札幌市時計台(さっぽろしとけいだい)は、北海道札幌市中央区北1条西2丁目にある歴史的建造物である。重要文化財(1970年6月17日指定)。
正式名称を「旧札幌農学校演武場」(きゅう-さっぽろのうがっこう-えんぶじょう)と称する。現在の通称は「札幌時計台」、もしくは単に「時計台」と呼ばれ、多くの観光客が訪れる名所になった。
概要
三角屋根の上に大時計を載せた特徴的な外観の建築物であり、時計台としては日本最古である。
計画者は札幌農学校の2代目教頭であったウィリアム・ホイーラーであり、北辺警備に備えた訓練を目的として、安達喜幸をはじめとする北海道開拓使工業局による設計・監督の下建造された、バルーンフレーム構造の木造2階建(時計部分の塔屋を除く)である。屋根は鉄板葺き、高さは19.825m、延面積は約760m2である。
北海道大学の発祥の地であるため、同大学とは密接な関係にあり、1階の展示室では北海道大学附属図書館に所蔵されている資料が多く展示されている。この他、同大学のイベント会場としても使用されることが多く、現在でも「時計台サロン」などの市民公開セミナーなどが開催されている。また、1階売店では北大関連グッズも販売されている。
2階は貸ホールとしての機能も有しており、コンサートなどのイベントが頻繁に開催されている。
かつては札幌市の図書館として使われていたこともある。2008年(平成20年)から指定管理者制度を導入。
北海道庁旧本庁舎(赤レンガ庁舎)と並び、札幌市中心部の有名観光スポットであり、札幌市のカントリーサインのデザインとしても使用される札幌市の象徴的建物である。また道外では札幌ラーメンの店の看板や北海道観光のポスターに多用されるなど、札幌のみならず北海道の象徴とされる例も多いほか、北海道日本ハムファイターズの応援歌の歌詞にも使われている。
壁面は白く塗られているが、1995年(平成7年)から実施された保存修理時の調査で、創建当初は壁が灰色、柱や窓枠が茶色に塗られていたことが判明した。壁は緑色に塗られていた時期もあり、白の塗装となったのは1953年(昭和28年)からである。上述の保存修理に際して、壁の色は創建時の灰色に戻すことはせず、長年親しまれた白色としている。
観光名所としての時計台
現在は、高層ビル群に囲まれている。
鐘の音も高層ビルに阻まれて、現在は時計台周辺でしか聞こえないが、市内の小学校などでは、時刻によって録音された鐘の音を鳴らしている。
周囲をビルに囲まれており、その景観などの理由から「日本三大がっかりスポット」と称されることもあり、過去に中島公園や円山公園への移転案が具体化されたことがあったが、市民からは「時計台は立ちはだかるビルの間にあってこそ生きた歴史である」等の反対意見が多数を占め、結局札幌市議会の可決により、1966年に永久保存が決定された。
時計台を擬人化したデザインの非公式キャラクターとして札幌市の土産品企業・小六による2004年制定の「とっけ」と、2005年に時計台とさっぽろテレビ塔の共通入場券発売を機に制定された「時計大臣」があり、後者はさっぽろテレビ塔の非公式キャラクター「テレビ父さん」と同じく工房アルティスタが製作している。
時計台に足を踏み入れると、1階部分ではこうした農学校や演武場にまつわる歴史を学ぶことができます。当時の貴重な資料や写真が数多く展示されているので、なかなかおもしろいです
平成30(2018)年に塗装の塗り替えなど改修工事をしていたことも記憶に新しいですが、これまで実はどんどん塗装の色が変化していたって知ってましたか? 展示では、そんな意外な事実も知ることができます
2階に上がると、演武場だった時代を再現した空間が広がっています。昔の生徒たちは、こうした長椅子に並んで式典に参加していたのかな……なんて、妄想も広がります
そして札幌農学校といえばやはり、クラーク博士! 実は演武場も、クラーク博士の構想に基づいて建てられたのだとか。2階には、クラーク博士と2ショット写真を撮れるこんなスペースもあります
ハワード社の振子式塔時計は、今もなお現役で動き続けています。近年、国内で稼働している塔時計の中で、もっとも古いものであることが確認されました
交通
札幌市営地下鉄大通駅から徒歩5分(通りを挟んだ南向かい側には市役所本庁舎が所在している)。
旧名称 札幌農学校演武場
旧用途 演武場
設計者 北海道開拓使工業局
建築主 中央区
事業主体 札幌市
管理運営 エムエムエスマンションマネージメントサービス(指定管理者)
構造形式 木造
延床面積 759.811 m2
階数 2階
高さ 19.825m
着工 1878年6月
竣工 1878年10月16日
所在地 〒060-0001
北海道札幌市中央区北1条西2丁目
座標 北緯43度03分45秒 東経141度21分13秒
文化財 重要文化財
指定・登録等日 1970年6月17日
2023年10月06日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12248185
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック