アフィリエイト広告を利用しています

2015年10月29日

日生(ひなせ)の島をむすぶ橋(9)「吉井川を渡って家に帰ろう」

IMGP2629.jpg

b.みなとの見える丘公園、ひるの1時40分、

a.まだそんな時間か、でも写真とりすぎて疲れた、

b.じゃあ日生駅から2時前ので帰りますか、

a.この距離ならいつでも来れるしな・・・それにしてもきれいな橋や、

IMGP2630.jpg

b.この見晴らしをさらに引き立ててますね、

a.話はちがうけど、瀬戸内海で魚が取れないとか、

b.魚だけじゃなくて、牡蠣(カキ)とか海苔(ノリ)とか全体的にアカンそうです、20年ほど前からじわじわと、

a.海がこんなキレイになったのになあ、

b.逆にそれが原因らしいです、海中のプランクトンが減って、それが全体的な漁獲高(ギョカクダカ)を押し下げてるとか、

a.なかなか難しいもんやな、「瀬戸内海 きれいすぎても あかんのか」、

b.兵庫県はすぐそこですけど、いちおう岡山県なんで、

a.ああそうか、「瀬戸内海 きれいすぎても おえんのか」、

b.さて、自転車も袋詰めして日生駅の下りホーム、降りる駅は来た時と同じ大多羅(オオダラ)で、

a.いや、お気に入りの坂根(サカネ)合同堰(ゴウドウゼキ)を渡りたいんで、最寄りの香登(カガト)駅にしよう、

b.合同堰(ゴウドウゼキ)ってなんすか、

a.水を安定供給するため吉井川に設けられた大きなせき止め、この上が自転車歩行者専用の橋になってる、

b.無人駅の香登(カガト)に到着、強烈な西日、

a.秋本番で、ずいぶん日差しが低いなあ、ちょうど新幹線の線路が日よけになってるし、これにそって西へ進もう、

b.あれかなあ、吉井川の堤防、

IMGP2641.jpg

a.うむ、そんでこれが例のアレ、

IMGP2642.jpg

b.ガンダムみたいなビルがずらっと、手前から順に大きな番号が打ってある、

a.サンダーバードの基地みたいや、

b.合同堰を渡ると、さらにひなびた農村、

IMGP2644.jpg

a.ずっと前に小学校も無くなったしなあ、でも吉井川を渡ると帰ってきた気分や、

IMGP2647.jpg

b.しかし、ゴールの両宮山(リョウグウザン)古墳までまだ10キロ以上も、

IMGP2649.jpg

a.ペリカやないけど田舎の10キロは都会の1キロ、すぐそこや、峠を越えればあとはフラット(=なだらか)やし、

IMGP2652.jpg

b.しかし、山がちやなあ・・・

IMGP2653.jpg





posted by なおいのおじさん at 11:30| 岡山県

2015年10月25日

日生(ひなせ)の島をむすぶ橋(8)「みなとの見える丘公園」


a.穏やかで静かないい島やった、

b.小さな島で、すごくまとまりがあった、

a.さてと、日暮れまで時間もあるし、次はどこへ行こうかなあ、

b.ともかく、鹿久居島(カクイジマ)経由で本州へ、

IMGP2595.jpg

a.そういえば、本州も島なんやなあ、いましみじみそう思った、

b.頭島(カシラジマ)大橋も素晴らしかったけど、備前黒ハート日生大橋もシンプルで美しい、

IMGP2602.jpg

a.ながめるだけでも楽しい、

b.あの貨物船の奥あたりがJR赤穂線の日生駅、

IMGP2603.jpg

a.しかし、こんなこざっぱりした浮き桟橋(サンバシ)ながめてると欲しくなる、自分の手足のように動かせる小型船が・・・

b.これなら、どっちがいいすか、

IMGP2605.jpg

a.右も軽快で速そうやけど、ちょっと無骨な左のほうが長く愛せそうな・・・

b.右は「海上タクシー」って書いてある、

a.こちらはまだ買って間もないヤマハボート、

IMGP2607.jpg

b.おなじく完成後まもない備前黒ハート日生大橋とベストマッチ、

a.カタログに使えそうや、

b.そして、いきなりやってまいりました、日生(ヒナセ)の町と海を一望できる「みなとの見える丘公園」、

a.丘とはいえ、けっこうきつい坂道やった、

b.けど、ひさびさに木かげを走ってホッとした、

IMGP2618.jpg

a.愛し合うふたりが、あの鐘を鳴らして永遠(トワ)の愛を誓(チカ)うんか、

b.いや、「幸福(しあわせ)の鐘(かね)」といって、恋愛じゃなくてもだいじょうぶ、

a.なんか鳴らすの恥ずかしいな、50過ぎのオッチャンひとりで、

b.海ぞいのあのビルは何かなあ、

IMGP2621.jpg

a.マリンプラザ2000っていうマンションらしい、

b.2000年完成の2000か、

a.それにしても東向きで朝焼けとか良さそうやな、

b.こちらは旧市街、

IMGP2622.jpg

a.このへんは山が終わっていきなり海やし、町も自然とこうなる、

b.それにしてもすごい密度感、クルマの出し入れとか大変そう、

IMGP2624.jpg

a.空襲で焼けてないから、戦前の路地や家並みがそのまま残ってるんや、

b.あのふもとの集落、自転車みたいに漁船が浮かんでる、

IMGP2627.jpg

a.港町で足といえば船なんや、

b.そう言われれば、玄関に並べられた靴のよう、

「つっかけを 履(は)いて朝から 瀬戸の海」




posted by なおいのおじさん at 21:24| 岡山県

2015年10月21日

日生(ひなせ)の島をむすぶ橋(7)「たぬき山展望台」

IMGP2579.jpg

a.左の丘の上に小学校の校舎が見え隠れしてる、

b.この一角にぎゅっと集中してますね、いろんな要素が、

a.あんな展望台みたいな校舎で勉強したいなあ、50もなかば過ぎたけど・・・

b.自習の時間は落書きしながら海をながめてウトウトしたり、

a.ここから丘を登る細くてきつい坂、

b.民家や民宿が傾斜地に建て込んでる、

IMGP2582.jpg

a.ところで、ここのネコちゃん、なんか違うなあ、ふだん見てるんと、

b.なんか怯(オビ)えてませんね、堂々としてるっていうか、島のヒトから大事にされてるんやな、

a.自分たちのペースでのびのび暮らしてるようすがとっても良い、

b.我々も見習いたいもんです、

「オレたちも 見習いたいな 島のネコ」

a.ああこれか、今やっと気づいた、

b.なんすか、

a.さっきの壁に描かれた小学生の絵、あの灯籠(トウロウ)のようなの、これやったんや、

IMGP2583.jpg

b.たぬき山展望台、なるほどそう言われれば、

a.灯台のようにも見える、

IMGP2592.jpg

b.さっそくのぼってみましょう、

a.真下はこわくて見られないけど、こりゃ気持ちいい、完全に360度パノラマ、

IMGP2588.jpg

b.手前の小島には港が、あそこも人が住んでるんか、

IMGP2587.jpg

a.日生(ヒナセ)諸島でいちばん沖合に位置する大多府島(オオタブジマ)、ここと同様、江戸時代からヒトが移り住んでるとか、

b.東には家島諸島、その手前に見える島は、

IMGP2589.jpg

a.鶴島(ツルシマ)って言うそうやけど、ホンマにツルは居てんのかなあ、

b.さあ、でもさっき通った鹿久居島(カクイジマ)も左奥に見えるし、鹿とか鶴とか花札みたいや、

a.そういえば、小学生の絵にはサクラや蝶(チョウ)もあったな、

b.あとはイノシシや、満月でもそろえば一役・二役(ヒトヤク・フタヤク)・・・

IMGP2590.jpg

a.このながめ、古代と一緒か、

b.いや現在の家島は採石場があるから山肌もあらわ、

a.そうか、古代の家島はもっとミドリか、

b.展望台の下は海を見晴らす絶景の墓地、

IMGP2591.jpg

a.ここに埋まりてえ、

b.しかし、埋まったら海は見えませんよ、

a.それもそうや、

a.モノクロで写す郵便局、いつもの赤が消えてなんか新鮮、

IMGP2593.jpg

b.できたばかりで清潔感あふれてますね、橋の開通とセットかな、

a.ここから葉書を出したい、筆ペンで、

b.だれに?

a.だれってこともないけど・・・

「たより出す 頭島(カシラジマ)から 筆ペンで」




posted by なおいのおじさん at 09:07| 岡山県

2015年10月18日

日生(ひなせ)の島をむすぶ橋(6)「頭島(カシラジマ)」


b.カキの貝ガラ、いやホタテのように見えるけど・・・

a.ホタテの貝がらで編んだ巨大なアクセサリーみたいなこれを海に入れて、海にただよう牡蠣の稚貝(カキノチガイ=カキの赤ん坊)を付着させるそうや、

b.なるほど、ここからすべてが始まるんか、

マルダイ長沼さんのホームページより
http://www.marudai-oyster.com/flow/

IMGP2559.jpg

a.島でいちばん活気ある場所、

b.港から立ち話も聞こえる、

a.防波堤には釣り人がちらほら、

b.そして、秋のいい雲、

IMGP2560.jpg

a.なんやろ、この初心にもどったような雰囲気、

IMGP2561.jpg

IMGP2565.jpg

b.どういうことですか、

a.空気が純真というか、これほど初(ウブ)な空気感は初めて、

b.飾り気がなく初々(ウイウイ)しいってことすか、

IMGP2566.jpg

「島民の 初々しさが しみわたる」

a.「島内周遊道」ってあるから、このまま進んでみよう、

IMGP2567.jpg

b.ところで、奥に見えるのは・・・

a.とれたての牡蠣(カキ)を船から直接、作業場に送りこむ、最新の施設らしい、

b.この施設と橋を活用して、いち早く新鮮なカキを近畿の食卓へ送ろうと、

IMGP2569.jpg

a.小豆島(ショウドシマ)、防波堤、釣り人、

b.そんな景色を写しながら散歩する自転車オジサン、

IMGP2570.jpg

a.「建物も 船のかたちの みなと町」、

b.ちゃんと本物の錨(イカリ)までついてら、

IMGP2578.jpg

a.さっきの工場、正式名は「日生(ヒナセ)町漁協頭島(カシラジマ)支所カキ処理場」っていうらしい、

b.長すぎるわ、

IMGP2575.jpg

a.壁には小学生の絵が、この真上(マウエ)が校舎なんや、

b.ミカンとカキイカダ、左の灯籠(トウロウ)みたいなのは何すか、

a.なんやろ、その左は満開の三本桜、チョウチョも飛んでる、

b.彼らがこの島の跡継(アトツ)ぎか、

a.人口500名に満たない小島だから、島の未来は彼らにかかってる、

b.そうやって、江戸時代から続いて来たんか・・・




posted by なおいのおじさん at 16:24| 岡山県

2015年10月16日

日生(ひなせ)の島をむすぶ橋(5)「橋を渡って頭島(カシラジマ)へ」


b.頭島(カシラジマ)大橋からながめる牡蠣イカダ、ここいちばん多い、

IMGP2542.jpg

a.カキが美味しく育つ環境なんや、きっと、

IMGP2545.jpg

b.それで頭島(カシラジマ)におおぜい暮らしてるんか、

a.あのオジサン、仕事かなあ、それとも遊びで釣りしてんのかなあ、

IMGP2547.jpg

b.両方かもしれませんねえ、

a.だったら、遊びと仕事の完全な両立、うらやましい、

b.橋の上から大声で確かめるのも失礼ですけど、ホンマやったらすごい人生ですね、

a.鹿久居島(カクイジマ)の鹿に対して、こっちは海の幸(サチ)がレリーフになってる、

IMGP2548.jpg

b.シャコのとなりに白波を切って走る漁船が彫ってある、緻密な彫刻やなあ、レーザーかなあ、

a.ところで、カニさんの上にある「だんかばち」ってなんや、

IMGP2549.jpg

b.橋が架かってる、この場所の名前みたいです、

a.「だんかばち」、なんか語呂(ゴロ)がいいなあ、何度も言いたくなる、

「だんかばち なんか言いたい だんかばち」

b.いま気づいたけど、カニさんをかこむ細いライン、頭島(カシラジマ)の形になってる、

a.ホンマや、あそこが港で防波堤があれか、

b.別荘島の前を過ぎる中型フェリー、採算取れんのかなあ、

IMGP2550.jpg

a.本州と小豆島(ショウドシマ)をむすぶ航路はここが最短コース、近畿の大都市も近いし観光シーズンには臨時便も出るとか、

b.光る海ではたらく小型漁船、

IMGP2552.jpg

a.左手が小豆島(ショウドシマ)、正面は国立ハンセン病療養所がある長島、

IMGP2557.jpg

b.世界遺産の登録を目指していて、ここ数年よくニュースが流れる、

a.負の遺産やけど、これきっかけでプラスに転じてほしい、

b.きょうはずっと秋らしい雲が流れてる、

IMGP2554.jpg

a.ここに住んだら、朝焼け夕焼け見放題、撮(ト)り放題、

b.さて、ここから頭島(カシラジマ)の住民が集中して暮らすエリア、

IMGP2558.jpg

a.がらっと雰囲気が変わって緊張する、余所者(ヨソモノ=部外者)がお邪魔するようで・・・




posted by なおいのおじさん at 18:47| 岡山県

2015年10月13日

日生(ひなせ)の島をむすぶ橋(4)「頭島(カシラジマ)大橋」


a.この道、高台を走るから、ずっと見晴らせる、

IMGP2524.jpg

b.この入り江にも牡蠣(カキ)イカダ、

IMGP2527.jpg

a.しかし、瀬戸内ってホンマに波が少ないなあ、所々渦潮(ウズシオ)が巻く急流もあるけれど、

b.強風で波立つことの多いびわ湖よりずっとみずうみらしい、

IMGP2532.jpg

「瀬戸内は びわ湖以上に みずうみや」

a.あれが鹿久居島(カクイジマ)と頭島(カシラジマ)をむすぶアーチ橋(キョウ)、

IMGP2535.jpg

IMGP2536.jpg

b.これは、さっきとは別の?

a.頭島(カシラジマ)大橋といって、さっき渡った備前♡日生大橋より11年も前の2004年に完成したらしい、

b.しかし、橋のプレートは今もピカピカ、毎日みがいてるのかなあ、

IMGP2537.jpg

a.ところで、「カッコイイ」から鹿久居島(カクイジマ)なんか?

b.いや、そんな事より、こっちから別アングルで写しては、

a.それもそうや、景色が良いと、人工物もえらいステキに見えるしなあ、

IMGP2538.jpg

IMGP2539.jpg

IMGP2540.jpg

b.ありふれたガードレールや街路灯(ガイロトウ)まで野外彫刻のよう、

IMGP2544.jpg

「瀬戸内の 自然が見せる アーチ橋(キョウ)」





posted by なおいのおじさん at 09:53| 岡山県

2015年10月01日

岡山県総合グラウンドの紅葉(4)「その他いろいろ」


a.今回は総合グラウンドの中身も見てみよう、

b.しかし、これはいきなり奇っ怪な植物、ヤマイモが突き出たような、

写真A
IMG_7753.jpg

a.落羽松(ラクウショウ)という聞き慣れない植物の根っこで、ふつうは水中から生えるのに、この場所に限ってなぜか地面から突き出してる、

「落羽松 なんで根っこが 地面から」


b.そんな池のまん中に、総合グラウンドじゃ珍しいモミジが1本、

写真B
IMG_7754.jpg

b.やはり、これくらいのサイズが日本的というか、京風というか、

a.そういえば、この公園で幅をきかすタイワンフウ、説明付きのプレートも写してた、

b.台湾や中国が原産か、言われてみれば、たしかに大陸的雰囲気、

IMG_3773.jpg


a.昭和のむかしはずっと奥まっていた体育館も、今は三倍見事になっていちばん目立つ場所へ、

写真C
IMG_3782.jpg

b.そういえば、体育館で自動車ショーやってたな、子供のころ、

a.小学校低学年のころか、父親と一緒に見に行って、不思議とそのときの匂いを覚えてる、昭和40年代、

b.新車の匂いか、

a.塗装の匂いかなあ、それだけでクルマ酔いしそうな・・・


b.こっちは津島遺跡、

a.昔は何も無かったけど、今じゃ発掘調査をもとに、水路や水田まで再現してる・・・今はこのエリアのベンチがいちばん落ち着くなあ、

写真D
IMG_3777.jpg



b.タイワンフウを背にちらほら遊具も、

a.少子高齢化のせいか、ここはスケールダウンした、となりのプールも、

写真E
IMG_7751.jpg

b.昔はもっとボリュームあったんすか、

a.あの位置にコンクリート製の山みたいな遊具があって、てっぺんから真下に降りる穴が空いてて、底にはトンネルが四方に伸びてて、子供でもギリギリの穴でおもろかった・・・いま立ってる位置には児童館みたいな建物、そばにはライオンのでかい石像があって、よじ登ってよく遊んでた、もう一度あのライオンに会いたいなあ、

b.ライオンズクラブと関係あるんすか、

a.ああ、そうかもしれんなあ、

「半世紀 石のライオン 今どこに」


a.でも、うしろの並木道はそっくりそのまま、

b.道幅がせまいからなおさら迫力ある、

写真F
IMG_1943.jpg

a.むかしはもっと背が低かったんか、どうやったんか、

写真G
IMG_1944.jpg


b.それじゃあ、4回にわたってお届けした総合グラウンドの紅葉、ラスト2枚ですが・・・

a.引きの画像が多かったんで、最後は寄りで・・・
IMG_1941.jpg

IMG_2025.jpg





posted by なおいのおじさん at 13:00| 岡山県

2015年09月28日

岡山県総合グラウンドの紅葉(3)「外周を色どる樹木たち」

IMG_7845.jpg

b.野球場を囲んでるのはメタセコイアだけど、総合グランド全体を縁(フチ)取るのはこの木々たち、タイワンフウとかいう、

IMG_7846.JPG

a.モミジみたいな繊細さはないけど、背が高く葉っぱも大きく迫力がある、国道の排気ガスもブロックしてくれそうな、

IMG_7847.jpg

b.ミドリから黄色、黄色から朱色へ変わっていくんか、

a.真っ赤にはならんのかなあ、こうなると欲が出て、真っ赤な紅葉が見たくなる、

IMG_7848.jpg

b.しかし、同じアングルの写真が多すぎませんか、

a.たしかに、見上げるばかりで・・・きっと同じアングルで、色や構図の微妙な変化を楽しんでたんや、

IMG_7849.jpg

b.ところで、根本的な質問なんすけど、落葉樹はなんで秋になると紅葉するんですか、

a.オイチャンに聞かれてもなあ、ここもウィキペディアに頼ろう、

紅葉のメカニズム

b.なるほど、やっぱりヒトを楽しますためやなかったんか・・・

IMG_7850.jpg

a.しかし、似たり寄ったりや、自分で言うのも何やけど・・・

IMG_7851.JPG

b.そろそろ、ちがう種類が見たくなってきた、

a.じゃあこれで切りにして、法界院のイチョウを見に行こう、

IMG_7852.jpg

b.法界院(ホウカイイン)

a.ここから北東へ2キロほど、植物園のとなりに古い寺院がある、そのすみっこに立派なイチョウが2本そびえてる、

IMG_7853.jpg

b.久々のイチョウ、黄色だけのグラデーションもシンプルでいい、

IMG_7854.JPG

posted by なおいのおじさん at 09:48| 岡山県

2015年09月23日

岡山県総合グラウンドの紅葉(2)「野球場をかこむメタセコイアの特集」

b.そんなとこにしゃがみ込んでどうしたんすか、

a.秋も深まると落ち葉がふえて、この水路にも浮いたり沈んだりしてる・・・

DSC00017.JPG

b.こっちは反射で映り込んでる、メタセコイアの枝ぶりが、

DSC00015.JPG

a.あれだけ茂ってたのに、今じゃ透け透け(スケスケ)・・・あっけないもんやなあ、

DSC00025.JPG

b.奥はハダカになってるけど、手前はまだがんばってんなあ、

IMG_4100.JPG

a.メタセコイアの落葉と同時にとなりの並木が紅葉する、そういう計算で植えてるんか?

b.自分に聞かれても・・・

IMG_4103.JPG

a.箸(ハシ)休めに、他の紅葉をはさもう、

IMG_4101.JPG

b.これだけ立派なメタセコイアが並ぶと、よそに出向かなくてもここで十分、

a.まったくその通り、しかも曲線の並木で、よりいっそう絵になる、

IMG_4104.JPG

b.地面をはう根っこの表情もよく分かるし、

IMG_4105.JPG

a.自分らの落ち葉もきっと養分にしてるんやなあ、土に還(カエ)して、

b.腐葉土(フヨウド)ですか、

DSC00020.JPG

「自分らの 落ち葉で茂る 落葉樹」

DSC00018.JPG





posted by なおいのおじさん at 09:56| 岡山県

2015年08月22日

岩屋山展望台(2)「猛暑のためすぐ帰る」

IMGP1136.JPG

b.たぶん右手が北、つまり今は西を向いてるような、

a.なんで?

b.右のほうが山がちやし、

a.そのとおり、今は西を向いてる、北へ行くほど中国山地の山々が波のように押し寄せてくる、

IMGP1139.JPG

b.右はしのこんもりしたのが芥子山(ケシゴヤマ)か、

a.備前富士ともいう、富士山ほど円錐形じゃないけど、とりあえず目立つことは目立つ、

b.この季節、平野の田畑は最高マックスのミドリ、

a.これがすっかり黄金色(コガネイロ)になったら刈り取り、おいしいゴハンに生まれ変わる、

IMGP1141.JPG

b.瀬戸内市だから、もう海が見晴らせるつもりでいたけど、まだ南にこれだけ丘が残ってるんか、

a.この丘のさらに南に、もう一列横たわってる、それを越えたらとつぜん瀬戸内海や、

IMGP1146.JPG

b.北向きに広がる中国山地の山並み、これが日本海まで連綿と(レンメン=途切れることなく)続いてるわけか、

a.高くても1000m級の同じような山並みが波のように延々と繰り返す、

b.ところで今日は猛暑なんで、こっから速やかにもどりませんか、赤磐市方面へ、

a.でも、直線的に帰るのも味気ないし、しばらく芥子山(ケシゴヤマ)を正面に見ながら西寄りに走って、ちょっとだけ遠回りして帰ろう、

b.赤磐市へもどる時、避けて通れないのが吉井川、そこにかかるJR赤穂線の鉄橋、

IMGP1151.JPG

a.雄川(オガワ)橋から下流をながめる、

IMGP1152.JPG

b.広々した吉井川に浮かぶ夏の雲、

a.あとふたつばかり良い雲を見て終わりにしよう、

IMGP1155.JPG

IMGP1157.JPG

b.丘じゃなくなるほどザックリえぐれてる、

a.公共交通のためとはいえ、ちょっと心が痛むな、近道なのは分かるけど・・・

「人間の 便利のために 破壊する」

b.その自然破壊のおかげで皮肉にも夏の雲を拝めてるとは、

IMGP1159.JPG


IMGP1158.JPG

a.新幹線の高架が見えるとこまで北上、ここまで来ると赤磐市はすぐそこ、

b.きょうは猛暑やったけど、夏らしい良い雲に恵まれました、

a.田のミドリや空の青さも良かったなあ、

「夏の雲 青や緑が 引き立てる」







posted by なおいのおじさん at 10:30| 岡山県
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
タグクラウド
最新記事
リンク集(このブログ内)
月別アーカイブ
RSS取得