2013年03月12日
難関大・医学部向け伝説の参考書

難関大学や医学部を受験する人に評判な
生物の参考書があります。

前回のブログで生物の基礎向けの参考書を紹介しましたが、
調べてみると、難関大学や医薬部を受験した先輩達から多大なる評価を得ている
伝説の参考書があるようです。
こちらです!
![]() |

実験問題が多い東大や医学部の過去問をふんだんに盛り込んで
凝縮した50題の問題集。
かなりの思考力が問われるようですが、
難関大・医学部受験の方にはかなりの優良参考書のようです。
同じシリーズで問題が100題のものもあるようですが、
そちらの評判は今ひとつのようです。
ボリュームが大きすぎるのかな?
医学部・難関大を目指す方はチェックしてみてくださいね。


↑押して頂けると嬉しいです
【手抜き勉強法 理科の最新記事】
この記事へのコメント