2019年06月20日
第52回 エクセルすごーい技 ブックの保護
第52回 エクセルすごーい技 ブックの保護
〇やりたいこと
グループで共有しているシートの追加や削除をされたくない。
勝手に変更されたくない。
〇対処法
ブックの保護を使えばできます。データの入力や修正は、誰でもできるのでグーループで共有していくのに何の支障もありません。
ブックの保護とは、他のユーザーが非表示のワークシートの表示、ワークシートの追加、移動、削除、非表示、ワークシートの名前変更を行うことができないようにするには、Excel のシート構成をパスワードで保護できます。

〇やりたいこと
グループで共有しているシートの追加や削除をされたくない。
勝手に変更されたくない。
〇対処法
ブックの保護を使えばできます。データの入力や修正は、誰でもできるのでグーループで共有していくのに何の支障もありません。
![]() |
Microsoft Excel 2016 演習問題集 (よくわかる) 新品価格 |

ブックの保護とは、他のユーザーが非表示のワークシートの表示、ワークシートの追加、移動、削除、非表示、ワークシートの名前変更を行うことができないようにするには、Excel のシート構成をパスワードで保護できます。

この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8904411
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック