アフィリエイト広告を利用しています

2019年02月15日

Final Frontier #15「『七人の侍』音声カタログ ⑴ 」

▽・w・▽ しかし、日本映画で「砂の器」と来たら、どうしても「七人の侍」が気になるんですが、

(=^ェ^=) よう言うてくれた! そんな事もあろうかと、今回から「七人の侍」の音声データでも、特にすぐれた部分だけ抜き出して、これにスクリーンショットをそえて、紙芝居的に楽しんでいきたい、

▽・w・▽ でも、ステレオでもないし音質もかなり悪いし、

(=^ェ^=) 「砂の器」の20年前ってことで、クリアな音質は期待でけへんし、そこがこの映画の弱点でもあるけど、前半部分を中心に聴かせ所が多いのもたしかなんで、

▽・w・▽ しかし、画面がそうとう縦長ですね、

(=^ェ^=) ふつうはもっとワイドやもんな・・・でも、どの画角にも一長一短があって、1枚目のスクリーンショットなんか、この縦長サイズやないと出せんような迫力がある、

▽・w・▽ 当時主流やったモノクロが、今は逆にとても新鮮に見えますし、

(=^ェ^=) 画面がワイドでカラフルやと、目があっちこっちへ飛んでって、それはそれで楽しいけど、タイトでモノクロやと、意識が集中して気分もぐっと引き締まるな、

▽・w・▽ モノクロでこのスクリーンサイズといえば、1989年に公開された塚本晋也監督の異色作「鉄男」がまさに、

(=^ェ^=) 意識してるんかもなあ、

YouTubeのサイトからの視聴になります


▽・w・▽ ちなみに1989年は、同じモノクロ作品で、今村昌平監督の「黒い雨」、劇場版アニメ映画で、押井守監督の「機動警察パトレイバー the Movie』」も公開されるという当たり年、

(=^ェ^=) 「黒い雨」は、YouTubeで無料視聴できるんやな、

▽・w・▽ フランス原発ビジネスがらみの圧力で、カンヌ映画祭のグランプリを逃したいきさつが、広瀬 隆(たかし)氏の「赤い楯(たて)」に詳しく書かれてますね、第2巻第3章、文庫本では2冊目の713-718ページにかけて、

(=^ェ^=) 現在、ロスチャイルドの中で、もっとも暴力的なフランス分家・・・イスラエルのネタニアフ首相を介して、福島原発テロを引き起こした悪の総本部がひらく映画祭やもんな・・・当然といえば当然、


映画『七人の侍(1954年)  音声カタログ

やるべし!

スクリーンショット 2019-02-13 10.25.03.jpg


▽・w・▽ つぎのシーンは、上下をカットして、よりワイドに撮影した方がええかも、

(=^ェ^=) ここは、ハイビジョンサイズで撮(と)ると、顔の表情により集中できて、迫力が増すかもしれんな・・・いちおう鎌(かま)の刃先を見せて、縦長のスペースを埋めてはいるけど

▽・w・▽ じゃあ、タテの長さをそろえて、ハイビジョンサイズでトリミングしたのも、いっしょに並べておきましょう、

盗人(ぬすびと)は何人?

スクリーンショット 2019-02-13 10.27.15.jpg 
スクリーンショット 2019-02-13 10.27.15.jpg


▽・w・▽ 次のシーンは、あきらかに縦長の画面やないと表現できませんね、

(=^ェ^=) ワイドやったら足元の表情が映らへんし、白飯(しろめし)もこれほどデカく写せへんし、

▽・w・▽ ああ、これ見てたら、また桃屋のザーサイで、炊きたての白ご飯が食べたなりました、

(=^ェ^=) 桃屋のザーサイ・マニアにはうれしい、お徳用サイズのお求めはアマゾンまで、

Amazon.co.jp

桃屋 ザーサイ お徳用 165g×6個

新品価格
¥2,433から
(2019/2/16 12:15時点)




このメシ、おろそかには食わんぞ。

スクリーンショット 2019-02-13 10.32.05.jpg


Amazon.co.jp
前作「Gentlemen Take Polaroids 」とならぶ JAPAN の代表作。
前作よりも、リズム強め・湿度ひかえめになっとります。

錻力の太鼓

新品価格
¥1,526から
(2019/1/31 10:29時点)









3分で丸わかり!エボラ熱・国際赤十字社・ロスチャイルド・麻生太郎をむすぶ邪悪なたくらみ 聖書のみを信仰のよりどころに、マスコミの分厚い煙幕(えんまく)を吹きはらい、国内外の悪を白日にさらし続けるラプト氏 の明解な解説!(15分11秒から自動再生されます)ちなみに、国際赤十字社は、日本の皇族、近衞忠W(このえ・ただてる)がトップをつとめ、麻生太郎は皇族と極めて近い血筋にあり、その娘はフランスのロスチャイルド家に嫁いで、日本の水道事業は、麻生経由でフランス・ロスチャイルド家に丸投げされようとしています。



Amazon.co.jp

広瀬隆『赤い楯』全4巻セット (集英社文庫)

中古価格
¥2,780から
(2018/9/8 13:47時点)



勇気ある在野の歴史家が、金銭欲・権力欲に取り憑かれたロスチャイルド家と英王室・英政府、さらに欧米列強の王族・大富豪による、悪魔も胸焼けするような悪行の数々を、事実に基づいて正確にあばき出した世界にも類を見ない名著! ちなみに、オックスフォードを始めとする有名大学の研究者や、BBCをはじめとする大手マスコミのジャーナリストは、ロスチャイルドなどから多額の資金を得ているため、これらの事実を寸止めして隠し続けることしかできません!

311も911もこれら狂人(=凶悪な超富裕層)の犯行っす!
タグ:七人の侍
posted by なおいのおじさん at 01:20| 映画

2019年02月09日

Final Frontier #13「『砂の器』脇役音声図鑑 その2」

映画「砂の器」1974年公開 

山谷 初男(やまや はつお )1933-


今橋 恒(いまはし ひさし)1935-1995


夏 純子(なつ じゅんこ)1949-
村松 英子(むらまつ えいこ)1938-


松山 政路(まつやま せいじ )1947-


信 欣三(しん きんぞう)1910-1988


松本 克平(まつもと かっぺい)1905-1995


加藤 健一(かとう けんいち)1949-


野村 昭子(のむら あきこ)1927-


Amazon.co.jp

砂の器 デジタルリマスター版

新品価格
¥300から
(2019/2/3 12:48時点)




▽・w・▽ しかし、前々回から使い始めた DROP BOX(ドロップ ボックス)ですけど、いろんな意味でスゴくないすか、

(=^ェ^=) ブログに音声を埋め込みたくて、無料版から試しに使ってみたけど、その使いやすさから、迷うことなく年間契約へ・・・映画まるごと、わずか数分間で、iMac・iPad・PC 間で共有完了、どっからでもすぐ観られるようになるとは・・・うう、知らんかった、世の中こんなに進んでたんや、

Dropboxのメリットデメリット
ダウンロード方法からPCでの使い方・プランまで
https://boxil.jp/mag/a309/


▽・w・▽ この使いやすさ、オンライン・ストレージ系サービスで、一番人気ってのもうなずけますね、

(=^ェ^=) MacのiCloudや、PCのOneDriveは、使いづらくて、いまいちピンと来いひんもんな、

▽・w・▽ 年間契約なら、1T(テラバイト)まで使えて、税抜き12,000円ってのも、かなりお値打ちでは、

(=^ェ^=) 月々1,000円やもんな、思えば、そら恐ろしい時代になったもんや・・・YouTube なら、いくらアップロードしても無料、どころか、逆にかせげたりするし、

▽・w・▽ カセットテープにガーガーピーピー、データを記録してた、あのパソコン石器時代は何だったんすか、

(=^ェ^=) 1980年代、初代ファミコンが登場するかしないかって頃やなあ・・・プログラムから打ち込んで作ったインベーダーゲームがあるって言うんで、友人宅へ行ったんやけど、ガーガーピーピー、カセットデッキからいつ果てるとも知らんノイズを聞かされて、いつまでたっても遊べんかったん、思い出す、

▽・w・▽ これちゃいます、

(=^ェ^=) おお、これや・・・パソコン専用ディスプレイが無(の)うても、テレビにつなげて、けっこう本格的なプログラムも学べる貧者(ひんじゃ)のパソコン、MSX



▽・w・▽ まだ、Windows が天下をとる前で、群雄割拠の刺激的な時代でした、

(=^ェ^=) SONY も NEC も 富士通 も、今とは比較にならんほど個性豊かで、バリバリ元気やったなあ・・・




Amazon.co.jp
前作「Gentlemen Take Polaroids 」とならぶ JAPAN の代表作。
前作よりも、リズム強め・湿度ひかえめになっとります。

錻力の太鼓

新品価格
¥1,526から
(2019/1/31 10:29時点)






タグ:砂の器
posted by なおいのおじさん at 20:10| 映画

2019年02月06日

Final Frontier #12「『砂の器』脇役音声図鑑 その1」

▽・w・▽ おなじ映画、くりかえし何度も観てると、地味なさり気ないシーンのほうが、好きになるって言いますけど、そうなってくると、主役より脇役の方が気になるんちゃいますの、

(=^ェ^=) よう言うてくれた、そんなこともあろうかと、『砂の器』に登場する脇役さんの音声だけ、少しずつ抜き出して一覧表にしてみた・・・この映画は、とりわけ脇役が充実してるんで、脇役図鑑的な見方もできるほどや、 

映画「砂の器」1974年公開

稲葉 義男(いなば よしお)1920-1998
猪俣 光世(いのまた みつよ)1940-



穂積 隆信(ほづみ たかのぶ)1931-2018


花沢 徳衛(はなさわ とくえ)1911-2001


笠 智衆(りゅう ちしゅう)1904-1993


春川 ますみ(はるかわ ますみ)1935-
瀬良 明(せら あきら)1912-?「どこを教えたんや?」


殿山 泰司(とのやま たいじ)1915-1989


菅井 きん(すがい きん)1926-2018


▽・w・▽ わずか30秒前後の短い音声ですけど、声の特徴がハッキリしていて、その人でしか出せない、しっかりした味わいがありますね・・・方言も、その土地の俳優さんを起用したりして、より自然に聞こえるし、

(=^ェ^=) 音声だけ抜き出すと、声の質や言い回しの特長が、よりハッキリ分かるなあ、

▽・w・▽ 30秒って短く思えるけど、これ以上長くなると、集中力が途切れるような、

(=^ェ^=) 個性的な声には、個性的な顔の表情、さらに個性的な人生が、その背後に控えているはずなんで、名前をクリックすると、その生い立ちも分かるようにしてみた、

▽・w・▽ こうして並べて聴くと、楽器の音色ともちがうけど、なんか音楽なみの魅力が、

(=^ェ^=) 淡々とした語り口のなかに、じわっと心に訴えてくるもんがあって・・・劇的な感動ともちゃうし、なんやろ、この感じ、

▽・w・▽ 自然と気持ちがひかれるような・・・楽器のようなハッキリした美しさでも無いし、でも、磨(みが)けば磨くほど、楽器を超えるほど美しいし・・・


Amazon.co.jp
前作「Gentlemen Take Polaroids 」とならぶ JAPAN の代表作。
前作よりも、リズム強め・湿度ひかえめになっとります。

錻力の太鼓

新品価格
¥1,526から
(2019/1/31 10:29時点)









3分で丸わかり!エボラ熱・国際赤十字社・ロスチャイルド・麻生太郎をむすぶ邪悪なたくらみ 聖書のみを信仰のよりどころに、マスコミの分厚い煙幕(えんまく)を吹きはらい、国内外の悪を白日にさらし続けるラプト氏 の明解な解説!(15分11秒から自動再生されます)ちなみに、国際赤十字社は、日本の皇族、近衞忠W(このえ・ただてる)がトップをつとめ、麻生太郎は皇族と極めて近い血筋にあり、その娘はフランスのロスチャイルド家に嫁いで、日本の水道事業は、麻生経由でフランス・ロスチャイルド家に丸投げされようとしています。



Amazon.co.jp

広瀬隆『赤い楯』全4巻セット (集英社文庫)

中古価格
¥2,780から
(2018/9/8 13:47時点)



勇気ある在野の歴史家が、金銭欲・権力欲に取り憑かれたロスチャイルド家と英王室・英政府、さらに欧米列強の王族・大富豪による、悪魔も胸焼けするような悪行の数々を、事実に基づいて正確にあばき出した世界にも類を見ない名著! ちなみに、オックスフォードを始めとする有名大学の研究者や、BBCをはじめとする大手マスコミのジャーナリストは、ロスチャイルドなどから多額の資金を得ているため、これらの事実を寸止めして隠し続けることしかできません!

311も911もこれら狂人(=凶悪な超富裕層)の犯行っす!
タグ:砂の器
posted by なおいのおじさん at 19:17| 映画

2019年02月04日

Final Frontier #11「今西さん、メシどうしますか?」


映画「砂の器」1974年公開

「若いね、よく寝てよく食うよ」


▽・w・▽ 出だしの、こんなさり気ないシーンが、好きなんすか

(=^ェ^=) 寝台列車で東京を発(た)ったふたりの刑事が、翌朝、秋田県の亀田という小さな駅に降りて、駅前食堂でかわす雑談・・・何度もくり返し観てると、より薄味で飽きの来ない、こんなシーンが良うなってくるんや、

▽・w・▽ 会話に出てくる「ダク」って、なんすか、

(=^ェ^=) 「駄句」、へたくそな俳句のことや、

▽・w・▽ 東北が舞台の映画なんすか、

(=^ェ^=) いや、西日本がメインやけど、出だしは、まるで見当はずれな秋田県から・・・この殺人事件の捜査の難しさを物語るかのように、

▽・w・▽ 暑そうすね、

(=^ェ^=) 事件が決着に向かうころは、衣替えも終わって、秋風が吹き始めるんやけど、

▽・w・▽ 冷房がないんすか、

(=^ェ^=) だからよけい暑く見えるんや、全員もれなくテカってるやろ、

▽・w・▽ 今となっては珍しい喫煙シーンも・・・あと、旧国鉄時代の車両も、冷房車は急行からという、

(=^ェ^=) 食堂車が懐かしいなあ、

今西刑事「となりは食堂車らしいなあ、ビールでも一杯飲もうか、クヨクヨしたってしょうがないからな、オレがおごるよ。」

▽・w・▽ 東北の捜査は完全な空振りに終わって、相棒の吉村刑事に駄句を披露(ひろう)する今西、お茶を一服してひと言、「ぜいたくな旅行をさせてもらったよ…」

(=^ェ^=) 食堂車でのやりとり・・・会話と列車の走行音はスタジオで合成したものか、それとも実際の車中で録音したものか、

▽・w・▽ 列車のリアルなゆれ方からして、実際の車内で撮影したようにも見えるんで、そのとき収録した音のようにも思えますが、ハッキリしたことは・・・

(=^ェ^=) このあと場面は一転して、翌朝7時前、上野駅へ到着する列車を、引きのカメラで、

▽・w・▽ 「引きのカメラ」ってなんすか、

(=^ェ^=) 「寄り」の反対で、遠くから写すってことや、

▽・w・▽ それで、音がこもらんと空に広がって聞こえるんすね、

(=^ェ^=) これは実際の撮影中に収録した音やろ、

「ぜいたくな旅行をさせてもらったよ…」


Amazon.co.jp

砂の器 デジタルリマスター版

新品価格
¥300から
(2019/2/3 12:48時点)




Amazon.co.jp
前作「Gentlemen Take Polaroids 」とならぶ JAPAN の代表作。
前作よりも、リズム強め・湿度ひかえめになっとります。

錻力の太鼓

新品価格
¥1,526から
(2019/1/31 10:29時点)









3分で丸わかり!エボラ熱・国際赤十字社・ロスチャイルド・麻生太郎をむすぶ邪悪なたくらみ 聖書のみを信仰のよりどころに、真綿(まわた)でくるむようなマスコミの偽善的な深い霧を吹きはらって、国内外の悪を白日にさらし続けるラプト氏 の明解な解説!(15分11秒から自動再生されます)ちなみに、国際赤十字社は、日本の皇族、近衞忠W(このえ・ただてる)がトップをつとめ、麻生太郎は皇族と極めて近い血筋にあり、その娘はフランスのロスチャイルド家に嫁いで、日本の水道事業は、麻生経由でフランス・ロスチャイルド家に丸投げされようとしています。



Amazon.co.jp

広瀬隆『赤い楯』全4巻セット (集英社文庫)

中古価格
¥2,780から
(2018/9/8 13:47時点)



勇気ある在野の歴史家が、金銭欲・権力欲に取り憑かれたロスチャイルド家と英王室・英政府、さらに欧米列強の王族・大富豪による、悪魔も胸焼けするような悪行の数々を、事実に基づいて正確にあばき出した世界にも類を見ない名著! ちなみに、オックスフォードを始めとする有名大学の研究者や、BBCをはじめとする大手マスコミのジャーナリストは、ロスチャイルドなどから多額の資金を得ているため、これらの事実を寸止めして隠し続けることしかできません!

311も911もこれら狂人(=凶悪な超富裕層)の犯行っす!
タグ:砂の器
posted by なおいのおじさん at 02:17| 映画

2015年04月24日

「カイジ2」からの「パリテキサス」

b.この春は雨ばかりで嫌になりますね、

a.自転車のシーズン到来のはずが真逆の結果や、あかん、ふざけたらあきまへん、

b.気象庁によると1960年以来の異常事態やそうです、こんな雨だらけの春は、

a.あかん、あかん、ふざけたらあきまへん、

b.それって、カイジ2(=逆境無頼カイジ破戒録篇)の後半でカイジとコンビを組む坂崎のオッチャンですね、

a.ほんまや、そのとおりや、今じゃ国民的人気番組に成長した「日本縦断こころ旅」の火野正平さんもこう雨続きじゃたまらんで・・・

b.雨やと具体的にどう大変なんすか、自転車乗りは、

a.まず整備するヒトが大変や、きれいに洗って乾かして油注いで、晴天の倍ほどかかる、

b.乗るほうは?

a.火野さんは細いタイヤだから、見てる方まで怖い、スリップしそうで・・・あれだけ細いとほんのちょっとのきっかけでツルンって行くしなあ、それに雨で行き交うクルマのタイヤノイズが3倍ほどデカくなるから耳を覆いたくなるほどうるさい、あと、体がずんずん冷えて来る、春の暖かい雨でも、かいた汗が乾かないままずっと水浸しで風を受けて走るから、じわじわと体温が奪われていく、晴れたら晴れたで濡れた路面の照り返しがギラギラと目もくらむほど、ホンマ雨の日のチャリンコは悲惨や、

b.ところで、「カイジ2」、つまり「アニメ逆境無頼カイジ破戒録篇」の事ですけど、そんな気に入っちゃったんすか、

a.もう何年にもなるけど、いまだ熱冷めやらず、ここまでのめり込むとは思ってもみんかった、最近じゃ音だけ抜き出してiPodにレギュラー入りしてる、

b.音だけでオモロイんすか、

a.十分楽しめる、というかとりわけ音が素晴らしい、声優陣が神がかって素晴らしいし、重低音の利いた効果音やシーンごとにきめ細かく配される音楽もすごい、

b.カイジっていうと「ざわざわ」の効果音が有名やけど、耳障りじゃないんすか、あれだけ押しが強いと、

a.なんべんも「ザワザワ」っていうから耳障りかと思ったら、全然そんなことなくて、色んなザワザワのパターンがあって、効果音スタッフの力量・意気込みが伝わってくる、

b.あと筋書きも、出てくるギャンブルもシンプルで分かりやすい、

a.アニメ化された福本3部作、つまりアカギ・カイジ1・カイジ2、そのなかでは1番スカッとしてて後味が良い、どん底から勝利を求めてひたすら這い上がっていくわけで、あつかうギャンブルも前半はサイコロ3個だけで勝負が決まるチンチロ、後半は銀玉がたった一個、入賞穴に入ればそれで勝利というシンプルなパチンコ、

b.そういえば、カイジ1に出てくるギャンブル、限定ジャンケンのシステムって、思えばけっこう中身複雑やったなあ、アカギの場合はマージャンやけど、マージャンのルールをかなり知ってないと話自体に付いていけないし、

a.オマケにカイジ1は後半になるほど残酷シーンが多くて観るのもつらいほど、アカギはアカギで最後が未完成みたいで後味悪いし、だからカイジ2がいちばん完成度高いし万人受けする内容になってる、

b.カイジ2はカイジ1のその後を扱ってるんすね、つまり両方足したら50話を越える長編アニメ、1話20分としても17時間超えてる、

a.カイジ1の切なさ・やり切れなさをベースにしてるから、勝利へひた走るカイジ2がなおさら光り輝いて見える、

b.ついでと言っちゃなんすけど、お気に入りのキャラは?

a.わき役やギャラリーたちの歓声までぜんぶふくめて熱演してるけど、キャラクター的面白さであえて1人挙げるとしたら大槻(オオツキ)、第1話でカイジが送り込まれる地下強制労働施設で班長をやってるタヌキ野郎、

b.どの辺が良いんすか、

a.柔らかい物腰とずる賢さでカイジをじわじわと追いこんでいく偽善的な感じや、みんなの反感を受けながらも、斑をまとめ上げて大金を貯蓄していく堅実な面とか、大槻だけで外伝を作りたくなるほどキャラが立ってる、

b.で、そんな中、なぜまたロードムービーの金字塔「パリテキサス」が乱入して来るんすか、

a.この春は雨があまりに多くて、チャリンコ乗る気にならんし、ああだったら映画でもってことで、

b.まだ観てなかったんすか、

a.評価の高い映画って事は知ってたけど、なんかおっくうで放置したままになってた、

b.で、どうだったんすか、カイジまみれの目と耳には、

a.カイジ2に比べると、信じられんほどゆったりしたぜいたくな間合いやった、そんで、そのゆったりたっぷりした時間や空間の使い方が、すごく映画っぽく感じたんや、カイジ2の原作は週刊ヤングマガジンやけど、これに対して「パリテキサス」は美術館で絵画や彫刻を眺めるような感じ、つまりヒトコマずつたっぷり余白が設けてあって、最初はこの進まない時間に慣れるのが大変やった、

b.監督のヴィム・ヴェンダースは小津安二郎監督を敬愛してるそうですが、

a.すんまへん、小津作品まともに観てないんでコメントできないっす、

b.小津作品も素通りですか、しっかりして下さいよカイジさん、

a.「悪いな、三好、誰かが泣かなきゃならないのがギャンブル、ここはオマエが泣く番だ・・・」、

b.ところで、「パリテキサス」のそんなゆったりした間合いに慣れて、それからどんな感想が、

a.ウィキペディアではロードムービーの金字塔ってあるけど、むしろ家族や夫婦のきずながメインテーマのように感じた、クルマでアメリカの風景が映し出されはするし、冒頭もテキサスの砂漠をさまよう主人公で始まるけど、観客もいっしょに旅するようなロードムービーの散文的な感じより、もっとねっとりした情念のやりきれなさに焦点が当たっていて、旅から旅という感じは希薄だった、

b.じゃあ、ロードムービーの典型っていうとどんな作品が、

a.「砂の器」のほうが、はるかにそれらしいけどなあ、

b.「パリテキサス」のラストは風俗店のマジックミラー越しに延々とやり取りされる、別れた夫婦の会話、

a.観客はそれをまたマジックミラー越しにつぶさに眺めるような設定で、正直つきあうのしんどかった、別れた夫婦の心のすれ違い・葛藤がつぶさに描かれていて、おまけにマジックミラー越しの密室だから息が詰まりそう、

b.うまく行かないで別れた夫婦の内輪もめの話に延々クビ突っこむのは確かにしんどいっすね、

a.うん、ラストの一番大事なシーンはまったくロードムービーじゃなくなってる、

b.ところで、「砂の器」のラストシーンはこれだけでも短編作品になりそうなほど充実したロードムービーすね、

a.昭和17年、ライ病をわずらった36歳の父親が6歳の息子と故郷の山村を捨て、乞食をしながら石川県から島根県へと1年かけてさすらう光景がピアノとフルオーケストラをバックに描かれていく、ちょっとお涙ちょうだい的に過ぎるけど、コレはコレで映像も素晴らしく完成度も高い、作曲も演奏もロケ地もピアノもすべてジャパンメイド、

b.この映画は出だしからずっと旅してますね、殺人事件の捜査で、

a.秋田県由利本荘市に始まって、島根・三重・石川・滋賀・大阪・東京・岡山・・・列車内のシーンも多いし、これこそロードムービーや、「男はつらいよ」シリーズとならんで、

b.しかし、砂の器もまた別の形で親子や家族の問題をあつかってますね、

a.そういえばそうやった、でも、「パリテキサス」ほど密室的なねちっこさはない、

b.あんまり良い印象やなかったんすか、

a.そうやなあ、ラスト手前まではおもろかったんやけど、最後がやっぱりねちっこくてなあ、もうちょっとさらっとやって欲しかったなあ、ロードムービーなんやし風景流し流しやるとか、観客を楽します工夫が欲しかった、忙しいのに長い時間つきあってるわけやから、





posted by なおいのおじさん at 19:51| 映画

2013年04月18日

「千と千尋の神隠し」はどうなんすか?

b.しかし、ここまで、劇場版パトレイバーを高く評価したら、「千と千尋の神隠しは」どうなるんすか、海外でも賞もらってるし、

a.優れた作品に決まってるだろ、宮崎アニメの最高傑作じゃないのか、

b.パトレイバーと比べてどうなんすか、

a.絵が凄まじくきれいだ、これはどうがんばってもパトレイバーは勝てない、

b.声優とか音楽はどうなんすか、

a.音楽もシーンに合わせて的確に決まってるし、センやハクの素人っぽさをあえて残したままのやり方も実に見事だと思う、

b.あえて、演技を付けすぎないんすか、

a.中心の二人はあえて素(ス)のコトバ使いを絶妙に残しといて、その周囲はビシッとベテランが固める、

b.すると、どうなるんすか、

a.どうなるんや、どういう良さが生まれるんや、

b.こっちが聞いてるんや、

a.「七人の侍」の一節じゃないけど、「いい城にはきっとひとつある隙(スキ)」を作ったんじゃないか、この主人公二人のセリフ回しに、

b.素人風なセリフ回しなんで、観客は感情移入しやすく、自分を重ねやすくなると、そういうことっすか、

a.この映画が流行(ハヤ)ってたころ、滋賀県のとある寺院で、退屈した小学生の女子が千尋と同じセリフ回しで両親に話しかけてて、あまりにソックリなんでギョットした記憶がある、「おとうさん、おかあさん、もう帰ろうよ」、


b.そういえば、「となりのトトロ」のお父さん役も、セリフ回しが妙に素人ぽくて、おかげで映画の世界へ自然に入れたような気がする、

a.ちなみに、今なに気なく「映画」って言ったけど、いまやアニメと映画の区別もあいまいになってきたと思わないか、

b.いつごろからそうなったんやろ、

a.宮崎アニメが繰り返し映画館で上映されるようになったことが決定的なんじゃないか、

b.じゃあ子供たちのお楽しみ、東映マンガ祭りの蓄積がまずあって、その上に「となりのトトロ」の登場でついに映画とアニメの垣根が無くなってしまった、そんなとこっすか、

a.ちなみに、「となりのトトロ」公開が1988年、「劇場版パトレイバー1」が翌1989年、そして1990年、「東映まんがまつり」が「東映アニメまつり」と名称を変えてる、

b.時代が変わったんだ、ここできっと、でもしつこいようだけどやっぱり「七人の侍」と互角に張り合えんのは「劇場版パトレイバー1&2」なんすか、「千と千尋の神隠し」じゃなく、

a.どっちも横綱クラスだから、決めかねる部分は多くあるけど、ただ何でなんだろう、「千と千尋」も何回となく見直してるし、すばらしい映画と思うんだけど、「七人の侍」と競り合うって感じがしないんだ、別枠で観てるような、

b.どう違うんすか、

a.関西風な擬態語を多用しちゃいけないけど、ズシンと重い筋金(スジガネ)が一本通ってるんだ、「劇場版パトレイバー1&2」には、

b.どんな?

a.現実社会の問題、たとえば「1」ではコンピューターウイルスや環境破壊を省みない公共事業のあり方、「2」ではPKO、自衛隊、警察などの問題、そして、「1」と「2」に共通する最大のテーマは東京を舞台にしたテロの恐怖、これに比べると「千と千尋の神隠し」はテーマが弱い、とても優れた映画だけど、

b.じゃあ「七人の侍」は何がテーマなんすか、

a.重苦しい身分制度がひっくり返る爽快感だろ、農民がサムライ雇うなんて、こんな時代劇、ほかに観たことねえや、

b.そういえば、野武士軍団から農村を守りきって、最後にしんみり沈み込むのは、生き残りのサムライたちだった、


a.「今度もまた負け戦だったな」、「え?」、「いや、勝ったのはあの百姓たちだ、ワシたちじゃない」・・・これだけハッキリと農民を中心に据えた時代劇は後にも先にもこれだけだった、

b.そういえば、大手や中小零細の企業格差や力関係なんか見てると、この時代も身分制度が巧妙に形を変えながら、しぶとく生き続けてるしなあ、

a.「まあなんだって言うなりだからね、うちゃ下請けだから・・・」(劇場版パトレイバー2より)、


千と千尋の神隠し (通常版) [DVD]

新品価格
¥3,100から
(2013/4/18 18:22時点)





カスタマーレビューにrequiem prayer氏の熱く詳細なコメントがありますので、
購入の参考にされてはと思います。

七人の侍 [DVD]

新品価格
¥5,762から
(2013/4/19 19:48時点)






posted by なおいのおじさん at 17:33| 映画

2013年04月17日

「パトレイバー」VS「砂の器」


b.東北新社さんで「実写版パトレイバー」が2014年公開予定か、根強い人気、

a.どうなんだろうなあ、ちょっと不安だなあ、それよりも、採算度外視でCS放送枠を作って、押井守監督に好きなようにやってもらったらどうなんかなあ、

b.好きなように?

a.いっさい口出ししないで、自由な時空間を監督に提供して、そこで、やりたいことを伸び伸びやってもらう、

b.採算とれないんじゃ、

a.採算とかじゃなく、一種の社会貢献、文化事業として、日本が誇るアニメ・映画業界の体力強化の一環として、彼みたいな人物がもっともっとしゃべるべきなんだ、そう思わないか、

b.話し難解でもいいんすか、

a.分かりやすい番組も悪くないけど、天才が徹底的に自分の思いを語り尽くすような硬派な番組、二つ三つあったほうがいい、そのための多チャンネルじゃないか、東北新社さんならそれくらい懐の深さがあって当然と思うがなあ、パトレイバーじゃなく押井さんなんだ、大事にしなきゃならないのは、

b.「押井守専門チャンネル」か、ところで、「スカイ・クロラ」はどうだったんすか、

a.ぜんぜん分からなかった、でもまったく心配してない、

b.ナゼ?

a.劇場版パトレイバー1のあと、2を理解するのに何年もかかったから、

b.なんでわからなかったんすか、1が分かりゃ2も分かりそうやけど、

a.4年後の作品だけど、これだけすべて裏返せるかってほど、中身が一新されてる、これは天才じゃないと実現できない、

b.じゃあ、映画のシリーズ物じゃないと、

a.同じ「パトレイバー」ってタイトルだし、いちおう「1」の翌年って設定だけど、中身は別物と考えた方がいい、

b.「2」も傑作なんすか、日本映画として、

a.「1」とまったく同等に日本映画の最高傑作、だけど、二者択一を迫られるほど内容が異なる、もう一回言うけど、これは恐るべき才能なんだ、たった数年で、水と油みたいに混ざらない最高傑作を2本も作っちまったんだから、ふつう「2」っていえば二番煎じの「2」だからな、

b.でも、映画「スカイ・クロラ」が分かんないってのは、ちょっと、

a.押井監督の才能を思うと、こっちの理解力が不足してるって考えた方がより自然だ、監督はオレらよりずっと先を行ってんのさ、

b.劇場版の見どころ挙げて下さい、

a.どっちの?

b.どっちでも、

a.そうさなあ、「1」は新旧二人の刑事が犯人の足跡をたどって、ボロアパートが建ち並ぶ東京の裏町を訪ね歩くんだけど、


b.若手とベテラン、ふたりの刑事が犯人追って歩き回る、「砂の器」にも同じようなシーンがあります、

a.「砂の器」は中盤から、ベテラン刑事単独の捜査になるけど、「パトレイバー1」はずっと二人組で話が進む、

b.そういえば、「メン・イン・ブラック」の「1」も若手とベテランのコンビ、このブログのやりとりも、新人と親方の掛け合い、なんかやりやすいんすかね、こういう設定って、

a.「相棒」シリーズもそうだしなあ、理由わかんないけど、やりやすいんだろ、きっとこの組み合わせ、

b.ところで、「七人の侍」と同等なのは「砂の器」じゃないんすか、「パトレイバー劇場版」じゃなくて、

a.そう思うヒトが居てもおかしくないけど、ただ、どういうのかなあ、「砂の器」は取りに行ってるというか、観客動員数をかなり意識してる、

b.それって悪いことなんすか、

a.ぜんぜん悪くない、多くの人々に幅広く楽しんでもらう事はとても大事なこと、ただ、「七人の侍」がもってる突き抜けたような迫力に比べると、ずいぶん大人しく感じるのも事実、それはやはり幅広く受けるかどうかって事に重きが置かれてるからで、

b.劇場版パトレイバーはそうじゃないと、

a.突き抜けた感性っていうか、自分がこれだって確信したら、観客に受けようが受けまいが構わない、そんな思い切りの良さが伝わってくる、そういう飛び抜けた迫力という点で「砂の器」をはるかに上回ってる、

b.じゃあ「砂の器」はもっと観客に媚びてるのか、

a.サービス精神があることはとても大切だけど、多くの人々を感動させようとしたのが裏目に出て、終盤はそうとう甘ったるい、

b.じゃあ「砂の器」の見所ってなんすか?

a.何回観ても見飽きないのは、犯人を追い求めて各地を転々とする刑事、それを取り巻く脇役陣の淡々と味わい深い演技、このふたつじゃないかな、

b.音楽は?

a.ここでも「パトレイバー」担当の川井憲次さんが圧倒的に優れてる、



1974年公開

<あの頃映画> 砂の器 デジタルリマスター版 [DVD]

新品価格
¥2,000から
(2013/4/17 12:27時点)





1989年公開

EMOTION the Best 機動警察パトレイバー 劇場版 [DVD]

新品価格
¥1,502から
(2013/4/17 12:24時点)





1993年公開

EMOTION the Best 機動警察パトレイバー2 the Movie [DVD]

新品価格
¥1,491から
(2013/4/17 12:26時点)





posted by なおいのおじさん at 12:20| 映画

2013年04月16日

「七人の侍」と互角の勝負!「パトレイバー劇場版」


a.「劇場版パトレイバー1&2」はナゼ「七人の侍」と同レベルなんだ?

b.なんでなんすか、

a.一般常識として黒沢映画くらいひとおり観なければ、と、レンタルビデオ屋で黒沢映画を借り始めたのが今から20年前、

b.ひととおり観てどうだったんすか、

a.「七人の侍」がダントツで面白かった、あまりに飛び抜けた面白さで、他の作品が霞(カス)んで見えるほど、

b.じゃあ「七人の侍」だけで良いんすか、黒沢映画は、

a.そんなわけないやろ、自分が勉強不足なだけで、まだまだ汲み尽くせない宝の山だろ、ただ、じっさいは黒沢映画にハマる前に、たまたま借りた一本のビデオが「七人の侍」の横にピッタリ付けて並んで走り始めたんだ、

b.それがこの「劇場版パトレイバー」、

a.自分でもギョットするほど、あれから20年たつのに、「七人の侍」と抜いたり抜かれたりの競り合いを続けてる、コレをどうとらえる?

b.でも、なんで他の日本映画じゃなくて、劇場版のパトレイバーなんすか、テレビアニメの延長のような気もするけど、

a.そこも不思議だけど、完全にアニメとか忘れて観てる、映画として観てるというか、セリフが多くて絵が止まったまま声優陣が活躍する場面が多いせいか、

b.だけど、もともとアニメの連載から始まってるし、登場人物の設定も分かりにくいんじゃないすか、

a.そうなんだ、だから最初の取っつきは何となく良くなかった、他の学校の同窓会に間違って来たような、

b.テレビシリーズはぜんぜん観てないんすか、けっこう人気あったようだけど、

a.名前すら知らなかった、恥ずかしいことに、

b.ところが、結果、これほど見続けてる映画もないと、

a.音楽に限って言えば、1&2とも川井憲次さんが担当してるけど、「七人の侍」を完全に越えてる、

b.アニメといえば、宮崎アニメ御用達、久石譲さんの音楽もありますが、

a.川井さんの音楽はもっと甘さ控えめで、苦みや渋みが効いてる、

b.それは映画の性格もあるんじゃ、

a.それはあると思う、2ではちょっと遊んで「思い出のベイブリッジ」って演歌まで作ってるけど、それはさて置き、1&2共、川井さんの音楽がどれほど映画を引き立ててるか、

b.たまに、テレビ番組にも使われてます、さりげなく、

a.劇場版1作目後半、東京湾に浮かぶ「箱舟」の解体シーン、そのあたりがあまりにエイリアン2と似すぎてて、ちょっと残念だけど、そんなことで価値が下がるような映画じゃない、ていうか、エイリアン2より遙かに充実した中身のある映画に仕上がってる、これがなぜ、黒沢映画と並んで評価されないのか、こっちが逆に聞きたいくらいや、なんでや、カイジ君、何で評価されないんや、日本映画の傑作やのに、わからん、なんでや、

b.まあ、まあ、オッチャン落ち着きなって、最初からそんな喧嘩腰じゃまとまる話もまとまんねえ、


a.わからん、なんでや、なんでなんや・・・
こりゃ、どう見ても2つまとめて日本映画の最高傑作や!

逆境無頼カイジ破戒録篇 HQ ぶらぶらフィギュア 坂崎(おっちゃん)

新品価格
¥200から
(2013/4/16 12:18時点)






劇場版1 青春がキラキラまぶしい「夏パトレイバー」

EMOTION the Best 機動警察パトレイバー 劇場版 [DVD]

新品価格
¥1,501から
(2013/4/16 11:43時点)





劇場版2 苦みを利かせたオトナの「冬パトレイバー」

EMOTION the Best 機動警察パトレイバー2 the Movie [DVD]

新品価格
¥1,507から
(2013/4/16 11:49時点)







YOUTUBEから
画像荒くて残念ですが、「1」のラストテーマに乗せて名場面を手際よくまとめてあります。

http://www.youtube.com/watch?v=DSx_eeX-Z7w


「2」の出だし付近
http://www.youtube.com/watch?v=IsMTpSDAGxM



posted by なおいのおじさん at 11:11| 映画

2013年02月23日

大魔神交響曲(シューマンの4番)

YOUTUBEで全曲聴けます!ってコレじゃ売れねえじゃねえかCD!

再生中に赤いラインの先っぽをドラッグすると秒単位で移動できます。


b.「怒り心頭」、出だしからいきなりおっかないタイトルっすね、

a.これしか思いつかなんだ、

b.怒りシンフォニーか、「大魔神怒る」、

a.大学の自主ゼミで雑談中、ふと先生が学生時代のことを話し始めて、この「大魔神」にエキストラで出演したそうだ、巨石像の前で祈る大勢の村人役で、

b.京都太秦撮影所、華やかなりしころっすね、

a.第一楽章(〜11分26秒)を聴くと悪代官に虐げられた村人たちのやり場のない怒り・恨み、その果てに希望を見いだそうとする闘争心みたいなものが伝わってこないか、

b.悪代官ってのがそもそもイメージ湧かないんで、

悪代官-あくだいかん-

新品価格
¥5,780から
(2013/5/30 09:35時点)




a.これが悪代官のイメージじゃ、今の時代にもいるだろ、たくさん、法律に守られて「道義的責任?ナニそれ」っていうような輩(やから)が、

b.道義的責任ってのも、

a.おい、イチからやり直すか、

b.第二楽章(11分26秒〜)は恨みや怒りも少し収まって、「これからこの村さ、どうすべえ」と、村人がしんみり話し合ってるようだ、

a.第三楽章(15分23秒〜)はどうだ、ABAのスケルツォだけど、まずAは?

b.こりゃハッキリ戦いの音楽っすね、勝てる見込みのなさそうな戦(いくさ)だけど、やるしかない、

a.Bはどうかな、17分07秒から、

b.取り止めない音楽、小川のせせらぎを無表情に眺めてるような、戦いに疲れて休憩してんのかなあ、

a.で、戦闘再開か、とおもったらまた小川のせせらぎ眺めて、あれ、背後の山かげから地鳴りがして大魔神登場か・・・そのまま途切れることなく勝利の第4楽章へ、

b.たしかに勝てそうな気分になってきたぞ、

a.24分47秒から、勝利のホラ貝じゃなくホルンが二度吹き鳴らされ、

b.26分50秒から、村人に大魔神も加わって万歳三唱シーン、

a.大魔神そんな事するかなあ、

b.ところで、万歳三唱ってなんすか、

a.たしかに見なくなったなあ、万歳、むかし駅のホームなんかでよく見かけたんだがなあ、


Romantic Symphonies & Overtures (Klemperer Legacy)

新品価格
¥2,162から
(2013/2/23 08:08時点)





大魔神 デジタル・リマスター版 [DVD]

新品価格
¥2,077から
(2013/2/23 08:39時点)


2月7日のブログで取り上げたブルーレイ盤は円安を受けてか、さっそく少し値上がりしていますが、それでも三部作プラス30分の特典映像付きで2000円台、レビューにもあったけど確かに、国内盤、高すぎ。

というわけで、
YOUTUBEでさわりだけでもどうぞ、




posted by なおいのおじさん at 08:13| 映画

2013年02月22日

羽後亀田、砂の器に青い波

国鉄時代の羽後亀田駅

b.俳句って、なんか取り留(ト)めない感じがしませんか、さらさらの砂が指の間からこぼれ落ちるような、つかみ所ない感じ、

a.俳句といえば、映画「砂の器」を思い出すなあ、真夏の東北地方、秋田県の羽後亀田駅周辺で捜査を終えて、東京へもどる車中、急行「鳥海」の食堂車で、ベテラン刑事、今西が若手の吉村刑事に自作の俳句を紹介するシーン、19分あたりか、

b.しかし、食堂車見ないっすね、最近、

a.良くも悪くもスピードアップしたからなあ、右肩上がりで、旅も食事もいそがしいわ、

b.いまや「10秒メシ」の時代、楽は楽なんすけどね、ある意味、

a.で、これが食堂車でのやりとりだ、ちょっと引用してみよう、


(食堂車のテーブルで向かい合わせ)

吉村「僕は捜査上のメモかと・・・」

今西「そいつは悪かったな」

吉村「(2句読んだあと)「北の旅、海藍色に、夏盛り」、よく分かんないけど、これがいちばん良い感じですね。」

今西「そうか、(間を空けてお茶を一服)ぜいたくな旅行をさせてもらったよ。」

今西刑事「ぜいたくな旅行をさせてもらったよ」


b.ところで、シューマンの春はいいんすか、途中ですがまだ、

a.忘れるとこだった、じゃあ第三楽章、

b.スケルツォは繰り返しが多くて覚えやすい、しかし、春にしてはきびしい雰囲気、ちょっとした嵐みたいな、寒のもどりっすか、

a.その嵐もすぐ収まって明るくなる、そうこうするうち気分も高まってきて、終楽章は、

b.ヤマザキ春のパン祭、

a.たしかに祭りっぽい、ヤマザキのパン祭りかどうかは不明だが、仕事や受験で多忙なら、休憩がてら、5分35秒からラスト4分間だけでも、聞いてやっておくんなせえ、元気出まっせ、


Romantic Symphonies & Overtures (Klemperer Legacy)

新品価格
¥2,162から
(2013/2/22 11:26時点)


クレンペラーの録音でしばしば気になるのがオーケストラの乱れ。これについて彼はこう述べている。「結局のところ、音楽は人間のものです。ホルン奏者が唇に少しばかり唾がたまって、音がうまく出せなくても、大勢には影響がない。まあ、彼も人間ですから。それが何にもましてもっとも大切なことなのです。」(白水社「クレンペラーとの対話」より)クレンペラーの録音に接していると、鳴りひびく音よりずっと深い所から気高いココロみたいなものが伝わってくる。それだから、演奏に乱れがあっても熱心なファンであり続けてるんだと思う。





<あの頃映画> 砂の器 デジタルリマスター版 [DVD]

新品価格
¥1,982から
(2013/2/22 11:39時点)


アマゾンの日本映画売り上げランキング13位か。やはり、みんな観てるんだなあ。何度みても飽きないということは、クラシック音楽ならぬクラシック映画。この羽後亀田駅から始まる地道な捜査で日本各地を転々とする今西刑事、観ている我々もいつしか昔懐かしい昭和を旅しはじめる。犯人を追いつめる内にこの旅はさらに戦前の昭和へとタイムスリップして意外な展開を見せ始める・・・




posted by なおいのおじさん at 11:55| 映画
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
タグクラウド
最新記事
リンク集(このブログ内)
月別アーカイブ
RSS取得