|
|
2018年05月28日
「医療的ケア児」の現状と課題を考える #日テレNEWS24 #BS日テレ#深層NEWS
一時、医療的ケア児 がキーワードで
ニュースや記事をよく目にしましたが・・・
一旦冷えてきた医療的ケア児の報道なので、
ガンガンやってほしいなと思います。
記事になって医療的ケア児を知ってもらうことは
少しできたかもしれませんが、
解決されたわけではなく、本人と家族の問題は
山積されたままです・・・
ととも、私もそのひとりです。
中でも教育、学校のこと・・・
このブログで度々言っていますが
通学したい子をさせない社会は間違っている、
と思います。
義務教育やで?
みんなが当たり前のようにもてる
子ども同士の関りがもてないんやで?
この時期ってその年齢だけのものやろ?
通学できない、にあてはめるんでなく、
どうしたら通学を受け入れられるか、
ホント、考えて欲しい・・・
ただ、箱だけ作って中身がない・・・
というだけはやめて欲しい。
それで随分悩まされてる。
法律や制度ができたり、改正されても
各自治体任せだと地域差が激しい。
認識不足だったり、解釈の違いだったり・・・。
支援する側の事業所や人員不足だったり、
その人材が育っていなかったり・・・。
難しい
平成 28 年6月3日に施行された
児童福祉法(昭和 22 年法律第 164 号)
第 56 条の6第2 項
地方公共団体は、人工呼吸器を装着している
障害児その他の日常生活を営むために医療を
要する状態にある障害児が、その心身の状況に
応じた適切な保健、医療、福祉
その他各関連分野の支援を受けられるよう、
保健、医療、福祉その他の各関連分野の支援を
行う機関との連絡調整を行うための体制の整備
に関し、必要な措置を講ずるように
努めなければならない。
医療的ケア児の支援に関する保健、医療、福祉 - 内閣府
⇒ 医療的ケア児の支援に関する保健、医療、福祉、教育等の連携の一層の推進について
⇒ 医療的ケアが必要な障害児への 支援の充実に向けて - 厚生労働省
「私は学校に行けないのですか?」……
医療的ケアを日常的に必要とする子ども
「医療的ケア児」とその家族が直面する
現状と課題を自ら医療的ケア児を抱える
野田聖子総務大臣と、医療的ケア児と
その家族を支えるホスピス「もみじの家」の
ハウスマネージャー・内多勝康氏と考える。
(内多勝康さんは、元NHKアナウンサー
医療福祉の番組企画・取材を契機に
社会福祉士の資格取得されたそうです)
ーBS日テレで放送された番組です。
#日テレNEWS24 #BS日テレ#深層NEWS
ここから観れます。是非!
↓
「医療的ケア児」の現状と課題を考える
「医療的ケア児」の現状と課題を考える #日テレNEWS24 #日テレ #ntv news24.jp/articles/2018/…
「道なき道を拓く」ため、当時者、家族、支援者等、周りのみなさんと一緒に「共生社会」を目指して一歩ずつ!
— 麻倉さち子(@AaSachiko)Sun May 27 13:20:10 +0000 2018
医療的ケア児 Twitterの反応です。
RT @arapanman: 昨年児童福祉法が改正され医療的ケア児への教育支援が法律に明記されたが、通学を拒否されたり、親の付き添いを求める学校が多い中、大阪府箕面市では常駐看護師が医療的ケアを行い、一般の子達と授業を受けている。クラスメイトにはそれが日常になっていると。素晴ら…
— vivi(@gunillajovovich)Sun May 27 16:25:54 +0000 2018
医療的ケア児の就学の壁についてはかなり深刻な問題で、人権救済申し立てをするレベルの話だと思っている。子供の障害の有無や重さで教育が受けられる機会を等しく与えられないなんて、どうかしてるとしか思えない。
— みひろ(@mihiro55)Sat May 26 16:13:04 +0000 2018
不登校も医療ケア児も「親が何とかしなさい」と強いられる。私は親が子どもの世話に追われて、生き方や生活を犠牲にするのは違うと思っている。日本では「親は子どものために尽くすのが当然」と考えられているが、親にもライフステージがあって、生きたいように生きられるようになって欲しい。
— ノンノン(@m50185)Sun May 27 04:46:54 +0000 2018
野田聖子議員が障害者差別解消法の観点から、保護者の付き添いの問題を取り上げているが、障害児や医療ケア児を取り巻く教育環境は社会に周知されていない。困っていても声を上げられない、声を上げても社会に届かない保護者の声に耳を傾けたい。
— ノンノン(@m50185)Sun May 27 04:03:37 +0000 2018
ハートネットで取り上げられたように、障害児や医療ケア児の保護者は学校から付き添いが求められる。一日中、お子さんのそばにいて見守りやケアを行なっている。保護者には保護者の人生があり、お子さんの障害や医療ケアを理由に、就労も自分の時間を持てないことを当然とすることは無くしていきたい。
— ノンノン(@m50185)Sun May 27 03:58:32 +0000 2018
読んだよってことで
1日1クリックしていただけるとうれしいです
応援してください。よろしくお願いします。
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
在宅介護ランキング
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7709039
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。