2019年12月16日
【レゴランド】レゴランドのクリスマス☆2019
※当サイトはアフェリエイト広告を使用しています※
< PR >
健康面が気になっている方に
・安心安全な食材を手に入れたい
・野菜の味にこだわっている
・珍しい野菜を使って調理してみたい


記事をUPした時にはすでに終わったイベントですが、、
レゴランドで恒例のクリスマスイベント、ブリック・クリスマス(BricXmas)に行ってきました。
11月末と少し前ですが、記録に残したく♪
ブリッククリスマスは2019年11月16日(土)から12月25日(水)まで実施されていました。
クリスマスツリーはミニランド横のブースにあります。
毎年見てるのですっかり見慣れましたが、やっぱり近くで見るとその精巧な作りには見いってしまいます!
今年は撮影し忘れてしまったので去年の写真ですが、こんな感じです!

イベントのうち、プレゼント探しをする「ファインディング・クリスマス・プレゼント」をやってみました!
連れて行く子どもは4歳。さてその年齢でも楽しめるかな~と思いながら挑戦しましたが、、
結果とっても楽しんでいました。
でも親のサポートは必須です。
ファインディング・クリスマス・プレゼントの流れ
↓↓ こちらのシートを購入
(500円/年間パスポートのうちスタンダード/プレミアムは1回無料)

エントランス横チケット窓口、ゲストサービスカウンター、各ショップ(ホテルを含む)で購入できます。
イベントの内容を要約すると
係員に指示された場所に行って話しかけて、また次行って話しかけて、、、を繰り返し、
↓↓ ミッションのうちのひとつ

最終目的地に行ってブロックを作ってクリア!というもの。
クリアしたらコインがもらえます。
それでガチャガチャをしてプレゼントをGET!

というものです。
子どもはガチャガチャに大喜び。
プレゼントはクリスマス仕様のブロック1ピースでした♪
フードは、
クリスマステイストなものが多くてとても楽しめました。
このうちサンタココアをいただきました。

とってもかわいく、甘さもちょうど良く、美味しかったです。
イベントを体験した後は、ずーっと遊具で遊びアトラクションは乗らずでした。
最近はレゴランドはテーマパークというより遊具いっぱいのおおきな公園という印象です。
子どもはとても楽しんでいるし、年パスを購入してよかったと思います。
最近、本当に人が増えました!
以前は5分待ちが多かったのに、最近は30分待ちがザラに。
年間パスポートをお値打ちに購入できるキャンペーンをしていたので、そのおかげですかね♪

レゴランドジャパンホテルはレゴランド入口の正面に立地で徒歩ですぐの距離。
何より「LEGO」の魅力いっぱい。外観を見ているだけでわくわくしてきます。
レゴランドジャパンホテルに前泊して翌日朝からレゴランドを楽しんだり、
また、レゴランドで閉園までたっぷり遊んだ後に、目の前すぐのレゴランドジャパンホテルで身体を休めては!
じゃらんでレゴランドジャパンホテルをチェック!

〒455-8605
愛知県名古屋市港区金城ふ頭二丁目2-1
■公共交通機関利用
名古屋駅から名古屋臨海高速鉄道あおなみ線乗車。終点金城ふ頭下車、徒歩約5分。
金城ふ頭駅から中部国際空港までJR東海バスが運行。
(1日4本、事前予約可能)
詳細や、車利用の場合はこちら
050-5840-0505
https://www.legoland.jp/plan-your-visit/operation-page/
https://www.legoland.jp/
→以前はホームページで確認できましたが、現在はレゴランドジャパンリゾートの公式アプリより
アプリについてはこちら
■コインロッカー
大型/中型/小型あり
場所:フォトショップ 裏
■ピックアップサービス)
パーク内で購入した商品を、帰る際に入口の店(コーナーショップ)で受け取りできるサービス(有料)
■購入商品の宅配サービス
■低アレルゲンメニューあり(下記店舗にて)
・ブリックハウスバーガー
・チキンダイナー
・ナイトテーブルレストラン
■ベビーカーレンタルサービス
コーナーショップにてレンタル可能
■授乳室/おむつ交換台/調乳用温水器あり
レゴシティエリアのDuplo Baby Careにて
■多目的トイレあり
各エリアのトイレ/レストランに約2つずつ
■救護室あり
ブリックトピアエリアのFirst Aidにて
https://www.legoland.jp/plan-your-visit/available-standard/
https://www.legoland.jp/plan-your-visit/show/
https://www.legoland.jp/legoland-hotel/hotel/

じゃらんでレゴランドジャパンホテルをチェック!
< PR >
家族みんなでオンライン英会話 
1人が申し込めばご家族様5名まで無料受講可能!
それぞれの学習レベルに合わせて選択できます!
クラウティは学研が監修する質の高い教材を使用。
パソコンかスマホで簡単に受講できます!
(通話はSkypeを使用しません)

< PR >


・安心安全な食材を手に入れたい
・野菜の味にこだわっている
・珍しい野菜を使って調理してみたい

記事をUPした時にはすでに終わったイベントですが、、
レゴランドで恒例のクリスマスイベント、ブリック・クリスマス(BricXmas)に行ってきました。
11月末と少し前ですが、記録に残したく♪
ブリッククリスマスは2019年11月16日(土)から12月25日(水)まで実施されていました。
クリスマスツリーはミニランド横のブースにあります。
毎年見てるのですっかり見慣れましたが、やっぱり近くで見るとその精巧な作りには見いってしまいます!
今年は撮影し忘れてしまったので去年の写真ですが、こんな感じです!

イベントのうち、プレゼント探しをする「ファインディング・クリスマス・プレゼント」をやってみました!
連れて行く子どもは4歳。さてその年齢でも楽しめるかな~と思いながら挑戦しましたが、、
結果とっても楽しんでいました。
でも親のサポートは必須です。


↓↓ こちらのシートを購入
(500円/年間パスポートのうちスタンダード/プレミアムは1回無料)
エントランス横チケット窓口、ゲストサービスカウンター、各ショップ(ホテルを含む)で購入できます。
イベントの内容を要約すると
係員に指示された場所に行って話しかけて、また次行って話しかけて、、、を繰り返し、
↓↓ ミッションのうちのひとつ
最終目的地に行ってブロックを作ってクリア!というもの。
クリアしたらコインがもらえます。
それでガチャガチャをしてプレゼントをGET!

というものです。
子どもはガチャガチャに大喜び。
プレゼントはクリスマス仕様のブロック1ピースでした♪
フードは、
クリスマステイストなものが多くてとても楽しめました。
このうちサンタココアをいただきました。
とってもかわいく、甘さもちょうど良く、美味しかったです。
イベントを体験した後は、ずーっと遊具で遊びアトラクションは乗らずでした。
最近はレゴランドはテーマパークというより遊具いっぱいのおおきな公園という印象です。
子どもはとても楽しんでいるし、年パスを購入してよかったと思います。
最近、本当に人が増えました!
以前は5分待ちが多かったのに、最近は30分待ちがザラに。
年間パスポートをお値打ちに購入できるキャンペーンをしていたので、そのおかげですかね♪
レゴランドの横にはレゴランドジャパンホテル
レゴランドジャパンホテルはレゴランド入口の正面に立地で徒歩ですぐの距離。
何より「LEGO」の魅力いっぱい。外観を見ているだけでわくわくしてきます。
レゴランドジャパンホテルに前泊して翌日朝からレゴランドを楽しんだり、
また、レゴランドで閉園までたっぷり遊んだ後に、目の前すぐのレゴランドジャパンホテルで身体を休めては!



レゴランド施設情報
住所
〒455-8605
愛知県名古屋市港区金城ふ頭二丁目2-1
アクセス
■公共交通機関利用
名古屋駅から名古屋臨海高速鉄道あおなみ線乗車。終点金城ふ頭下車、徒歩約5分。
金城ふ頭駅から中部国際空港までJR東海バスが運行。
(1日4本、事前予約可能)
詳細や、車利用の場合はこちら
電話番号
050-5840-0505
営業時間
https://www.legoland.jp/plan-your-visit/operation-page/
ウェブサイト
https://www.legoland.jp/
アトラクション待ち時間
→以前はホームページで確認できましたが、現在はレゴランドジャパンリゾートの公式アプリより
アプリについてはこちら
サービス
■コインロッカー
大型/中型/小型あり
場所:フォトショップ 裏
■ピックアップサービス)
パーク内で購入した商品を、帰る際に入口の店(コーナーショップ)で受け取りできるサービス(有料)
■購入商品の宅配サービス
■低アレルゲンメニューあり(下記店舗にて)
・ブリックハウスバーガー
・チキンダイナー
・ナイトテーブルレストラン
■ベビーカーレンタルサービス
コーナーショップにてレンタル可能
■授乳室/おむつ交換台/調乳用温水器あり
レゴシティエリアのDuplo Baby Careにて
■多目的トイレあり
各エリアのトイレ/レストランに約2つずつ
■救護室あり
ブリックトピアエリアのFirst Aidにて
アトラクション利用基準
https://www.legoland.jp/plan-your-visit/available-standard/
ショー情報
https://www.legoland.jp/plan-your-visit/show/
レゴランドジャパンホテル
https://www.legoland.jp/legoland-hotel/hotel/


< PR >


1人が申し込めばご家族様5名まで無料受講可能!
それぞれの学習レベルに合わせて選択できます!
クラウティは学研が監修する質の高い教材を使用。
パソコンかスマホで簡単に受講できます!
(通話はSkypeを使用しません)

【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9496868
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック