新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年03月04日
NASAが進めている「小惑星持ち帰り計画」に世界が震えた!
この宇宙には多様な個性を持った惑星が無限に存在している。
さて皆さんは100京円の価値を持つ小惑星なんて想像できるだろうか?
今回その惑星の特徴やなぜそれほどまで価値が高いのかについてご紹介しよう。
どんな惑星なの?
その小惑星はプシケという名前でその名前の由来はギリシャ神話に登場する女神プシューケーからきている。
なんとその価値は100京円と言われているのだ。
しかもその小惑星は太陽系内にあるというのだから驚きだ。
プシケは火星と木星の間の小惑星帯の中では13番目に大きく純度の高い鉄とニッケルから組成されていると推定されている。
また幅は200qほどで鉄のコアがむき出しになっている。
非常に珍しい天体である。
なぜそんなに価値が高いの?
この理由として莫大な量の鉄が含まれていることが挙げられる。
その中には近やプラチナ・銅などのレアメタルも含有すると考えられており想像もつかないほど沢山の資源が眠っていると言われているのだ。
その莫大な資源の量から実際の価値は100京円を上回ると言われている。
また小惑星本体の価値の高さだけでなく鉄のコアがむき出しになった小惑星であるため太陽系初期の惑星形成プロセスを理解するうえで重要な天体であるとも考えられている。
プシケ探査ミッションって?
NASAはプシケに探査機を送って調査を開始することを計画している。
本来この計画は2023年に打ち上げし、2030年にプシケに到達するよう計画をしていた。
しかし2022年の夏に打ち上げをし2026年にプシケに到達予定に変更になったのだ。
技術上の問題で先送りになりやすい探査計画変更であるが今回は異例の前倒しの計画変更。
NASAはこれに対して新たな軌道計算による計画変更があり4年も早くプシケに到達することができるとわかったと語っているが一部ではその価値の高さから変更を速めたのではないか?とも噂されている。
地球に持ち帰ると?
現在の技術ではこの小惑星を持ち帰ることは不可能であるがもしも可能になった場合どんなことが起こるのだろうか?
一見宝の山を持ち帰ることができるなんて喜ばしいことに思える。
しかしこれが実現すると大変なことが起こる。
もちろん地球への衝突のリスクもそうであるが、世界中の鉄やニッケルなどの鉱物の価値が暴落しそれに携わる業者がことごとく倒産。
世界の経済は崩壊するだろう。
これに対してアリゾナ大学のリンディ・エルキンス=タントン教授は、この小惑星を地球に持ってきたとして一体何ができるというのだ?
世界中の金属資源問題を永久に解決できるとでも思っているのか?
まったく無謀な妄想だ。と語っている。
いかがだっただろうか?
100京円もする小惑星が存在するなんて誰が想像できただろうか?
今回紹介したのは無限にある特殊な惑星のうち1つでありなんとダイヤモンドだけでできた惑星もあるというのだ。
まだまだ宇宙には特殊な惑星が沢山ある。
これからどのような惑星が見つかっていくのか。
今後に期待したい。
偶然とは思えない「地球誕生の謎」に世界が震えた!
地球は本当に偶然にできたのか?
偶然か必然かそれが問題だ。
ハムレットを気取ってみたくなるテーマだが、このテーマを論じる時抜きにして考えられないのが、地球上に存在する命だ。
そして水であり・大気であり・温度であり命の存在を可能にしているその他もろもろの諸条件だ。
それらを抜きにして偶然か必然か論じてみてもむなしいだけだろう。
命があってこその地球なのだ。
地球の誕生
まずは物質的な地球の誕生についてサラッとおさらいしておこう。
46億年前銀河系の一角で超新星爆発が起こりこれをきっかけにわれらが太陽の素、原子太陽が誕生した。
爆発で散らばった超新星のかけらたち(これを星間物質とよぶ)は、太陽を中心に回転を始める。
回転する中で衝突と合体を繰り返し大きく育ち水星・金星・地球・火星などの太陽系惑星が出来上がった。
ごくごくざっくり目の解説だが地球の誕生に関しては現在の定説だ。
原子の地球からわれらの地球へ
その頃の地球の表面は繰り返す衝突のエネルギーで煮えたぎり1200℃の沸騰するマグマの海だった。
もちろん命ン入り込む隙間などありもしない。
地球を命の惑星としてあらしめている大気の存在、自転と公転、適度な地軸の傾き、太陽や太陽フレアから守ってくれる磁場の存在そして何よりも命の源水の存在。
これを恒久的にもたらしているのはちきゅのサイズと質量太陽からの近すぎず遠すぎずの絶妙な距離なのだ。
地球だってその創生の段階で一歩間違えれば灼熱の金星や極寒の火星になっていたかもしれない。
異常が科学者たちの見解だ。
人々の見解
ここで科学者以外の人々の意見にも耳を傾けねば片手落ちと鋳物だろう。
ユダヤ後のヘブライ語聖書・キリスト教の旧約聖書創世記冒頭の記述。
1日目
神は天と地を作りたもう。
暗闇の中に光を作りたまい、昼と夜ができた。
(ここでいう天と地は宇宙と地球の事)
2日目
神は空を作りたもうた。
以下順に
3日目
大地と海と植物を
4日目
太陽と月と星をと続き
6日目で神に似せた人を作り
7日目で神は休みたもうた。
一方日本ではどうかというと、古事記冒頭の天地初発之時(あめつちのはじめのとき)や、日本書記の天地開闢(てんちかいびゃく)渾沌が陰陽に分離し天地となった。の記述になるが、両説とも地球はすでに誕生していたものとしての扱いでその創生に関する記述はない。
これは偶然なのか必然なのか
神話の世界とは少し距離を置くとしても、先ほど述べた地球のサイズと質量太陽からの近すぎず遠すぎずの絶妙な距離これがどこからもたらされたものかが、偶然か必然かの答えになる。
いや、ほんと偶然ですよ偶然!
たまたまとしか言いようがありませんな。
計らずもってやつですよ
こんなセリフを並べ立てられても言葉への信頼性は薄らぐばかりだ。
偶然も重なれば必然に転換する。
もう少し太陽に近かったら或いは遠かったら。
もう少し質量が重かったら或いは軽かったら。
命は生まれていなかった。
これは確かなのだ。
地球は奇跡の星と言われる命を育むのに必要な絶妙なバランスの上に成り立っている。
広大な宇宙に数少ないもしかするとたった一つの命の星かもしれない。
ここに大いなるものの意志を見出す人々がいても無下に否定はできないだろう。
2018年03月03日
「五次元の世界」がとんでもなくやばい・・・
みなさんは次元とは何か考えたことはあるだろうか?
アニメ「ドラえもん」でも4次元ポケットというふぃしぎなポケットが登場している。
今回はそんな不思議な次元の中でも非常に興味深い5次元の世界をご紹介していこう。
次元とは?
次元とは一般的に空間の広がりを示す場合に使われる。
例えば一次元は点・線を二次元は面を三次元は空間を四次元は時空を表す。
我々人類は今現在三次元の世界を生きている。
次元を考えていくとこんな疑問が浮かんでこないだろうか?
一体何次元まで存在するのだろうか?
実はこれについては様々な理論が存在するので実際にはよくわかっていないのだ。
現在存在すると仮定している次元が存在するとも限らないしこれから新たな次元が発見されることがあるかもしれない。
次元とは誰も真実が分かっていない不思議なものなのである。
五次元とは?
さて、今回のテーマである五次元についてお話しよう。
まず五次元とは時間軸が無数に存在する世界の事である。
平行世界やパラレルワールドとも呼ばれている。
どのようなものかというと現在我々が存在している。
空間だけでなく他の時間軸の数だけ無数に空間が存在しているという事である。
つまり別の時間軸の空間にも自分が存在し自分と全く同じ運命を辿っているかもしれないし自分とまったく異なる運命を辿っているかもしれないのだ。
五次元って本当にあるの?
さあ、ここまで五次元とはなにかについて話してきたが理解しがたい・なんだか胡散臭い、そう思った方もいるのではないだろうか?
しかし、実際にその存在を裏付ける物理学的証拠もいくつか見つかっているのだ。
量子力学での電子の2重スリット実験の結果においても存在しない可能性の方が低いのである。
もはや五次元世界いわゆるパラレルワールドはオカルト的な話ではなく実際にあり得る世界とし現在も研究が行われているのである。
いかがだっただろうか。
あなたの中の常識がひっくり返るような話をご紹介できただろうか?
自分が常識だと思っていることも実はそうでないという事がこのほかにも無数に存在するのだ。
そんなわけがない、と最初から否定するのではなく理解を深めることであなたの世界が無限大に広がっていくと伝えたい。