新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年09月10日
スマホケースで海のアクセサリートレイ
![41sumahodetray.jpg](/nonbiriresin/file/41sumahodetray-thumbnail2.jpg)
お久しぶりの動画です。
今回は使いみちが無くなってしまったスマホケースがあったので
それを使ってアクセサリートレイを作りました。
元々はスマホケースをデコレーションして姪っ子にあげようと思って
このソフトケースをダイソーで買ったんですが
買った後に姪に、iPhone6でいいんだよね?と確認したら
私がケースを買う直前にiPhone7に変えちゃった。というので
じゃあこれ使えないじゃん!っていうことになり、半年くらいしまってありました。
このケースが合うスマホを持ってる人も周りにいなかったので、
どうしようかと思ってたんですが、捨てるのももったいないので
アクセサリートレイ(小物トレイ)に出来ないかな?と作ってみました。
今回はソフトケースが余っていたのでソフトケースを使用していますが
硬化時のレジンの収縮などで歪みが出るので、
真似したい人がいるか分かりませんが、やるならハードケースの方がいいです。
夏っぽい物なので、時期的にはちょっと遅いかもですが
よかったら見てみてください。
★材料★ 【material】
【Daiso】
・スマホケース ・smartphone case
・ちりめん風カットクロス ・Japanese style chirimen cloth
・パステル (あおみどり) ・pastel(blue green)
・ラメ(緑・白・青・丸ラメ) ・Lame glitter (green ・ white ・ blue ・ circle)
・貝(仕切りに使用した貝) ・Shell (placed in the center)
【etc】
・砂 ・sand
・小さい貝 ・small shells
【通販】 【mail order】
・レジン液 艶006 ・Resin liquid
高品質 UVレジン液【UV006 ハード】LED硬化対応品75g入れプレゼント付き
楽天 ルスター グロス
・六角菱形モールド ・Hexagonal pyramid mold
シリコンモールド 指輪置き【メール便可】六角菱型
楽天 ネイリストアモーレ/NailistAMORE
作る前は、もっと歪んじゃうかと思ったんですが
やってみたら、思ったほどではなかったので良かったです。
スマホケース自体が軽いので動きやすいのはありますが
下にテーブルクロスみたいな布があったりするとそれほど滑らないので
ダイソーで布のランチョンマットを買ってきて
これを置くところの下に敷こうと思います。
Instagram
![☆
使いみちのなくなったスマホケースを使ってアクセサリートレイ(小物トレイ)を作りました。
海の色にはダイソーのちりめん風の布を使いました。
You Tubeで動画公開中です。
#レジン #uvレジン #アクセサリートレイ #小物トレイ #海 #スマホケース #指輪ホルダー #ちりめん #ダイソー #resin #accessory tray #sea #Beach #daiso #のんびりレジンCh #youtube #photooftheday](https://scontent.cdninstagram.com/vp/39012967c2ff5ad4b1820d0d3065219b/5C3CD3CD/t51.2885-15/e15/s150x150/40397554_106609103565643_5025632263157617562_n.jpg)
※このブログではアフィリエイトリンクをさせて頂いています。
広告
【このカテゴリーの最新記事】
2018年08月28日
ぎっくり腰でした
![40gikkuri.jpg](/nonbiriresin/file/40gikkuri-thumbnail2.jpg)
8月は、全然レジンが出来ませんでした。
なので、動画も作れてない〜。
実は8月の頭にぎっくり腰になっちゃいまして・・・。
軽く グキってなったのは以前1度ありましたけど、
たぶん、ちゃんとした(?)ぎっくり腰は初めてです。
朝ゴミを捨てに行った時になったんですが、
袋が大きかったので母の自転車の後ろカゴに乗せて運んで
ゴミ捨て場で降ろそうとした時に、ピキーン!( ゚Д゚) ってなりました。
少し重たいくらいで、ぎっくり腰になるような重さじゃなかったんですが
少し高い位置から更に持ち上げたので
変なところに力が入っちゃったのかもですね。
しばらく動けなくて、誰か通ったら恥ずかしい〜>< と思ったけど
誰も通らなかったので良かったです (^_^;)
少ししたら動けるようになって、とりあえず自転車も乗れたので
急いで帰って湿布を貼って安静にしてました。
1週間位は、座ってる姿勢も痛い、寝ても痛い、
階段の上り下りも、イタタイタタ言いながらしてました。w
毎日湿布を取り替えて、無理な姿勢をしないようにしてましたが
ゴム製の腰サポーター?みたいのを買ってきてもらったので
家の仕事をしなくちゃいけない時は、それを腰に巻いて
痛み止めを飲んでやってました。
ゴムの腰サボーターって初めて使ったんですけど
引っ張ってぎゅーって巻くのでかなりきついんだけど
巻いてる間はかなり痛みが軽減して腰が楽でした。
私の場合、仕事に出かけて行かなくちゃいけない訳ではないし、
家の仕事以外の時は休んでいられたので
治りも早い方だったと思います。
で、ようやくサポーターしなくても
重たいものを持たないようにすれば大丈夫。ってくらいになった頃、
姪が通う動物の専門学校の犬を預かる日が来ました。
Instagram
![☆
姪が通う動物の専門学校のワンちゃん。
夏休みの間生徒たちが交代で学校の動物達を預かるらしく
姪はアパート住みで動物はNGなので
一軒家の我が家で5日間預かってました。
もちろん姪も泊まり込みです。
我が家は色々あって犬は飼えなかったので
今回の事は私も嬉しかったです。
大型犬は抱きつくと存在感があるのが好きです。
姪と黒ラブが泊まってたのは私の部屋とは別室だったんですが
レジンは動物に良くないですし、
預かってるワンちゃんに何かあったらいけないので
レジンお休みしてました。
そんな事もあってだいぶ動画更新が止まってますが
これからまたぼちぼち作ります。^^ #犬 #ラブラドール #黒ラブ #大型犬は可愛い #のんびりレジンCh #photooftheday](https://scontent.cdninstagram.com/vp/eb366e49c67778aaa9ac835197fc353e/5C295724/t51.2885-15/e15/s150x150/38847375_2234799236753861_6098418033456316416_n.jpg)
5日間いて、次の週にはまた違うワンコを3日間預かりました。
犬の面倒は姪が見てたんで、私や母は可愛がるだけだったんですが
その間、預かってる犬に何かあったら嫌なので
レジンはやりませんでした。
今は犬の預かりも終わったし、
長時間 座ってるのも大丈夫になってきたので
ちょっとずつレジンの作業してます。
動画更新できてないのは気になってるけど、
無理してもしょうがないので、のんびりやっていきます。( ^ ^ ) /
広告