2021年03月08日
【蒲郡市】ラグナシアで鬼滅&しまじろう&恐竜を楽しんだ日①
※当サイトはアフェリエイト広告を使用しています※
2021年4月3日更新しました(青字で加筆)
久しぶりにラグナシアへ行きました。

ラグナシアはラグーナテンボスを構成する施設のひとつで、多彩なアトラクションや夏にはプールなどが楽しめるテーマパークです。
ラグーナテンボスはラグナシア、変なホテル、フェスティバルマーケット、タルゴラグーナ、ホテルラグーナヒル、ラグーナの湯が含まれます。
詳しくは
ラグーナテンボスとは(ホームページより)
https://www.lagunatenbosch.co.jp/laguna/index.html
もともと去年ラグナシアにしまじろうシーパークがオープンしたのを機に
行きたいと思っていたのですが、
あれやこれやと伸びに伸びて、
がまごおり未来チケットの有効期限も近づいていたので(延長されました)、
行ってきました!
「鬼滅の刃」コラボイベント
「追憶の試練 炭治郎の旅路」もやっていた
イベントウェブサイト(ラグーナテンボスウェブサイトより)
https://www.lagunatenbosch.co.jp/event/kimetsu/index.html
今回は鬼滅含め、しまじろうと恐竜を楽しみました。

すべてを体験したわけではありませんが、一部感想を書きたいと思います。
良かったらご参考にしてください。
まずこちらでは鬼滅の刃イベントについて書きたいと思います。
しまじろうシーパークはこちら
https://fanblogs.jp/nagoyanikite/archive/123/0
恐竜はこちら
https://fanblogs.jp/nagoyanikite/archive/124/0
で書きました。
行く前に、、
以下ラグーナテンボスのホームページに記載がありますので、事前にご確認下さい。
https://www.lagunatenbosch.co.jp/laguna/news/index.html
マスク着用が必須なのでマスクを忘れないように要注意です
予備もあると便利ですね!
園内には消毒液がいくつもありましたのでたびたび使用させていただきました
追憶の試練 炭治郎の旅路
■開催期間
2021年3月6日(土)~2021年6月5日(日)
■場所
ラグーナテンボス・ラグナシア内
イベント開催エリア、レストランはラグナシアを入って右側あたりに固まってあるので分かりやすいです。


今回のイベントのメインアトラクションである炭治郎の旅路はセロシアホールで設営されています。
これまでアニメで放送された場面の一部を
「はじまりの藤の山」「最終選別」「幻惑の試練」「鬼の棲む屋敷」「蜘蛛の森」
の5つのエリアで体験できるようになっています。
とパンフレットに記載があり、疑問に思っていたのが
パスポートを購入したら600円はいるのか?
必要でした。
チケットは入口のチケット売り場で購入できました。
整理券運営になるのか気になる
私は開催初日の土曜日の昼に行きましたが、セロシアホールの横にある列に1時間ほど並びました。
夕方になるに連れ、列は短くなってました。
今後、混み具合によって変わるかもしれませんが、専用ツイッターでチェックすると便利と思います。
ラグーナテンボス×鬼滅の刃 (@lagunakimetsu)
https://twitter.com/lagunakimetsu?s=06
アトラクションには5歳の子どもと入りましたが、とても楽しんでいました。
「ああ!あのシーンだね!」みたいな感じで
「はじまりの藤の山」は藤の花が垂れ下がり、
広がっている感が出ています。
「最終選別」は柔らかい障害物をくぐってよけて前に進んでいきます。
子どもはスタコラサッサ~
と進みましたが、
動きものろい私はおいてけぼり
「幻惑の試練」は目の錯覚を利用したもので
目が回る~って不思議な感覚になりました。
苦手な方は別のルートがあるのでそちらに進むと良いと思います。
「鬼の棲む屋敷」はセットがうまく作ってあるように思いました。
まっすぐに続いて見える廊下、上下反転したように見える和室、
そこには太鼓鬼の爪や原稿があったり。
「蜘蛛の森」は暗い部屋に糸に見えるものが伸び、
触れたらどうなるのかしら、なんてひそかにドキドキしながら進みました。
終わった後はキャラのボードが立っていたので写真をパシャしました。
捜索の試練 鎹鴉の伝令
サブアトラクションで、園内回遊シールラリーです。
鬼殺隊員が水兵に扮して偵察任務にあたっており、
次の指令を伝えるため鎹鴉たちを手伝い、
鬼殺隊の先輩隊士を見つけて合流するという設定のシールラリーなのですが、
今回私はやっていません
やればよかった~
以下の「捜索の試練 鎹鴉の伝令 受付」が受付場所です。

1回 500円。
隊士全員を見つけることが出来た方には
SDキャラクターA5クリアファイルがもらえるそうです。
(全8種、ランダム配布)
場所は、受付場所からメインアトラクションのあるセロシアホールまでなので、そこまで範囲は広くないので動きやすいのではないでしょうか
鬼殺隊士フォトスポット
入口すぐのゼフィロス広場に炭治郎、善逸、伊之助が、
宮殿ステージには柱たちが並んでいます。
一緒に写真を撮ると記念になりますね
コラボフード
昼前に行きましたが、「鬼滅の刃」コラボフードの列は長かったです。
ちょうど昼あたりだったからかなと思いましたが、夕方ごろも列はあったように思います。
個人的に並ぶことが苦にならないタイプですが、こどもが我慢できないかも、、、と思ってこちらでは食べませんでした。
混み具合によって整理券対応など受付方が変わるかもしれません。
専用ツイッターでチェックすると便利です。

ラグーナテンボス×鬼滅の刃 (@lagunakimetsu)
https://twitter.com/lagunakimetsu?s=06
コラボフードを注文すると、限定デザインのコースターがもらえるそうなのでファンはうれしいですね

1商品につき1枚、ランダム配布とのことです
コラボグッズ
入口近くにグッズ売り場がありましたが、列が出来ていたのでそこでは購入しませんでした
参考にならずすみません。。。
ただ、ホームページを見ると売れ行き好調のようで、店頭販売完売しているものもあるようです。
3/9付けのホームページ内のお知らせによると、店頭完売のものも
「店頭での注文をお受けし、発送させていただく「店頭注文販売」は引き続き行っております。」
となっています。


『店頭注文販売 終了のお知らせ』
店頭注文販売は3月31日をもって対応終了いたします。
※今後は店頭在庫のみでの販売となります。
※完売商品の入荷情報については本Twitterアカウントでお知らせいたします。
と記載がありました。
また『オリジナルグッズ在庫状況のお知らせ』として定期的に在庫状況をネット上でUPしています。
4月2日(金)に4月3日(土)~9日(金)分の在庫状況をお知らせしてくれていて、
次回は4月9日(金)18時となっています。
グッズに関してもウェブサイトやツイッターを参考にされると便利と思います。
グッズに関するウェブサイト
(ラグーナテンボスのホームページより)
https://www.lagunatenbosch.co.jp/event/kimetsu/goods.html
セロシアホール(メインアトラクション会場)から幸運のレインボーアーチを渡ったところにある変なホテルゲートショップでもプリントクッキーが販売されているのを発見。
私はそこで購入しました
他のグッズはあまりなかったように思います。
ゆっくり見れず、記憶があいまいですみません。
〒443-0014 蒲郡市海陽町2丁目3番地
■公共交通機関利用の場合
JR蒲郡駅下車、無料シャトルバスで約15分。
JR三河大塚駅より路線バスで約10分。
■車利用の場合
音羽蒲郡ICより
オレンジロード経由247号バイパス約20分
国道1号線約30分
豊川ICより
国道151号線約35分
詳細はこちら
0570-097117
(9時~16時)
日によって異なります。
詳しくは以下ウェブサイトより
https://www.lagunatenbosch.co.jp/lagunasia/hours/index.html
https://www.lagunatenbosch.co.jp/sp/special/index.html
■コインロッカー
パーク内、外にあり
■購入商品の宅配サービス
園内で購入した商品をグランシップ スーベニールに持参すれば
有料にて配送していただけます。
■車いすレンタルあり
■ベビーカーレンタルあり
ラグナシアインフォメーションセンターにてレンタル可能(有料)
■ベビーセンターあり
おむつ交換べッド、授乳スペース、洗面台、電子レンジ等の設備があります。
インフォメーションセンター奥、ビバピアッツァ2階の2か所
※お湯は、各レストラン、インフォメーションセンターへ
■多目的トイレあり
障がいのある方に優先的にご利用いただける広い化粧室とベビーシートを設置
■救護室あり
日中はナースが待機しています。
https://www.lagunatenbosch.co.jp/lagunasia/attraction/index.html
https://www.lagunatenbosch.co.jp/lagunasia/attraction/use/index2.html
ラグナシアに直結しています。
恐竜ロボットがチェックインしてくれるユニークなホテルです
https://www.hennnahotel.com/lagunatenbosch/

入ったらいます
宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約」
日本旅行『赤い風船』宿泊予約

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

国内ホテルの格安予約サイト『一休.com』

旅行なら楽天トラベル



久しぶりにラグナシアへ行きました。

ラグナシアはラグーナテンボスを構成する施設のひとつで、多彩なアトラクションや夏にはプールなどが楽しめるテーマパークです。
ラグーナテンボスはラグナシア、変なホテル、フェスティバルマーケット、タルゴラグーナ、ホテルラグーナヒル、ラグーナの湯が含まれます。
詳しくは
ラグーナテンボスとは(ホームページより)
https://www.lagunatenbosch.co.jp/laguna/index.html
もともと去年ラグナシアにしまじろうシーパークがオープンしたのを機に
行きたいと思っていたのですが、
あれやこれやと伸びに伸びて、
がまごおり未来チケットの有効期限も近づいていたので(延長されました)、
行ってきました!
「鬼滅の刃」コラボイベント
「追憶の試練 炭治郎の旅路」もやっていた

イベントウェブサイト(ラグーナテンボスウェブサイトより)
https://www.lagunatenbosch.co.jp/event/kimetsu/index.html
今回は鬼滅含め、しまじろうと恐竜を楽しみました。

すべてを体験したわけではありませんが、一部感想を書きたいと思います。
良かったらご参考にしてください。
まずこちらでは鬼滅の刃イベントについて書きたいと思います。
しまじろうシーパークはこちら
https://fanblogs.jp/nagoyanikite/archive/123/0
恐竜はこちら
https://fanblogs.jp/nagoyanikite/archive/124/0
で書きました。
ラグーナテンボスの新型コロナウイルス感染予防および拡散防止対策
行く前に、、
以下ラグーナテンボスのホームページに記載がありますので、事前にご確認下さい。
https://www.lagunatenbosch.co.jp/laguna/news/index.html
マスク着用が必須なのでマスクを忘れないように要注意です

予備もあると便利ですね!
園内には消毒液がいくつもありましたのでたびたび使用させていただきました

個人的感想(鬼滅の刃イベント)

■開催期間
2021年3月6日(土)~2021年6月5日(日)
■場所
ラグーナテンボス・ラグナシア内
イベント開催エリア、レストランはラグナシアを入って右側あたりに固まってあるので分かりやすいです。


今回のイベントのメインアトラクションである炭治郎の旅路はセロシアホールで設営されています。
これまでアニメで放送された場面の一部を
「はじまりの藤の山」「最終選別」「幻惑の試練」「鬼の棲む屋敷」「蜘蛛の森」
の5つのエリアで体験できるようになっています。
代金:1名1回 600円
※0~2歳は無料
※小学生未満は付き添いが必要。
※会場が混雑する場合、整理券運営となる場合がございます。
とパンフレットに記載があり、疑問に思っていたのが


チケットは入口のチケット売り場で購入できました。


夕方になるに連れ、列は短くなってました。
今後、混み具合によって変わるかもしれませんが、専用ツイッターでチェックすると便利と思います。

https://twitter.com/lagunakimetsu?s=06
アトラクションには5歳の子どもと入りましたが、とても楽しんでいました。
「ああ!あのシーンだね!」みたいな感じで

「はじまりの藤の山」は藤の花が垂れ下がり、
広がっている感が出ています。
「最終選別」は柔らかい障害物をくぐってよけて前に進んでいきます。
子どもはスタコラサッサ~

動きものろい私はおいてけぼり

「幻惑の試練」は目の錯覚を利用したもので
目が回る~って不思議な感覚になりました。
苦手な方は別のルートがあるのでそちらに進むと良いと思います。
「鬼の棲む屋敷」はセットがうまく作ってあるように思いました。
まっすぐに続いて見える廊下、上下反転したように見える和室、
そこには太鼓鬼の爪や原稿があったり。
「蜘蛛の森」は暗い部屋に糸に見えるものが伸び、
触れたらどうなるのかしら、なんてひそかにドキドキしながら進みました。
終わった後はキャラのボードが立っていたので写真をパシャしました。

サブアトラクションで、園内回遊シールラリーです。
鬼殺隊員が水兵に扮して偵察任務にあたっており、
次の指令を伝えるため鎹鴉たちを手伝い、
鬼殺隊の先輩隊士を見つけて合流するという設定のシールラリーなのですが、
今回私はやっていません

やればよかった~

以下の「捜索の試練 鎹鴉の伝令 受付」が受付場所です。

1回 500円。
隊士全員を見つけることが出来た方には
SDキャラクターA5クリアファイルがもらえるそうです。
(全8種、ランダム配布)
場所は、受付場所からメインアトラクションのあるセロシアホールまでなので、そこまで範囲は広くないので動きやすいのではないでしょうか


入口すぐのゼフィロス広場に炭治郎、善逸、伊之助が、
宮殿ステージには柱たちが並んでいます。
一緒に写真を撮ると記念になりますね


昼前に行きましたが、「鬼滅の刃」コラボフードの列は長かったです。
ちょうど昼あたりだったからかなと思いましたが、夕方ごろも列はあったように思います。
個人的に並ぶことが苦にならないタイプですが、こどもが我慢できないかも、、、と思ってこちらでは食べませんでした。
混み具合によって整理券対応など受付方が変わるかもしれません。
専用ツイッターでチェックすると便利です。


https://twitter.com/lagunakimetsu?s=06
コラボフードを注文すると、限定デザインのコースターがもらえるそうなのでファンはうれしいですね


1商品につき1枚、ランダム配布とのことです


入口近くにグッズ売り場がありましたが、列が出来ていたのでそこでは購入しませんでした

参考にならずすみません。。。
ただ、ホームページを見ると売れ行き好調のようで、店頭販売完売しているものもあるようです。
「店頭での注文をお受けし、発送させていただく「店頭注文販売」は引き続き行っております。」
となっています。


『店頭注文販売 終了のお知らせ』
店頭注文販売は3月31日をもって対応終了いたします。
※今後は店頭在庫のみでの販売となります。
※完売商品の入荷情報については本Twitterアカウントでお知らせいたします。
と記載がありました。
また『オリジナルグッズ在庫状況のお知らせ』として定期的に在庫状況をネット上でUPしています。
4月2日(金)に4月3日(土)~9日(金)分の在庫状況をお知らせしてくれていて、
次回は4月9日(金)18時となっています。
グッズに関してもウェブサイトやツイッターを参考にされると便利と思います。
グッズに関するウェブサイト
(ラグーナテンボスのホームページより)
https://www.lagunatenbosch.co.jp/event/kimetsu/goods.html
セロシアホール(メインアトラクション会場)から幸運のレインボーアーチを渡ったところにある変なホテルゲートショップでもプリントクッキーが販売されているのを発見。
私はそこで購入しました

他のグッズはあまりなかったように思います。
ゆっくり見れず、記憶があいまいですみません。
ラグナシア施設情報
住所
〒443-0014 蒲郡市海陽町2丁目3番地
アクセス
■公共交通機関利用の場合
JR蒲郡駅下車、無料シャトルバスで約15分。
JR三河大塚駅より路線バスで約10分。
■車利用の場合
音羽蒲郡ICより
オレンジロード経由247号バイパス約20分
国道1号線約30分
豊川ICより
国道151号線約35分
詳細はこちら
電話番号
0570-097117
(9時~16時)
営業時間
日によって異なります。
詳しくは以下ウェブサイトより
https://www.lagunatenbosch.co.jp/lagunasia/hours/index.html
ウェブサイト
https://www.lagunatenbosch.co.jp/sp/special/index.html
サービス
■コインロッカー
パーク内、外にあり
■購入商品の宅配サービス
園内で購入した商品をグランシップ スーベニールに持参すれば
有料にて配送していただけます。
■車いすレンタルあり
■ベビーカーレンタルあり
ラグナシアインフォメーションセンターにてレンタル可能(有料)
■ベビーセンターあり
おむつ交換べッド、授乳スペース、洗面台、電子レンジ等の設備があります。
インフォメーションセンター奥、ビバピアッツァ2階の2か所
※お湯は、各レストラン、インフォメーションセンターへ
■多目的トイレあり
障がいのある方に優先的にご利用いただける広い化粧室とベビーシートを設置
■救護室あり
日中はナースが待機しています。
パスポートで遊べるアトラクション
https://www.lagunatenbosch.co.jp/lagunasia/attraction/index.html
アトラクション利用基準
https://www.lagunatenbosch.co.jp/lagunasia/attraction/use/index2.html
変なホテルウェブサイト
ラグナシアに直結しています。
恐竜ロボットがチェックインしてくれるユニークなホテルです

https://www.hennnahotel.com/lagunatenbosch/

入ったらいます

ホテルを予約するなら
宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約」
日本旅行『赤い風船』宿泊予約

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

国内ホテルの格安予約サイト『一休.com』

旅行なら楽天トラベル

【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10586442
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック