新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2023年05月25日
ススダケ採り 唐堀山
今回は1年ぶりに唐堀山へ行ってきました。
目的は
ススダケ採りです。
こんなところを眺めながら
登山口へと行きます。
唐堀山は高低差
1,000m
久しぶりに、これだけの高低差を登ります。
しかも前日は配送のバイトで
夜中に長野県まで行ってましたので
睡眠時間は2時間程度
登山口で出会った女性に
「この山は初めてなので、ご一緒してもいいですか?」と言われ
2人で登る方が気分的に楽と思っていたのですが
その女性のペースが速くて
スタート早々に
「先に行ってください、僕は後からゆっくり行きますので」
なんとも情けない
足の強い女性でした
一緒のペースでは全く登れませんでした。
取りあえず山頂
ススダケも採って
山頂にいた人に聞くと
ことしはススダケは少ないとのことでした。
僕的には
これだけ採れれば充分
ワラビも少しだけ採って帰りました。
帰ってから友達に
お裾分けを少しして
そのまま皮ごと焼いて少し食べて
ほとんどは味噌漬けにしました。
去年、初めて味噌漬けを作ったのですが
すっかりハマってしまいました。
日本酒がすすむすすむ!!
春の山は山菜が楽しいですね
にほんブログ村
目的は
ススダケ採りです。
こんなところを眺めながら
登山口へと行きます。
唐堀山は高低差
1,000m
久しぶりに、これだけの高低差を登ります。
しかも前日は配送のバイトで
夜中に長野県まで行ってましたので
睡眠時間は2時間程度
登山口で出会った女性に
「この山は初めてなので、ご一緒してもいいですか?」と言われ
2人で登る方が気分的に楽と思っていたのですが
その女性のペースが速くて
スタート早々に
「先に行ってください、僕は後からゆっくり行きますので」
なんとも情けない
足の強い女性でした
一緒のペースでは全く登れませんでした。
取りあえず山頂
ススダケも採って
山頂にいた人に聞くと
ことしはススダケは少ないとのことでした。
僕的には
これだけ採れれば充分
ワラビも少しだけ採って帰りました。
帰ってから友達に
お裾分けを少しして
そのまま皮ごと焼いて少し食べて
ほとんどは味噌漬けにしました。
去年、初めて味噌漬けを作ったのですが
すっかりハマってしまいました。
日本酒がすすむすすむ!!
春の山は山菜が楽しいですね
にほんブログ村