アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

直江
タイトルと内容はあまり関係ありません。
リンク集
<< 2008年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
フィードメーター - 純情カベルナリア https://fanblogs.jp/naoe/index1_0.rdf
にほんブログ村 ニュースブログ ニュース批評へ
にほんブログ村 ニュースブログ 面白ニュースへ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2008年05月28日 Posted by 直江 at 16:41 | ニュース | この記事のURL
それは男性にも効果があるのかなあ。
「飲んだらDカップ」 豊胸効果うたって逮捕 8億円超売り上げか(Yahoo−毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080528-00000012-maiall-soci

 神奈川県警生活経済課と川崎署は28日、豊胸効果をうたった健康食品を無許可で販売したとして、東京都杉並区高円寺北3、通販会社「ファイナルジャパン」の親会社「アートン」社長で韓国籍の郭充良容疑者(52)ら4人を薬事法違反(医薬品の無許可販売・貯蔵)容疑で逮捕した。

 郭容疑者らはインターネットや雑誌で「3個ぐらい飲んだあたりでびっくり! なんとDカップになってたんです」などと宣伝。県警は、06年1月から約2年間で、全国の約2万6500人に計8億3000万円を売ったとみて追及している。

 調べでは、郭容疑者らは07年7月10日〜11月17日ごろ、川崎市中原区の無職女性(31)ら17人に、東京都知事の許可を得ずに健康食品「アップゴールドインパクト+2006(180粒)」59箱を計53万5810円で販売した疑い。郭容疑者は「効能をうたったことは知らない」と容疑を否認している。

---------------------
「飲んだらDカップ」ってことは、Eカップの人が飲んだら胸が小さくなるんだろうか。





2008年05月26日 Posted by 直江 at 01:40 | ニュース | この記事のURL
嫌がる人がいるんじゃないか?
A級戦犯「東郷神社が受け入れを」前宮司、著書で提言へ(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080525-00000008-mai-pol
-------
 靖国神社に祭られているA級戦犯を、旧海軍ゆかりの東郷神社(東京都渋谷区)に分祀(ぶんし)すべきだ−−。東郷神社前宮司の松橋暉男(てるお)氏が来月出版する著書「幻の揮毫(きごう)」(毎日ワンズ)で、神社関係者では異例の提言を行う。

 全国8万神社をまとめる神社本庁は「分祀は神道の教義上できない」との見解をとっているが、傘下の有力神社の「A級戦犯受け入れ」表明は、分祀論議に拍車を掛けそうだ。

 同書は、A級戦犯合祀が中国などの反発を招いた問題は、首相参拝が行われなくても解決しないと指摘。論争が収まった「今こそ真剣に取り組むべき時だ」と訴える。そのために、東郷神社境内の「海の宮」にA級戦犯を合祀するよう提唱。神社本庁などの主張通り靖国神社に「御霊(みたま)」が残っても、東郷神社に「移った」と見なして「ご遺族は心おきなく新しい座にお参りすることができる」ようになるとしている。

 中国などにも「誠意ある対応をしたことになる。靖国参拝のカードは有効でなくなる」ため、外交問題を沈静化できるという。

 松橋氏は「私は靖国神社に代わる新たな国立追悼施設反対の立場で、神社本庁と一致している。後任の東郷神社現宮司も私の考えをわかってくれると思う」と話している。

 松橋氏は小泉純一郎元首相の参拝が問題になった05年にも分祀論を試みたが、神社本庁から「発言を慎むように」と注意され断念。07年4月に名誉宮司に退き、提言に踏み切った。旧知の南部利昭・靖国神社宮司にも分祀の必要性を説いているという。

 分祀論は、日本遺族会の古賀誠会長も賛同。遺族会は07年5月に検討の勉強会を設けている。
-------
海軍の人はいいとしても、陸軍の人は嫌がるんじゃないのか。戦前陸軍と海軍は中が悪かったっていうし。



2008年05月25日 Posted by 直江 at 23:02 | ニュース | この記事のURL
バスガイドを救え!
後部席もベルト義務化に困惑・運転手「客への強制、難しい」(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20080524-OYT8T00825.htm
-----------
タクシーの窓ガラスに張られた、シートベルト着用を促すステッカー 6月1日施行の改正道路交通法で、自動車の後部座席にもシートベルト着用が義務化される。公共交通機関も例外ではなく、県内のバスやタクシー会社などは対応に追われているが、「客商売で着用を強く求めることは難しい」といった戸惑いの声も聞かれる。

 警察庁によると、違反した場合、運転者の免許点数が1点減点される。当面減点の対象となるのは高速道路と自動車専用道路での違反だが、将来的に一般道への拡大も視野に入れている。

 県タクシー協会(113社)の加盟社などは、運転手に対し、乗客に着用を求めるよう指導している。県内最大手の関東交通(宇都宮市)は、乗車した客の目につくようにベルトを座席上に出しておくなどの対応を取る。また、県個人タクシー協同組合(37人)は、ドアを閉めると自動音声でベルト着用を促す機器の導入を検討しているという。

 県バス協会(61社)は、加盟社に改正法の概要を説明し、窓などにステッカーを掲示するとともに、乗客にベルト着用を促すよう要請した。関東自動車(宇都宮市)は、3点式ベルトへの変更を進めており、JRバス関東(同)は、独自のステッカーを作成中だ。

 ただ、「客商売」では実際に、客への強制は難しいという声も。JR宇都宮駅で客待ちをしていた男性タクシー運転手(50)は「酔った客だと、からまれる心配もあるので、強くは言えない」。また、別の男性運転手(57)からは「(暴力も減点も)痛い思いをするのは運転手。我々は弱い立場だよ」と漏らす。

 バス会社も「高速で走行中に外されたら対応できない」と頭を抱えており、最後は乗客のモラルに頼るほかなさそうだ。今回の改正では、バスガイドも着用が義務化され、車中で立っての案内はできなくなくなる。あるバス会社は「身ぶり手ぶりがあってのバスガイド。ガイドの意味が薄れてしまうかもしれない」と戸惑いを隠せない。

 警察庁と日本自動車連盟(JAF)が昨年10月に行った調査で、後部座席のシートベルト着用率は、全国平均が一般道8・8%、高速道13・5%に対し、県内は一般道13・5%、高速道26・0%。高速道では全国1位だったが、それでも約4台に1台の割合にすぎない。

 警察庁によると昨年、全国の事故死傷者のうち、後部座席でシートベルト未着用者の致死率は、着用者の約5・9倍だった。

 県警は施行後、当面は周知と着用の徹底指導に力を入れるが、高速道路で指導に従わなかった場合など、悪質な場合は取り締まる方針だという。県警は「シートベルト未着用は危険なので、必ず着用してほしい」と呼びかけている。
-------
バスガイドが立って案内できなくなる……その発想はなかったわ。あと、個人的には後部座席の特権、「横になる」が出来なくなるのは辛いわ。荷台にマットレス敷いて寝ようかしらな。(それも交通違反です)




2008年05月22日 Posted by 直江 at 11:27 | ニュース | この記事のURL
嬬恋ゴールドラッシュ?
田舎に嫁いでみませんか 来月嬬恋でイベント(上毛新聞)
http://www.jomo-news.co.jp/news/a/22/news10.htm
------------------

 愛妻家の聖地を目指す嬬恋村は、六月二十八、二十九の両日に開くお見合いイベント「プチ田舎体験」に参加を希望する農業や田舎暮らしに興味がある女性を募集している。

 一泊二日の日程で、昨年に続き三回目。村内の独身男性に出会いの場を提供し、自然豊かな同村に嫁いでみたいという女性に、農業や自然体験などを体験してもらう。イベントがきっかけで結婚したカップルもいる。

 初日は、キャベツ畑や浅間山の景色など村の名所を観光した後、男性との交流パーティーを開催。自己紹介やゲーム、会食などを通して交流を図る。

 二日目は、キャベツの収穫体験。男性が丁寧に教えてくれるので、未経験の女性も安心して参加できる。昼食を楽しみながら友好を深める。

 六月十三日締め切り。申し込み、問い合わせは、村政策推進課(電話0279・96・1257)へ。
-------------------
タイトルを間違えて「田舎で稼いでみませんか?」と読んで「一体何のゴールドラッシュ? レタスか?」などと驚いていた自分が情けない。





2008年05月17日 Posted by 直江 at 04:58 | ニュース | この記事のURL
グリーンピース続報。
「告発鯨肉は盗難」西濃運輸が被害届、青森県警が捜査開始(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080516-OYT1T00951.htm
----------------------
 調査捕鯨で捕獲されたクジラの肉が横流しされていると環境保護団体「グリーンピース・ジャパン」(東京・新宿区)が指摘している問題で、同団体が証拠として公開したクジラ肉は盗まれたものだとして、「西濃運輸」(岐阜県大垣市)が16日、青森県警に盗難被害届を提出し、受理された。

 県警は同日、窃盗容疑で捜査を開始した。

 同団体は15日、調査捕鯨船の乗組員がクジラ肉を大量に持ち出しているとして、乗組員12人について業務上横領容疑での告発状を東京地検に提出した。
------------------------
警察も動き始めました。まとめサイトもできたようです。
グリーンピースによる宅配便窃盗事件まとめWiki




2008年05月16日 Posted by 直江 at 23:40 | ニュース | この記事のURL
グリーンピースの窃盗事件、立件へ。
宅配鯨肉紛失はグリーンピースの窃盗? 西濃運輸が青森県警に被害届(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080516/crm0805162000031-n1.htm
---------------
16日午後、日本の調査捕鯨船「日新丸」の乗組員が鯨肉を横領したとして、環境保護団体「グリーンピース・ジャパン」(GP)が東京地検に告発状を提出した問題で、乗組員の荷物を扱った「西濃運輸」(岐阜県大垣市)が16日、鯨肉の入った荷物1個をGPに盗まれた疑いがあるとして、青森県警に被害届を提出した。

 西濃運輸によると、被害に遭ったのは、乗組員が15日に東京港から北海道函館市の自宅に送った段ボール箱4箱のうち1箱。中には鯨肉などが入っていた。16日午前8時半過ぎ、青森に到着、函館行きのトラックに積み込む際、紛失に気づいた。

 同社は配送ミスの可能性もあるとみて調べていたが、GPが15日の記者会見で送り主の了承を得ずに入手したと発表。「(乗組員の)横領行為の証拠として提出するためで、違法性はない」と主張している。

 また、調査捕鯨を担当した共同船舶は「明らかな窃盗行為で、法的手段を含め対応をする」としており、週明けにも今後の対応を協議する。
と主張している。

 また、調査捕鯨を担当した共同船舶は「明らかな窃盗行為で、法的手段を含め対応をする」としており、週明けにも今後の対応を協議する。
---------------
西濃運輸から被害届けが出された模様。。「横領行為の証拠として提出するためで、違法性はない」という愛国無罪っぷりが印象的。この記事は『鯨肉を盗んだ人がいたらしいですよ。』の続報記事です。





2008年05月16日 Posted by 直江 at 02:06 | ニュース | この記事のURL
鯨肉を盗んだ人がいたらしいですよ。
調査捕鯨船から鯨肉「持ち帰り」 グリーンピースが乗組員を告発へ(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008051502011552.html
-----------------
 環境保護団体「グリーンピース・ジャパン」(東京)は15日、調査捕鯨船「日新丸」乗組員が、捕鯨肉を私的に自宅などに送っていた疑いがあるとする調査結果を公表した。同日、業務上横領容疑で東京地検に告発するという。

 同団体によると、関係者からの情報提供があり調査を開始。南極海で調査捕鯨を実施、4月に東京港に帰港した日新丸の乗組員12人が港近くの運送会社から自宅などに各1−9箱の荷物を発送しているのを確認した。

 1箱の送り先である青森市内の配送所から同団体が荷物を持ち出し開けたところ、塩漬けにした「畝須(うねす)」と呼ばれる部位の鯨肉約23キロが見つかった。市場価格は11万−35万円相当という。

 日新丸を所有する共同船舶(東京)は「乗組員は土産に1人当たり約10キロの鯨肉を無償で持ち帰ることが認められ、仲間同士で譲り合った可能性はある。厳しく管理しており、数百キロを勝手に持ち帰ることなど考えられない」と説明している。
-------------
グリーンピースの記者会見によれば、運送会社から勝手に荷物を運び出したとのこと。それは窃盗じゃないのか?





2008年05月13日 Posted by 直江 at 06:03 | ニュース | この記事のURL
実験くん
中国地震:上海や北京でもビル揺らす 国内に重苦しい空気(毎日新聞)
-------------------
中国南部を震源地とした12日の大規模地震は四川省や重慶市にとどまらず、1000キロ以上離れた上海や北京でも高層ビルを大きく揺らすなど、広範囲で市民を不安に陥れた。国内を華やかに駆け巡る北京五輪聖火リレーのニュースをかき消し、繰り返し伝えられる大災害の報道。チベット暴動や山東省の列車死亡事故など、続発する中国での事件・事故・災害は、国内を重苦しい雰囲気に包んでいる。

 震源に近い四川省成都市内の会社員(36)は毎日新聞の電話取材に「市民のほとんどが建物の外に出ている」と息を切らせながら話した。「点滴を手に持ったまま病院から飛び出してきた人もいた。頭から血を流し、タオルで止血している人も見かけた」と恐怖を語った。

 「ビル全体が大きく揺れ、書棚から本が飛び出してきた。ともかく外に飛び出た」。成都在住の保険会社職員、李若梅さん(42)は地震発生時の様子をこう語った。発生直後、中国南部では安否確認のための市民の携帯電話や携帯メールが殺到し、電話通信網がまひした。「(震源地付近の)アバ・チベット族チャン族自治州の友人と連絡が取れない。非常に心配だ」と声を震わせた。

 震源地の同省ブン川(ぶんせん)県では、家屋が倒壊したとの情報がある。同県臥竜には日本とも交流が深い「中国パンダ保護研究センター」があり、日本人観光客やボランティアがたびたび訪れているが、13日午前0時(日本時間同1時)現在、同センターや周辺ホテルなど現地と電話がつながらない状況が続いている。

 同省に隣接する重慶市の日本総領事館では「総領事館では震度3程度の横揺れが3分ぐらい続いた。市中心部では今のところ火災や家屋が倒壊した情報はない」と話した。同市内でも一部で電話がつながらない状況が続いている。

 一方、北京や上海でも揺れが発生し、高層ビルから大勢の市民が一時避難する騒ぎとなった。上海市浦東新区にある上海証券取引所でも揺れがあり、一部の職員が一時避難した。

----------------------
相当なようですが、かの国のこと。意外と地下核実験をやり損ねたのかも知れない。まあどの途外国人記者は中国の都合のいいところしか入れないので、常に真相は藪の中だけど。




2008年05月11日 Posted by 直江 at 00:30 | ニュース | この記事のURL
藤井秀悟、孤立無援。
【ソフトB】杉内無四球完封3勝目(日刊スポーツ)
-----
<日本ハム0−1ソフトバンク>◇10日◇函館
ソフトバンク杉内が、今季3勝目を無四球完封で飾った。味方が初回に挙げた併殺崩れによる1点を守りきっての勝利。3、4回はともに先頭打者に安打を許すも、後続を断った。6回以降はノーヒットに抑え、日本ハムに反撃を許さなかった。6回2死で田中を迎えた場面で左ふくらはぎがつるアクシデントも、最後まで投げきった。杉内はヒーローインタビューで「しびれる試合でしたが、接戦をものにできてよかった。(右翼への)風が強かったので右打者の長打はないと、緩い球を有効的に使った」と笑みを浮かべた。チームは再び貯金1となった。

-----
むしろ1失点で援護のなかった日本ハム・藤井投手の方が印象的だった。藤井と一緒に不運までトレードでしまったような気が。けどヤクルトに行った川島も怪我してるようだし、そうでもないか。頑張れ、藤井。







2008年05月09日 Posted by 直江 at 01:43 | ニュース | この記事のURL
地デジサポーターというよりケーブルサポーター。
地デジ:世帯普及は43.7% 総務省調査(毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20080509k0000m040067000c.html
------
 総務省は8日、地上デジタル放送が受信できるテレビの世帯普及率が07年度末に43.7%となり、06年度末の27.8%から増えたとの調査結果を発表した。アナログ放送が停止されることを知っていた人は92.2%を占めたが、停止時期の「2011年」を知っていた人は64.7%にとどまった。同省は「11年7月24日のアナログ放送停止を広めていきたい」としている。

 調査は全国47都道府県の15歳以上80歳未満の男女を対象に2月末に行い、7630人から回答を得た。

 地デジの受信方法について、「地デジ対応のチューナーなどを接続すれば、従来のテレビを使える」など正確に認識していた人は5〜6割にとどまり、同省は「受信方法についても情報提供していく必要がある」としている。

------
あくまで「地上デジタル放送が受信できる」テレビであって「地上デジタル放送を受信している」テレビではないんですよね。この43.7%の中にケーブルテレビの受信者がかなりを占めているのは想像に難くないです。(うちもケーブルです)地域によっては、特に県境付近などはアナログ用のUHFアンテナとデジタル用のそれの受信方向が全く違うこともあり、そのうちのかなりはアナログで受信するのではないかと考えています。チャンネルが減る地方もありますし。



>> 次へ

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。