2013年04月14日
やる気を維持するちょっとしたコツ

やる気の波が大きい人いますよね。
昨日はやる気に満ちていたけど、今日はやる気が出ない…
そんな人におすすめの、ちょっとしたコツです。

これは僕が社会人になった今でもやっていることなのですが、
今日出来ることを明日にまわす、という方法です。
具体的には、あと1問やると切りがいいけど残しておくとか、
あと1ページで終わるけどやめておくなど、中途半端にします。
こうすると、明日何から始めたらいいのかが具体的に解るので、
次の日は勉強に取りかかりやすくなるのです。
某有名な漫画家さんも同じことをやっているそうです。
「寝たいのに次から次へと書きたいネタが出てくるときは、
敢えて書ききらずに明日に取っておく」らしいですよ。
僕は仕事でも、今日10個仕事をやっておくと楽だけど、
敢えて9個しかせず明日最後の1個をやったりしています。
実際、この方が前日の勢いを引き継げるので
いいスタートダッシュを切ることが出来るんですよ。
「やり切らないと気持ち悪い!」という人は、
明日何ページの何からやるか、というのを決めておくだけでもいいですよ。
「中途半端にするとどこまでやったか解らなくなる」という人は
付箋を貼ったり、スマホのリマインダー機能などを使うのもおすすめです。


↑押して頂けると嬉しいです
【手抜き勉強法の最新記事】
この記事へのコメント