アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年04月02日

世界中で愛されるドイツ菓子プレッツェルを食べてみた|ソルトレット プレッツェル


こんにちは、なちこですひまわり

今日は、おやつに珍しくドイツ菓子のプレッツェルを食べてみました🥨


初めて食べる本場のプレッツェルを私なりの感想を添えてレビューしていきたいと思います。



まずはじめに・・・


プレッツェルとは?



プレッツェル(ドイツ語: Brezel: ブレーツェル)は、ドイツ発祥の焼き菓子。独特な結び目の形に作られている。
小麦粉とイーストを原料とし、焼く前に数秒間水酸化ナトリウム水溶液(3-5%)につける。焼ける間に空気中の二酸化炭素と反応して炭酸ナトリウムと水に変化し、表面が特徴的な茶色になる。稀に炭酸水素ナトリウム水溶液にくぐらせることもある。ドイツ語圏ではアルカリ溶液を意味する Lauge を付け加えて、Laugenbrezel ラウゲン・ブレーツェルとも呼ばれる。焼き上がりに粒状の塩がまぶされるのが通例である。
Wikipediaより



プレッツェルと一括りにされているがスナックタイプのプレッツェルからサンドイッチなどに使用される柔らかいソフトプレッツェルや日本のグリコから発売されているプリッツなどのお菓子と他にも色々あるそうです。


スナックタイプのプレッツェル



私が今回食べたプレッツェルは、スナックタイプのこちら・・・


fullsizeoutput_b21.jpeg


ソルトレット プレッツェルです!



原材料名



小麦粉、植物油、食塩、酵母、麦芽エキス/膨張剤



内容量



150グラム



栄養成分表示(100グラム当たり)



エネルギー 399カロリー
タンパク質 12グラム
脂質 8グラム
炭水化物 72グラム
食塩相当量 4.2グラム(推定値)


IMG_4141.JPG


大きさ



fullsizeoutput_640.jpeg

(手のひらに乗せてみました)




食べてみた感想




今回初めて輸入菓子のスナックタイププレッツェルを食べてみて


率直な意見を言わせてもらうと・・・



食感が面白い


パリッと!サクッと!不思議な感じでやみつきになります🇵🇱



ですが・・・


しょっぱい!!!!喉に詰まる!!!!



1個目、2個目はいいんですが食べ続けていくと、とても水なしでは食べ続けることは難しいような感じがしますあせあせ(飛び散る汗)


肝心なお味はというと、素朴で小麦粉本来の味を楽しめます[]


ですが、あまり多く食べると塩分の取りすぎになってしまいそうなので1日に食べる量を決めた方がいいのかなと思います️




他にもオススメの輸入菓子など美味しいお菓子などあったら教えていただけたら嬉しいです星2







エルセーヌ


posted by なちこ at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9747899
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2020年04月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
グルメ(16)
日記(1)
月別アーカイブ
プロフィール
なちこさんの画像
なちこ
食べることが大好きな20代です。 ブログは初めてなので良く分からない事ばかりで初心者ですが頑張って投稿していきますので、温かい目で見守って下さい。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。