アフィリエイト広告を利用しています

2015年12月22日

彦根から長浜へ(3)「芹川(せりかわ)のケヤキ並木」

PA190063.JPG

b.きょう予定してる長浜とは逆方向なんすけど、

a.これでええんや、

PA190065.JPG

b.びわ湖線の踏切まえにたたずむウサギが4匹、

a.ここから川ぞいを下流へ進もう、

PA190066.JPG

b.この川は、

a.芹川(せりかわ)といって、左岸(さがん=下流に向いて左手の岸)に立派なケヤキ並木が続いてる、

PA190072.JPG

b.こんなん見たことないなあ、彦根の主(ぬし=長老)たちがずらっと並んでる、

a.江戸時代に植えたそうや、

PA190075.JPG

b.でもなんか変な感じがする、木は古いけど、川筋は国土交通省のようにビシッとまっすぐ、

a.左様(さよう=そのとおり)、城下町を作るさい、城方向へ流れこんでいた川筋をまっすぐ改め、これを南の防衛線にあてたそうじゃ、

PA190080.JPG

b.景色はバツグンですけど、自転車は石畳(いしだたたみ)が凸凹(でこぼこ)で尻が痛いな、

a.しかし、地元の人ばっかりで観光客いてないなあ、これほど素晴らしい散歩道なのに、

PA190082.JPG

b.ところで彦根といえば、ゆるキャラの元祖ひこにゃんが有名ですけど、あれってなんでネコなんすか、

a.お殿様がネコを大事にしてたんちゃうか(=たんじゃないか)、

b.なんで大事にしてたんすか、

a.ネコに助けられたとか・・・ええ、これ以上は無理や、調べちくり、

PA190086.JPG

b.おお、こちらのブロガーさんが日本昔話のように噛(か)み砕(くだ)いて(=わかりやすく)殿様とネコの物語を・・・

a.なるへそ、ものがたりは彦根じゃなく、所さんちの世田谷(せたがや)を舞台にしてたか、

「世田谷の ネコニャンきっかけ 彦根城」、

ご当地キャラクター 音がピッピと鳴るよマスコット(ひこにゃん) 滋賀県(彦根市)

新品価格
¥734から
(2015/12/23 11:25時点)




PA190089.JPG

b.いつしか並木もとだえて、

a.ふりかえると鈴鹿(すずか)山脈、

b.あそこの水がこの川か、

PA190091.JPG

a.さあ琵琶湖を右に見ながら、いよいよ長浜へこぎ出す時が来たようじゃ、みなの者、支度(したく)は良いか(=Are you ready?)、

b.ははあ(=Sir,yes sir!!)、





posted by なおいのおじさん at 21:25| 滋賀県

2015年12月20日

彦根から長浜へ(2)「彦根の城下町」

PA190052.JPG

b.彦根駅前から自転車で走り出してすぐ分かったけど、

a.ちゃんとしてるなあ、店のならびを和風で統一、

b.全部までとは行かないけれど、

a.こんだけまとめるんも、そうとうな労力や、

PA190054.JPG

b.歴史的建造物の維持管理も大変っすね、見て歩くほうは楽しいけど、

a.「城下町 大変そうや 維持管理」

PA190057.JPG

b.すり切れて消えそうな「林ボタン」の看板ごしに「竹中荒物店」、荒物(あらもの)って言われても若い人が分かるかどうか、

a.オレら50代でもちょっと自信ないなあ、突っこんで(=根掘り葉掘り=あれこれくわしく)聞かれたら、

b.ちなみにどう違うんすか、荒物(あらもの)と金物(かなもの)、

a.金物は荒物の一部ちがうんか、

b.じゃあ荒物ってなんすか、

a.そうやなあ、知ったかぶりで恥かくまえに、やっぱりウェブで調べよう、

金物とは http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc01/sc01_01.html

荒物とは http://sooda.jp/qa/123278

b.なるほど、けっきょく現在のホームセンターのことか、

PA190058.JPG

a.中村松寿堂、「しょうじゅどう」でええんか、

b.結納(ゆいのう)のお店、これもなかなか最近では見かけないっすね、

a.今もあるんかなあ、12年たってるけど、

b.ありますねえ、おとなりの竹中荒物店も、

a.そうか、それはよかった、

PA190055.JPG

a.ここはもう無いかも、

b.できればあって欲しいけど、

a.伝統的な日本建築は作りがしっかりしてるからなあ、ずっと使い続けてほしいなあ、

PA190053.JPG

b.ザ・城下町、

a.なんやそれ、

b.これぞ城下町、

PA190059.JPG

a.これも城下町、北河歯科やってるかなあ、今も、

b.やってますねえ、おとなりですよ、中村松寿堂さんの

a.そうか、そりゃよかった、こればっかりや、

「他人(ひと)の町 今もあるんか その店舗(てんぽ)」

PA190060.JPG

b.豊かな町っすね、

a.なんで食べてるんやろ、

b.さあ・・・

PA190061.JPG

a.こんなん、ふつうの家にあらへん(=じゃありえない)、

b.こんな家、おとなりやったら引きますねえ(=圧倒されるなあ)、所さんちもスゴいけど・・・

a.BSフジの世田谷ベースか、あれオモロイなあ、チカラ抜けてて、

PA190062.JPG

a.大寺院、かな?

b.すか?





posted by なおいのおじさん at 23:00| 滋賀県

2015年12月17日

彦根から長浜へ(1)「京都から彦根へ」

PA190001.JPG

b.2003年10月19日(日)午前8時17分、こんなススキ野が京都の市街地に広がってるとは、

a.嵐山から奈良へむかう桂川サイクリングロードは最初からこんなもんや、

b.ところで、今回から今年最後の輪行旅、

a.さっそく車窓の風景をながめよう、

PA190003.JPG

b.びわ湖ですか、

a.瀬田川ちゃうか(=じゃないかな)、

b.どっちなんすか、

a.たしかJRびわ湖線の南から瀬田川だったような、

b.いや、正確にはびわ湖線の鉄橋から250mほど北に境界線の標識があるそうです、

a.そうか、知ったかぶりはいかんな、

PA190007.JPG

b.工事中の南草津駅、立命館大学草津キャンパスがきっかけで生まれたとか、

a.12年前の西口って、まだこんな状態か、

b.東口にくらべて西口は、完成がずっと遅れたようです、

a.東口のほうが幹線道路に面して、立命も近いしなあ、

PA190021.JPG

b.自分が運んだ土砂で天井川(てんじょうがわ)になった家棟川(やのむねがわ)、

a.なんとなく、ここ好きや、

b.COCO'S(ここす)とすき家がどうしたんすか、

a.もうええ、

PA190024.JPG

b.ところで今日はどこ行くんすか、

a.彦根駅からびわ湖ぞいを長浜へ、

b.前から気になってたんすけど、なんで「琵琶湖」を「びわ湖」って書くんすか、

a.漢字は胃にもたれるでなあ、基本、ひらがな多めがええんや、

PA190032.JPG

b.こちらも駅前広場は工事中、最後の仕上げの段階に入っとります、

a.ここも変わったなあ、

b.むかしは西口も無かったような、

a.そんな気がする、今は広い敷地に商業施設が入って西口の方が断然さかえてるけど、

PA190046.JPG

b.午前10時17分、ようやく電車を降りて彦根駅構内、

a.さすが国宝の城をもつ彦根は都会じゃのう、

PA190045.JPG

b.でもなんかえらい小粒な電車たち、

a.私鉄ローカル線の近江鉄道やさけえのう(=だからなあ)、

PA190048.JPG

b.なんか心配になってくるなあ、線路わきの建物も異様に古いし、

a.赤字分は沿線の自治体が負担してるそうや、そんなギリギリの近江鉄道をチミ(=君)もあんじょう応援してやっちくりぃ、

「赤字でも なんかええなあ この私鉄」

PA190050.JPG

b.彦根駅西口広場、正面の丘が彦根城か、

a.ビルの上に天守閣も見え隠れしてる、

b.嵐山のススキ野をながめてからもう2時間たちました、

a.ここらあたりまで来ると、やっぱり相当かかるなあ、各駅やし、

b.なんで新快速つかわないんすか、

a.西大路駅は素通りするし、いつも混んでて騒がしい・・・

「確実に すわれる各駅 停車かな」

b.ああ、足がむしょうに走りたがっております、

a.わいもや(=Me too !)、





posted by なおいのおじさん at 15:05| 滋賀県

2015年12月15日

安土から近江八幡へ(7)「西国三十一番 長命寺」

a.「バンバンバン、生一番、バンバンバン、なまいちバーン」、昨晩からアタマにこびりついて離れへん越後製菓のCM、どうしてくれるんや、

b.それよりカメラが、なんか変すよ、シャッター押しても無反応、

a.電池は、

b.十分あるけど、うんともすんとも、

a.気味悪いな、

PA040135.JPG

b.ああ、この写真からやっと撮れてる、

a.なんやったんや、さっきの、

b.さあ、もしかして連れてきたんちゃいます、

a.霊をか、

b.びわ湖で命を落とした行方不明者の霊がこのお寺で供養してほしいと、一緒に付いてきたんじゃ、

a.そういえば、「水曜どうでしょう」の四国八十八カ所めぐりでも、突然カメラが停まったりしてたなあ・・・でも、こっちはまだ昼間やで、



PA040010_1.JPG

b.森を抜けて明るくなってきた、急に人も増えたような、

a.ほとんどの参拝者はクルマやバスで本堂あたりまで登ってくるしなあ、

PA040012_1.JPG

b.しかし、西国三十三所めぐりのお寺ともなると、さすがに格式があるというか、もうかってるというか、

PA040013_1.JPG

a.おなじ三十三所の三井寺で数年前たまたま聞いたご詠歌(えいか)はなんとも良かったなあ、

b.ご詠歌ってなんすか、

a.33の寺ごとにテーマソングがあるんや、白装束のオバチャンたち、10人くらいが口々にしゃべりもってドヤドヤ境内に入ったかと思うと急に静まって、鈴を鳴らしながら別人みたいに歌い始めて、それは良い声やった、完全に息が合って、その場に心地よい緊張感が広がって・・・

「ご詠歌も ダウンロードで 聴く時代」
  http://mora.jp/artist/38846/list

PA040016_1.JPG

b.近江富士がキレイに見えてる、

a.たき火の煙があんなに寝てる、木々に覆(おお)われたここは無風やけど、

PA040017_1.JPG

b.この岩も何かありそうっすね、

a.こないだテレビでやってたけど、ロシアでUFOの化石が出たそうや、

b.なんすか、それ、




PA040019_1.JPG

a.ああ、登ったんはええけど、こっから降りにゃならんな、自転車ならブレーキかける両手のチカラだけで降りれんのに、

b.まあそう言わんと、見ず知らずのオバチャンが今、「ようお参り下さいました」って声かけてくれましたよ、

a.そうか、興味本位のオレらにそこまで言うてくれるとは・・・

PA040022_1.JPG

b.無事にふもとへもどってまいりました、

a.なんてぜいたくな子供たちや、西国三十三所の参道でベースボールに興じるとは、

PA040023_1.JPG

b.距離は短かったけど、あちこちめぐって中身の濃い〜1日でした、

a.午後4時半か、家に帰ったら真っ暗や、もう、

b.こっからJR近江八幡駅は、どうやって、

a.さいわいなことに、自転車専用道が我々を迷うことなく駅まで届けてくれるであろう、

b.なんか腹へったなあ、

a.ああ、なんとなく長崎ちゃんぽん食べたいなあ、白コショウいっぱいふって、

PA040024_1.JPG


posted by なおいのおじさん at 15:14| 滋賀県

2015年12月13日

安土から近江八幡へ(6)「びわ湖の雲をながめる」

PA040117.JPG

b.近江八幡休暇村まえの砂浜、白波が立ってるし、なんか陰気な雲行き、

a.琵琶湖の東岸エリアじゃ、ここがいちばん山がせまってて、なんかいつも暗い感じがする、

b.快晴でもこんなんすか、

a.カンカン照りの真夏は、木陰(こかげ)が多くて助かるけど・・・

PA040120_1.JPG

b.これなんか、ちょっとさりげなくも恐ろしい1枚、

a.雰囲気バツグンやけど、なんか怖いなあ、ぼんやりしてたら手首つかまれそうで、

PA040122_1.JPG

b.こうやってながめると、比良(ひら)山地のけわしさがよう分かる、

a.ほとんど壁みたいや、

b.でも琵琶湖を見晴らせる人気の山、ふもとをJR湖西(こせい)線が走ってるし、リフトもある、昔はロープウェイまであったとか、

a.リフトについては平成16(2004)年から九年間、休止状態がつづいたけど、登山者からの熱烈な要望を受けてついに完全復活したんやな、

「登山者の 熱意が回す リフトかな」

PA040123_1.JPG

b.びわ湖バレイってどこなんすか、そこは日本一のロープウェイがいまも運行してて1100mまで一気に登るとか、

a.ちょっと左より、JRでひとつ南になるんかなあ、

PA040125.JPG

b.このへん登ったことないんすか、

a.JRの窓からあこがれのまなざしを向けるのみ、

b.なんで登らないんすか、

a.なんでかなあ、登山者の迷惑にならないMTB(マウンテンバイク)専用コースとかあればええんやけど、

PA040003_1.JPG

b.左端のピークが比叡山(ひえいざん)すか、

a.京都市内から見るんとぜんぜんちゃう(=ちがう)なあ、

b.京都の市街地からながめると、もっと立派で存在感あるけど、

a.こっからやと、右手の比良山地と見比べてまうな、

PA040005_1.JPG

b.おお、久しぶりに人の気配、

a.昭和56年創業の「シャーレ水ヶ浜」、ここはいつもクルマがたくさん停まってる、

b.入りますか、

a.先を急ごう、

PA040128.JPG

b.まだ3時半なのに、けっこう暗いなあ、

a.ずいぶん雲が垂れ込めてきた、雨はだいじょうぶそうやけど、

PA040007_1.JPG

b.ここにも人の気配、

a.さみしい一本道を抜けてやっと集落に出てきた、ほっとすんなあ、

PA040009_1.JPG

b.もしかして、この石段のぼるとか、

a.正解、越後製菓!!

b.それ、ちゃい(=ちがい)ますよ、「正解は?(ピンポン押して)越後製菓!!」、

a.そうか、自問自答形式になっとるんか・・・確認のためもう1回見とこ、







posted by なおいのおじさん at 14:02| 滋賀県

2015年12月10日

安土から近江八幡へ(5)「干拓地から湖岸へ」

PA040094.JPG

b.畑の写真とか多いけど、好きなんすか、家庭菜園みたいなん、

a.いやぜんぜん、

b.なら、なんで写すんすか、

a.さあ、なんでかなあ、デザイン的に面白いし、

PA040093.JPG

b.でも実用一点張りで、面白味に欠けるんじゃ、

a.いや、むしろそこがええんや、収穫に専念して、良く見せようって気がないから、かえってすがすがしい、

PA040100.JPG

b.そんな大中湖(だいなかこ)干拓地もこれで見納め、

a.さあ、びわ湖のほとりに向かおう、

PA040101.JPG

b.あれ、なんかイメージとちゃう(=ちがう)なあ、こんなんでしたっけ、

a.たしかに、雲行きのせいか、表情が険しいなあ、ちょっと怒ってるような、

b.もう少し柔和ですよね、いつもながめてるびわ湖って、

a.ヒトと同じように、みずうみにも喜怒哀楽があるんや、きっと、

PA040107.JPG

b.あれが淡水湖で人が住む日本で唯一の島、沖島

a.さてここで問題、「にっぽん縦断こころ旅」で火野さんがチャリオ君をこの港に置いて、渡し船で沖島へ渡ったのは今から何年前のことでしょうか、

b.え〜、分かりません、正解は、

a.「越後製菓!!」



PA040102.JPG

a.これだけ漁船が並ぶのはびわ湖でもここくらいかなあ、

b.どの船がいいすか、パッと見、

a.どれも同じように見えるけどなあ、

b.それでも、あえてひとつ選ぶなら、

a.「正解は越後製菓!!」

b.急にどうしたんすか、

PA040104.JPG

a.沖島っていうとあれ思い出すなあ、阪神タイガースのリーグ優勝で近畿エリアが浮かれる夜に舞い込んだ悲報、

b.対岸からこの島をめざす途中、突風で大型ヨットが転覆、7名が帰らぬ人に、うちひとりは今も行方不明のまま、

a.いろいろ手を尽くすも、無念の捜索打ち切り、

琵琶湖で起きた戦後最悪のヨット転覆事故

PA040112.JPG

b.この写真、事故からまだひと月もたってないんすね、

a.事故は2003年の9月15日やし、半月ほどしかたってない、

PA040114.JPG

b.対岸にそびえる、あの比良(ひら)山地が強風の原因なんすか、

a.あそこから吹き降りる風が、びわ湖の水面にぶつかってはねかえるそうや、

b.そんな突風の直撃くらったんかなあ、

a.あまり天気荒れてなくても、山すそ走るJR湖西(こせい)線だけ、強風のため運転見合わせとか、よくあるしなあ、





12年前はこんな出来事があったんか・・・
ウィキペディアでふりかえる2003年


posted by なおいのおじさん at 18:28| 滋賀県

2015年12月06日

安土から近江八幡へ(4)「大水車と干拓地」

PA040077.JPG

a.能登川水車の由来、

b.直径13m、

a.「七人の侍」に出てくる水車小屋、思い出すなあ、村の爺様(ジッサマ=長老)が住んでた、橋向こうの、

スクリーンショット 2015-12-08 19.15.30.png
「燃えてねかったのは 侍(さむれえ)やとった、その村だけだった」

スクリーンショット 2015-12-08 19.24.15.png
 
b.昔はこれ回して、精米・製粉してたんすね、

PA040080.JPG

a.人物うつすの不得手(ふえて=にがて)やけど、やっぱり人が入るとええもんやなあ、

b.小さく写ってるだけでも風景がグッと引き立ちますね、

a.とりわけ子供はいいなあ、まだ妖精の雰囲気が残ってて、

b.見たことあるんすか、妖精、

a.いや、それはないけど、ちょっと人間離れしてて・・・

PA040073.JPG

b.これはカモすか、

a.調べてくれたまえ、

b.グーグル画像検索によるとカルガモのようです、

a.張りめぐらしたネットのおかげで、平和に暮らして行けるんやな、

「張りわたす ネットでつなぐ 未来かな」

PA040078.JPG

b.なぜかヤギもいてる、何でもありなんすか、ココ、

a.12年たった今、どうしてるかなあ、

b.大水車は健在ですけど、あとはじっさい行ってみないと、

PA040081.JPG

a.しかし、ええとこやなあ、

b.あの山すそがJRびわ湖線、

a.びわ湖ぞいにJRが走ってるから、どこでへたっても(=ヘロヘロに疲れても)、どっかの駅が助けてくれる、この安心感、

b.イコカになってからは、とりあえず乗ってから、その場の気分で下車できる、これもけっこうありがたい、

「とりあえず 乗ってみてから 降り駅を」

PA040085.JPG

a.伊庭内湖(いばないこ)の横手は広大な干拓地、

b.かつては内湖(ないこ=オマケ湖)最大の大中湖(だいなかこ)、見てみたかったなあ、

a.遠く、中央右寄りに近江富士が小さく見えてる、

b.ずいぶん遠くまでやって来ました、今日はこっからどう行くんすか、

PA040089.JPG

a.あの山の向こう側に回り込んで、びわ湖を右にながめながらJR近江八幡駅へ、

b.そういえば、びわ湖もずいぶん見てないなあ、

a.関係ないけど、トラクターって排気ガス上から出すんやな、生まれて半世紀あまり、ようやく気ぃついた、

b.それに、フォードのトラクター、これってかなりレアもん(=めったに見られない代物(シロモノ))かも、

PA040091.JPG

a.畑の幾何学模様はどれ見ても楽しいな、スッキリした線や面に微妙なゆれがあって、

b.そのゆれが味なんすか、

a.そうかもなあ、




posted by なおいのおじさん at 23:24| 滋賀県

2015年12月04日

安土から近江八幡へ(3)「伊庭内湖(いばないこ)の大水車」

PA040042.JPG

b.匠(たくみ)の里、ここは何すか、

a.さあ何やろ、道の駅でもないし、えらくひっそりしてる、

b.でも、広い敷地にスッキリとセンスの良い和風建築が、

a.屋根瓦(がわら)もええもん使ってるし、なんかええなあ、

PA040053.JPG

b.これは川すか、池すか、

a.どっちやろ、流れがほとんど無いけど、細長いしなあ、

PA040047.JPG

b.地図には須田川ってあるけど、そのまま伊庭内湖(いばないこ)とも呼ばれてるような、

a.じゃあ、川と池の中間や、

PA040049.JPG

b.ここにもホテイアオイ

a.ウィキペディアによると、明治になって国内に入ってきた外来種とある、

PA040053.JPG

b.うわさどおりの繁殖力、

a.ほ乳類ヒト科ばりの、

PA040058.JPG

b.学校かなあ、

a.滋賀県農業大学校、でもじっさいは大学じゃなくて専修学校

b.どうちがうんすか、

a.調べてくれたまえ、

b.大学よりも実習の時間が多くて、実践的な職業技術が身につくようです、

PA040066.JPG

a.ススキと秋の空、

b.近江のススキはとりわけ美しい、気のせいかもしれないけど・・・

PA040067.JPG

a.ススキにも色んな種類があるんやなあ、びわ湖のあたり走って初めて気ぃついた、

PA040072.JPG

b.地図には能登川水車ってあるけど、ここが伊庭内湖(いばないこ)でいいんすか、

a.みたいや、むかしは能登川って川があったそうやけど、いまは地名だけが残ってる、

PA040075.JPG

b.それにしてもデカいな、夜はライトアップされるんか、

a.そういえばJR能登川駅も水車のデザイン、

b.このへん、風強いしなあ、

a.そりゃ風車やろ、





posted by なおいのおじさん at 14:58| 滋賀県

2015年12月01日

安土から近江八幡へ(2)「沙沙貴神社から北へ」

PA040024.JPG

b.天然素材を使ったホンマもんの屋根、

a.ニセモンなんてあん(=有る)のか、

b.神社のしめ縄とか、最近はプラスチック製のがありますよ、

a.ワラはすぐ傷むしなあ、

b.昔は、神社のしめ縄とか、それぞれの村で編み上げたんすね、当たり前のように、

PA040026.JPG

a.しかし、これだけ広い境内(けいだい)なのに誰も居てないなあ、

b.「佐々木」姓じゃない我々だけとは・・・

PA040028.JPG

a.ここまで静かやともう動きたないなあ、ここでずっとゆっくりしてよか、

b.そんで、折り返し京都へもどりましょうか、

PA040033.JPG

a.この木もええなあ、

b.しかし、これだけ家紋に満ちた神社も珍しい、

PA040034.JPG

a.「この神社 こま犬までも 家紋入り」、

b.「まったりと このままずっと 神の園(その)」、

a.まあ仕事で来てるわけやないし、すぐ京都にもどってもええけど、とりあえず駅前に向かって進もう、

PA040036.JPG

b.安土保育園の運動会、

a.シーズンたけなわや、

b.「たけなわ」って神社の「しめなわ」みたいなもんすか、

a.馬鹿を言うもんぢゃあない、日本酒をつくる時、いちばん美味しい時期を「たけなわ」って言うんや、

PA040038.JPG

b.神社のあとはキリスト教会、

a.戦国時代、キリスト教の神学校まであった信長ゆかりの土地なんで特別な感じがする、もちろん関係ないんやろうけど、

b.1580年、日本初となるセミナリオ(神学校)がこの近くにあったんすね、

a.おそるべき田舎やな、

PA040039.JPG

b.と、おもったら今度は植え込みや石垣も立派な大寺院、

a.おそるべき田舎やな、

PA040040.JPG

b.そんで、なんだかんだで安土城の山すそですけど、

a.今回はスルー(=)や、階段やたら多いし、

PA040041.JPG

b.キンモクセイもたけなわ、

a.お酒と一緒でいちばん香り高い時期、

「その花は 見えてなくても キンモクセイ」






posted by なおいのおじさん at 22:02| 滋賀県

2015年11月29日

安土から近江八幡へ(1)「沙沙貴(ささき)神社」

b.2003年10月4日(土)午前10時30分、JRびわ湖線(=滋賀県内の東海道本線)の安土駅前、

a.前回の近江八幡行きからわずか6日後、

b.ホンマ好きなんすね、近江が、

a.ド田舎も無論好きやけど、近江(滋賀県)は洗練された田舎っていうか、とくに琵琶湖の東エリアは中山道と東海道が京都へ通じてるから、全国の情報に明るく土地が開かれてるというか、

b.いなか特有の閉鎖性がないと、

a.そう、土地に関係ない者もはじかれないで居られるという、旅人に優しい風土、

b.でも、そんなこと分かるんすか、自転車こいでるだけで、

a.目で見てすぐに分かるもんや無いけど、時間がたつにつれじわじわとな、

「旅人が のびのびあそぶ 近江かな」

PA040002_1.JPG

b.ところで、今回はJR安土駅からスタート、次の近江八幡駅まで反時計回りに大きく迂回するわけですが、最初の1枚がこれとは・・・なんか力不足じゃ、

a.そうやな、安土駅前でいばってる信長像を写すのが定石(じょうせき=決まりきったやり方)やけど、それじゃあまりにベタ(=形式的)やしなあ、あまり写されたこともない駅前のひっそりした一角からおもむろに始めてみよう、

PA040002.JPG

b.安土城とは逆方向へ進んでるけど、どこへ向かってるんすか、

a.全国の佐々木さん専用の沙沙貴神社へ、

PA040006.JPG

b.これすか、

a.いや、これは浄厳院(じょうごんいん)、この土地の武家、佐々木氏ゆかりの寺院が戦火で焼け、その跡地に新しく建てられた信長ゆかりの寺院らしい、

PA040007.JPG

b.りっぱな建物ですね、

a.近江を旅すると、これくらいの大寺院がありふれた農村の中心にそびえてることがしばしばあって驚く、

PA040009.JPG

b.モノクロ3枚見たあとの色つきコスモス、なんかホッとすんなあ、正面の丘や民家も広重の浮世絵風で雰囲気満点、

a.左手の森が沙沙貴神社になる、

「全国の 佐々木さんたち この森へ」

PA040015.JPG

b.気のせいか、彼岸花までなにやら気高い、

a.蜘蛛の糸までキレイに見える、

PA040019.JPG

b.ここが楼門(ろうもん=二階建ての門)、提灯の四角い絵柄は家紋かなあ、

a.佐々木氏の家紋は平四ツ目結(ひらよつめむすび)ってことやったけど、最近の研究では隅立て(すみたて)四ツ目結がホントらしい、

PA040020.JPG

b.塗りのはげた楼門も味があるなあ、

a.作りがしっかりしてるから、ハゲても味になる、

PA040021.JPG

b.前回おとずれた近江八幡を代表する日牟禮(ひむれ)八幡宮にも引けをとらない格式、

a.屋根のてっぺんにも家紋が、これも今は隅立て(すみたて)四ツ目結に変わってるんかなあ、

b.わずか45度の回転とはいえ、大変な作業すね、

a.相手は由緒正しい家紋やし、下手なことでけへん、

PA040023.JPG

b.山のふもとじゃないから日牟禮八幡宮よりずいぶん明るい、

a.それにしても、人っ子ひとり見かけんなあ、

b.これだけのもん、安土城だけじゃもったいないっす、

a.ふと思い出すんや、会社の近くに神社や寺院を専門に手がける建築屋さんがあって、そばを通るとヒノキの香りがただよってる、作業場には見たことないような巨大な丸太が横たわっていて・・・

b.これじゃないすか、もしかして、

a.そうこれや、奥谷組、観光案内に出てたんか・・・工場やマンションが立ち並ぶエリアなんやけど、会社の帰りにこの香りを嗅ぐため、わざわざ寄り道して思いっきり深呼吸してた、

「なに気ない 町に社(やしろ=神社)の 木の香り」





posted by なおいのおじさん at 21:15| 滋賀県
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
タグクラウド
最新記事
リンク集(このブログ内)
月別アーカイブ
RSS取得