アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
pickup

2018年03月08日

絶滅したはずの巨大ザメ「メガロドン」に世界が震えた!





映画ジョーズでお馴染みのホホジロザメは5mで1トンともなればかなり大きい方で、そのサイズのホホジロザメが捕獲されるとニュースになるほどだがメガロドンはその隊長の2〜3倍以上体重に至っては30倍前後もあったという。
150万年前の海に生息していた太古の巨大なサメで現在では絶滅していると考えられているが、数々の目撃談証拠写真などから生存説も根強い。
そんな巨大ザメが生き残っているなら見てみたい気もするが、丸飲みされたらたまった物ではないのでこちらが生存しているうちにその生態をちょっと見てみよう。

肉食巨大鮫
メガロドンの正式な学名はカルカロドン・メガロドンといい、和名はムカシホホジロザメという。
学名や和名からもわかる通りホホジロザメ属のフチにノコギリ状の突起の付いた三角形の歯は大きさを除けば現存のホホジロザメのそれと酷似している。
鮫はその種類によって歯の形状が著しく異なりメガロドンの歯がホホジロザメと似ているという事はメガロドンの姿もまたホホジロザメと似ているという可能性が高くそういった理由からメガロドンはホホジロザメをそのまま巨大化させた姿で復元されている。
クジラの化石からメガロドンに噛みつかれたと思われる歯型などがあり古代の原始的なクジラ類等を捕食してきたと言われている。
クジラ2頭くらいはゆうに飲み込める勢いの獰猛な捕食者である。

なぜ絶滅したのか?
メガロドンは海が比較的暖かかった時代に生息していたが鮮新世(約600万年〜200万年前)中期に絶滅したと考えられている。
当時の海は現在よりも暖かくクジラなどの大型海洋哺乳類が繁栄しておりメガロドンはこのクジラなどを獲物として世時の海洋生態系の頂点に君臨する捕食者であった。
そんな当時の海を支配していたマガロドンはなぜ絶滅してしまったのか?
その原因は大きく分けて2つあると言われている。
・1つ目
海の寒冷化
非常に温暖だった第三紀の海も後期に入ると寒冷化が進み氷河が形成されるようになったがメガロドンを含む鮫の仲間は変温動物であるため気温変化の影響を受けやすいと言われている。
また恒温動物であるクジラが寒冷な海域に逃げ込んだため身体の大きなメガロドンは深刻な食糧不足に陥ることになったのだ。
・2つ目
シャチの出現
恒温動物であり強い骨格を持つシャチの発生は当時の海の生態系を大きく変えるものだった。
一般的のサメは浮袋を持たないため巨大化するほど泳ぐスピードが遅くなると言われているが、シャチは巨大な身体を持っていても非常に高速で泳ぐことが可能であった。
このシャチの出現によりメガロドンは生態系地位を奪われ絶滅してしまったのだと言われている。

目撃談・証拠写真による生存説
1942年11月18日、南アフリカのケープタウン沖でメガロドンの生存を証明する証拠写真として有名な1枚がとられている。
ドイツ軍のUボートの向こう側に巨大ザメの姿が映っているのだ。
海面に出ている背びれと尾びれの間は19.5mもあると推測されている。
手前のUボートと比較した長さと思われるのでほぼ正確な数字ではないだろうか?
もし本当ならメガロドンの中でも20m超えの特大サイズだ。
また、近年でもハワイ沖で尾ひれを食いちぎられたミンククジラの死体が発見されたり南アフリカでクジラを襲っているメガロドンと思われる巨大生物の尾ひれが撮影されたり等目撃談が後を絶たない。

海洋生物は陸上生物に比べて環境の影響を受けにくく、メガロドンも生き残っている可能性が高いと言われている。
実際、恐竜よりもずっと昔に誕生したシーラカンスは深海に適応することで現代まで生き残ることができた。
メガロドンが深海に生息している可能性も決して低くはないだろう。
是非古代から生きる巨大ザメにお目にかかりたいものだ。
あくまでも、獲物としてではなく傍観者としての話だが。。。
にほんブログ村 動画紹介ブログへ

2018年03月07日

死海文書の予言に世界が震えた!光と闇の最終戦争とは?日本人メシアの誕生とは?イスラエルの破滅とは?



私たちにとって無くてはならない存在「海」そんな海に「死海」と呼ばれる海域が存在していることはご存じだろうか。
そんな死海の周辺で「死海文書」と称される書物が発見された。
今回はその死海文書について詳しくご紹介していこう。

死海ってどんな海?
死海はアラビア半島北西部に位置している湖のことであり西側にイスラエル・東側にヨルダンが接している。
湖面の海抜は-418mで、地表から最も低い場所である。
普通の海水の塩分濃度は通常約3%であるが、なんと死海の海水の塩分濃度は約30%にも及ぶのだ。
海水の比重も人間の比重より高いため人が入ると浮力が生まれプカプカと浮いてしまう。
その塩分濃度の高さから生物がほとんど生息できないため生物が死ぬ海=死海と呼ばれるようになったのだ。

死海文書って?
死海文書は死海写本とも呼ばれ先ほどの項で説明した死海の北西にある遺跡ヒルベト・クムラン周辺で発見された972もの写本群の総称の事である。
1947年頃若い牛飼いによって初めて発見されユダヤ教の教義信条や生活規範がヘブライ語やギリシャ語などで記されている。
多数発見されているが中には保存状態の良くないものも混じっておりまだすべての文書が翻訳されているわけではない。
また死海文書は発見される数の多さやその価値の高さから「二十世紀最大の考古学的発見」とも言われている。

死海文書の予言
実は死海文書には旧約聖書には記されていない予言が存在しているのだ。
今回は死海文書に記されている予言の中でも特に有名なものをご紹介していこう。
・1つ目
イスラエルが70年にわたって長い混乱に見舞われる、というイスラエルの破滅についての予言だ。
イスラエル国は1948年に建国されて以来中東問題など様々な問題を抱えてきておりこの予言は当たっているように感じる。
そして予言にあるちょうど70年後の年は来年の2018年に当たる。
果たして予言通りイスラエル国は破滅を迎えるのか?
非常に気になるところである。
・2つ目
光の子と闇の子の間に最後の戦いが生じ世界が崩壊するという「光と闇の最終戦争」という予言だ。
この予言は近年勃発が懸念されている核戦争に関しての予言ではないか?と世間で騒がれている。
・3つ目
光と闇の両軍にそれぞれのメシア(救世主)が誕生するという「日本人メシアの誕生」についての予言だ。
果たして本当に日本からメシアは誕生するのか?
また光と闇の最終戦争の予言との関連性は?
いずれも謎が多く興味深い予言である。

いかがだっただろうか?
死海文書は謎の多い文書であるが、これからの調査でその謎は徐々に明らかになるだろう。
予言は本当に当たるのか?
新たな文書は見つかるのか。
これからの研究や調査に期待しよう。
にほんブログ村 動画紹介ブログへ

なぜ太陽系の宝石と呼ばれる土星には輪っかがあるのか?




輪っかのある惑星として有名な土星特に宇宙や惑星に興味がない人でも”土星=輪っか”はご存知かと思いますが実は結構知られていない事も多い謎の惑星であることはご存知でしょうか?
なぜ輪っかがあるのか?
何でできているのか?
大きさは?
実はエイリアンの宇宙ステーションだった?等
未知の世界を一緒に覗いてみませんか?

土星の輪っかは複数ある
土星の輪っかは発見された順番にアルファベットが振られていて以前は9つの層で出来ていると思われていましたが、土星探査機カッシーニ撮影により実は30以上存在していたことが分かりました。
そして、それらはまったく違った速度で土星の周りを回っています。
それぞれ完全に独立したもの何ですね。
そんな土星の輪っかは太古の昔土星の衛星だった星が彗星などで破壊された物だと言われています。
その後、これらの残骸は土星の引力でリング状に成型されました。
数十億にも及ぶ氷と岩石が集まって形成されているこれらのリング塩粒ほどの大きさからy間ほど大きいものまでさまざまです。
こんなに大きさの違う星屑たちが引力で引き付けられリングを形成するもそれぞれが独立して回っている。
なんだか不思議ですね。

耳がある
「周りに何かある星、土星」を発見したのはかの有名なガリレオ・ガリレイです。
1610年に土星の観測に取り組んだガリレオは「土星は3個の星が並んだ星だ。真ん中の星がとても大きい。3つの星はほとんど接触するぐらい近い。」ことを発見し両脇の星を「まるで耳のようだ」と形容しました。
あまり性能のいい望遠鏡がなかった時代なので耳が実はリング状であるとは解明できず「寄り従う星=衛星」があると考えたようです。
輪っかであることを発見したのはオランダのホイヘンスでガリレオの最初の観測から45年後の1655年の事でした。

冗談みたいな大きさ
太陽系の中で木星に次いで大きな土星。
わかりやすく表現すると地球をゴルフボールとすると木星は小さめのバランスボール、土星はビーチボールぐらいのサイズになるそうです。
大きいですね。
でもこれだけで驚いては行けません。
輪っかは土星から604万〜1625万qの範囲に広がっているんです。
それは土星の約7000倍もの範囲に及びます。
そもそも土星の半径は地球の約9倍。
そこからさらに7000倍。
つまり地球の63000倍!
まさに天文学的な大きさです。

超巨大な宇宙空母!?
天文学者のエドゥアルド・マルケス博士によると土星は人工物
つまり超巨大宇宙ステーションの可能性があるとのこと。
カナリア諸島にある白紙の宇宙観測所に2.6mのノルディック光学望遠鏡で撮影した高精細の写真があり超巨大宇宙線を格納する搬入口のような穴が見えるとのこと。
これは明らかに自然な穴ではなく知的生命体が作った物つまり土星自体が直径11万9840qもの超巨大な宇宙空母なのだと言います。
博士によるとまだどこの星の宇宙船かは不明なため科学的には未確認飛行物体ということでUFO扱いですが今後の研究次第では何星の宇宙船かはっきり呼べる日が来るかもしれない??
しかも土星の輪っかは宇宙船の翼なのではないかとのことです。

リングの美しさから「太陽系の宝石」」とも呼ばれる土星。
様々な研究から愛される惑星の1つであるとわかります。
肉眼では見えませんが土星を観測するには20倍望遠鏡があれば可能とされており安ければ3000円程度で手にいっることができるそうです。
ちょっと見てみたいですね。
にほんブログ村 動画紹介ブログへ
カテゴリーアーカイブ
最新記事
人気記事ランキング
タグクラウド
X-ファイル 0の起源 1プランク時間 2000年問題 2018年 2045年問題 2重スリット実験 7つ目の大陸 AI CERN DNA Google Sky Map HAARP JAXA MIDAS MK運輸事件 NASA UFO Ulfberht UMA かぐや せきしょくわいせい たんぽぽ計画 アガルタ アスガルディア アトランティス アトランティス大陸 アトランティス文明 アドルフ・ヒトラー アヌンナキ アブ・シンベル神殿 アポロ17号 アポロ疑惑 アポロ計画 アポロ計画ねつ造 アポロ計画陰謀論 アムドゥアトの書 アメリカ航空宇宙局 アーキア アースガルズ イエス・キリスト イシス イスラエルの破滅 イヌイット イルミナティ ウルフバード エイリアン エジプト エジプト古代文明 エジンバラ大学 エドガー・ケイシー エネルギービーム エノク書 エリア51 エルニーニョ現象 エロヒム オシリス オバマ元大統領 オベリスク オポチュニティ オリオン座 オリハルコン オートマティスム オーパーツ オーロラ カッシーニ カビティ ガリレオ衛星 キュリオシティ キリスト キリスト教徒 ギザ ギョベクリ・テペ遺跡 ギリシャ神話 クフ王 クリーク ケプラー コラ半島 サハラ砂漠 サン・ジェルマン伯爵 シュメール人 シュレーディンガーの猫 シリウス シンギュラリティ ジェルゼ王 ジオイド ジャイアントインパクト説 ジャメヴ ジーランディア スパゲッティ現象 スピリット スフィンクス スプートニク1号 スペースデブリ スース・マサ平原 セキュリティ保全 ソビエト連邦 タイタン タウポ火山 タコ ダイソン球 ダイナモ効果 ダ・ヴィンチ ダ・ヴィンチ・コード ダーウィンの進化論 ダークマター ツタンカーメン ツタンカーメンの呪い テスラコイル デイビット・ウィルコック デジャヴ トラピスト1 トンネル効果 ナスカの地上絵 ニク ニコラ・テスラ ニュートン ノアの方舟 ハイジャンプ作戦 ハビタブルゾーン ハビタブル惑星 ハープ バクシャーリ写本 バッキンガム宮殿 バミューダトライアングル バルト海の異物 パラレルワールド パンスペルミア仮説 パンスペルミア説 ビックス粒子 ビックバン ビッグバン ビッグバンモデル ビッグバン理論 ピラミッド ピラミッド・インチ ファティマの予言 フィアデルフィア実験 フリーエネルギー フリーメーソン フロリダ大学 ブラックナイト ブラックホール ブルース石 プシケ プシューケー プラトン プラネットナイン プランク温度 ヘブライ語聖書 ヘリオスフィア ベテルギウス ペガサス計画 ペンテンテス ホホジロザメ ホモ・サピエンス ホログラフィック ボリス・キプリアノヴィッチ ポールシフト マナリー9号 マヤ人 マヤ文明 マリアナ海溝 ミッシング・リンク ムカルジー博士 メガロドン メシア モビル洞窟 ヨミノアシロ ラーセン棚氷 ルーマニア ロス128 ロス128b ロスチャイルド家 ロンギヌスの槍 ロンゴロンゴ ワームホール ヴィソチツァ山 ヴォイニッチ手稿 下水道 不老不死 世界一深い穴 世界最大の砂漠 中深層 京都議定書 人口天体 人工知能 人面岩 人類 代数的位相幾何学 仮設トイレ 伝説 健康障害 元地球人の末裔説 元素115 光と闇の最終戦争 公転 内在性レトロウィルス 冥王星 前世 創世記 北欧神話 南シナ海 南極大陸 古事記 古代宇宙飛行士説 国家承認 国連 土星 地下1000q 地底人 地球 地球外生命体 地球温暖化 地球空洞説 地軸 堕天使 多世界 多世界相互作用理論 多因子認証 夢の碑文 大赤斑 天皇家 太陽 太陽のピラミッド 太陽の船 太陽系の宝石 太陽系外縁天体 太陽風 太陽黒点 奇跡の星 宇宙での死 宇宙人 宇宙船の発着場 嵐山 巨大トンネル 巨大地震 巨大建造物 恒星 悪魔の聖書 悲恋物語 意識 放射性炭素年代測定法 既視感 日本政府 日本書記 旧約聖書 暗黒物質 月空洞説 木星 未来の地球人説 未来の終活 未知のDNA 未確認生物 未視感 核戦争 核融合反応 桐紋 死後の世界 死海文書 水素核融合反応 氷河期 浮遊棚氷 深海層 清掃 温暖化 滝口寺 漸深層 火星 火星探査機 火星移住 火星移住計画 炭鉱夫 無境界仮説 無脊椎動物 犯罪現場 王家の谷 球状シールド 生体認証 生命の起源 生命誕生 磁気嵐 科学的掘削計画 種の起源 第三の予言 第二の月 絶対熱 絶対零度 聖母マリア 脳紋 自然淘汰 自転 自転速度 衛星 複数人説 警備 貧富の差 赤色矮星 超古代文明 超新星爆発 超深海層 輪廻転生 都市伝説 野田中央公園 量子コンピューター 量子レベル 量子力学 量子情報学 関西生コン 頭蓋変形 高次元幾何学的構造 魔の三角地帯 黒い騎士 11次元 NASA
ブログランキング・にほんブログ村へ アクセスランキング
検索
QRコード
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。