佳作ですね。
松本隆氏と筒美京平氏が、この頃のC-C-Bの状況を熟知した上で、初心に戻り原点回帰させたスタンダードな一曲だと思います。

C-C-Bが世間からどのような認識をされていて、何を求められているのか。
おそらくこのシングルは実験というかアンケート的要素もあったのかと思います。

このシングルの反応次第で、関口誠人が抜けた穴をどうカバーし、更に発展させていくのか。
今のC-C-Bには何が足りなくて、今後何が必要なのか。
試行錯誤させられる、発展の為の前段階、お試しの一曲だったのではないかなと思います。
それまでのヒット曲の定番をそのまま取り入れて様子を伺うような、保守的な一曲ですね。

リードボーカルを笠浩二さんに携え、渡辺英樹さんはあくまでも控えめにサポートに徹しています。
サビの部分の二人の掛け合いや「fu fu」もお馴染みのC-C-B節。
型にハマったステロタイプのC-C-Bから関口誠人さんだけを引いた楽曲というテーマのお手本曲の様に思えます。
だからこの曲にはフルパワー感がないのですね。どこか力を抜いた安定感を覚えます。


間奏の米川英之さんのギターソロも定番のスタイルです。
ギターはカッティングを効かせるなどところどころの工夫は見られるものの、米川さんにしては少々大人しいアレンジです。(ライブはもの凄いプレイを見せますがあくまでシングル音源の話です)

TV用の間奏プレイを意識して、この頃からはビジュアルにも段々と拘りが出てきている様に思えます。
実際、関口さんが抜けた後は、TVカメラは米川さんに向けられることが多くなりましたものね。


キーボードは田口智治さんならではの金属音のような音色で、イントロからC-C-Bらしいアクセントで勝負かまします。

C-C-B「らしさ」を上手く表現できるアレンジャーとしての才能は田口さんの個性そのものですが、こちらもロマンティックが止まらないやLucky Chanceをもう一度等に比べて優しくゆったり目のテンポです。
2 Much I Love Uと空想Kiss、どことなく印象が似ているのは歌詞のせいだけではなく、同じト長調である事とテンポが似ている事、そしてイントロ部分の印象が田口さんお得意のフレーズである事が大きな要素でしょう。


ベースですが、シングル盤はかなりシンプルに作ってあります。
この辺りから英樹さんはメインのベースをYAMAHAのMBシリーズからドイツのワーウィック製サムベースに持ち替え、得意だったチョッパー(今で言うスラップ奏法)を封印してピック弾きに転向しています。
こちらも、ポールマッカトニーを崇拝している英樹さんにとって原点回帰の様な気がしますね。

これからベースを始めたいと思われている初心者の方には、まずこの2 Much I Love Uのコピーから始める事をお奨めしたいと思うくらいシンプルです。
それだけシングル盤の音源ではシンプルで忠実にプレイされていますね。(米川さん同様、英樹さんもライブでは複雑でマニアックなアレンジ全開ですが)

余談ですが、渡辺英樹さんの追悼ライブにも何度か行きましたが、「よねまりゅ」や「VoThM」ではまだ正式にベースを加入させてはいない様です。
サポートされている方(木村健治さん)も、特にこの2 much I Love Uに関しては演奏する際、基本通り楽譜通りの音をアレンジせず忠実に再現している様です。
英樹さんの面影を消さない様にとの配慮かもしれませんが、もう少し個性を出されてもいいのになぁと思いました。


そしてドラムはハイハットを多用しており、原点回帰とは言いながらもどこか生感のある野太い音を出して、カラフルヘアー時代とはまた違う印象を持たせます。
ですがあくまでもこの曲はボーカルがメインと言っても過言ではない。
映像で見せてこそ成り立つ楽曲です。

笠さんがドラムをたたきながら歌うこの定番の構図は必須ですが、この頃はもうあまりシモンズ等の電子ドラムは多用されていませんね。
今までの笠さんのイメージを払拭したいのか、そのまま残したいのか、どちらともつかない様な表現は単に笠さんが成長しただけの自然な変化なのでしょうか。


とにかく、全体において2 Much I Love Uは控えめな印象です。
笠さんの固定ファンの定着振りを再確認するかの様に、この曲は少なくとも90%以上は笠さんの魅力を引き出す為の構成になっていると思われます。
(あくまでも私の勝手な印象です)

この試みがその後どうなったのかは、ご周知の通りです。
その後についてはまた追々と詳しく考察した記事を書いてみたいと思います。


さて、歌詞の考察いきますか。

タイトルだけ見ると、QUEENの「Too Much Love Will Kill You」の影響を受けたものだと思われますが、その重く壮大なテーマと真逆に打って変わってCCBのなんという軽い世界観。

「You」ではなくて「U」にした意味は何でしたっけ。
昔ラジオかなんかで語ってたような気がしましたが忘れてしまいました。

歌詞を読むとこれは「空想Kiss」の続編なのかな?と思ってしまいます。
空想Kissの世界観から毒気を抜き、舞台が夜から真昼に移った印象です。

空想Kissにおける毒気とは?
そんなの、もちろん関口誠人さんに決まってるじゃないですかー!
今思うと良い意味で彼はCCBのポイズンでしたね。きっと言いたいことも言えないこんな環境に嫌気が差したのでしょう。

一言で言えば「毒気の抜けた昼間の空想Kiss
それは空想というか妄想の暴走です。妄想Kissです。妄想I Love Uです。


♪南風 つむじ風 振り向くよ君が
♪輪を描く 長い髪 まるでMerry Go Round♪

・・・ああ、何故当時、エッセンシャルシャンプーのCMソングに使われなかったのだろうか。
(当時ならエッセンシャル一択ですね。80年代シャンプーはグリーンで透明であってほしいですw)
この部分、このメリーゴーランドなる表現、正に松本隆節です。キラッキラです。キューティクル全開w
なんだこの爽やかな描写はwww

でもこの後爽やかさから一転、女々しい主人公男の妄想が次から次へと暴走するのです。

♪知りたいよ君の事 微笑みの裏まで

つまり、彼女の事何も知らない、お付き合いする前段階という事ですね。
もしかしたら知り合いですらないかもしれない、一方的な男の願望です。

そして

♪教えるよ僕の事 生き方の全部を


・・・いや、結構ですw
そもそもアンタ誰?って感じですねw


どうして笠さんにこのイメージを定着させようとするのか。
松本隆氏の持つCCBの世界観は、どうも奥手なチェリーボーイである「リュウくん」を主人公にしたい様です。
(実際にはそうではなく笠さんが気を利かせて「リュウくん」を演じていただけなのですが)
少なくともこの世界観に、またもや英樹さんの出番は全くありません。

この路線は確かに当時の高校一年生女子にもてはやされていました。
当時の音楽雑誌「PATI‐PATI」の編集をされていた森田恭子さんの著述によると、CCBはいつの時代も何故か高校1年生女子に圧倒的な支持を得ていたそうです。(実際私も同感です)
あれは一体なぜなのだろうと書かれていらっしゃいましたが、それは何となく原因が解る気がします。

「リュウくん」を前面に押し出すこのイメージ戦略は、正に15歳前後の少女(一部のマニアですが)が好む純情(妄想はかなりやば目ですが)な男のコの世界観なのですね。
ピンポイントな需要なだけに毎年ファンが年齢と共に移り変わっていくという認識で良いかと思います。

1985年に中学3年生だった少女はCCBを知り、1986年に高校1年生になり、笠君の魅力にどっぷりハマるわけです。
そして1987年、高校2年生になった少女は酸いも甘いも噛分ける大人の世界に魅了され、グッバイチェリーボーイして英樹さんの大人の魅力や米川さんの男性性に目覚めていくのです。(関口さんの著書「ホテル」の物語、「グッバイチェリーボーイ」好きです)

それ、私の遍歴なんですけどねw


こうやって段々と「カワイイだけじゃ物足りない!」とか抜かす生意気な女子高生が次々歳を取り、ないものねだりをアイウォンチューするわけです。

松本隆氏の戦略は、常に15歳前後女子をターゲットにしたコンセプトが念頭にあったのかなと思います。
もしかしたらそういう縛りがあったのかもしれませんね。

でもそれだけじゃさすがにもう人気は持ちません。
2 much I Love Uの後は様々な試みを行った「石はやっぱりカタイ」をリリースし、「原色したいね」でイメージを一掃する事になっていくのです。


ああ、また話が脱線してしまった。。。
歌詞に話を戻しましょう。

♪金色の指輪より大切なものは 嘘のない透明な君の瞳だけ

指輪好きですねー^^
浮気なジルとか、CCBの歌詞のところどころで見られる便利なアイテムです。
しかし何という歯の浮くセリフ。


♪この胸のドアの鍵 開けられる誰かは 世界中探しても一人しかいない

これは自分の胸のドアを彼女に開けて欲しいって事なんでしょうね。
どこまでも受け身男w

ですが、この歌詞の最大のポイントであるとも言えます。
閉ざされた心のドアという表現は、次作シングルである「原色したいね」にも続いています。

この2つがもしも連作であるとすると、原色したいねではやっと妄想から抜け出し、彼女と一つの部屋で過ごす位の仲にまで発展しています。
原色したいねに出てくるLadyはきっと、2 Much I Love Uにおけるキューティクル天使と同一人物なのでしょう。
原色したいねではついにLadyに直にお願いしてますもんね。
結局鍵を開けてもらえたのかどうかはわかりませんが。

この2 Much I Love Uの世界では何もできなかった妄想くんが、原色したいねまでの間に何らかの努力を実らせ、成長を成し遂げたのでしょう。
メインボーカルも笠さんから英樹さんにチェンジしていますので、原色したいねでやっと一つ先へ進んだという解釈です。
松本隆氏、やっぱり天才ですね。


その後のサビの2 much I Love Uの繰り返すところはもう情熱の押し売りです。なんと重すぎるその熱情。

♪もうこれ以上 愛せないほど 君が好きだよ
♪だから二人で生きよう FU!



だからって何だよwww
何が「だから」なのか。


2番目もスゴイぞ!


♪もし振られたら 死にそうな程 君が好きだよ
♪だから優しくキスして FU!



これはもう、脅迫ですねw


この後の歌詞はBメロとサビの繰り返しになりますので、どうやら優しくキスしてがこの妄想男の最終目的の様ですね。
こんな受け身の脅迫男イヤすぎるwww怖すぎるwww

だけどこの妄想が原色したいねに繋がったのならある意味スゴイと思います。
何事もダメ元で願ってみるものですね。
信じていればdream never stopです。

最初にこの2 Much I Love Uは、空想Kissの続編なのでは?と書きましたが、歌詞はまた別世界ですね。
むしろその後の展開としては原色したいねに繋がっているような気がします。
(更にその後の「抱きしめたい」に繋がっているとしたらちょっと飛躍し過ぎですが)



この松本隆氏の奇想天外で意味深な歌詞に優しいメロディーをつけて(逆かもしれませんが)下さった筒美京平氏には感謝の言葉しかありません。


偉大な作曲家・筒美京平氏のご冥福を、謹んでお祈り申し上げます。

星の意味解説付き☆人生を楽しくするお手伝いします 自分の事が分からない・自分の隠れた才能や傾向が知りたい方へ
タグ:CCB
posted by northern70jp at 12:42| CCB曲解説
検索
<< 2020年10月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリーアーカイブ
最新コメント
ごあいさつ by northern70jp (11/10)
ごあいさつ by YOSHI (10/17)
ごあいさつ by northern70jp (10/06)
ごあいさつ by northern70jp (10/06)
ごあいさつ by ぴすけ。 (09/12)
写真ギャラリー
プロフィール
northern70jpさんの画像
northern70jp
プロフィール
日別アーカイブ
タグクラウド
CCB
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。