新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年05月19日
実例おまけ。かえるのうたリハモ おんがくりろんでごはんver.
おんがくりろんでごはんたべたい(灬╹ω╹灬)です
今回はおまけです。
かえるのうたでリハモをたのしみます
リハモの過程は以下より。
■■スポンサーリンク■■
まずリハモの前に
原型として、
ふつうにメロディに対しての
コードづけだけはしておきます
で、音価をねらっていこうと思うんですが
【原型】
C C
|ド ミ |ミ ド |
C C
|ミ ソ |ソ ミ |
C C
|ド ド |ド ド |
C C
|ド ミ |ミ ド |
終点
あ??(●゚ー゚●)なにこれ...
チェンジできない。笑
かえるの歌って、ちょっと変わってて
フレーズが全部順次的にながれるので
(順次的→音階の順に沿ったフレーズ)
音の頭だけに音価を感じていくと、
各拍ごとがトニック「C」の構成音からの
フレーズなので、
すべてがCだけの曲になりそうな
べったり感になっちゃう
うまく動き秘めてつくってあるよな
すごくいいメロディだと思う。
そんなわけで、
メロディが動きたがってる部分だけ
ドミナントやサブドミナントの進行で動きだします
point!)
曲中「C」をならして進行すると
メロディが動きたがってる場所が分かりやすいです
てことで
リハモ パターン@
SD、D進行利用
C G C
|ド ミ |ミ ド |
C F C
|ミ ソ |ソ ミ |
C C G
|ド ド |ド ド |
C G C
|ド ミ |ミ ド |
ちょっと動き出しましたね
(ノД`)・゜・。
リハモ パターンA
もうちょっとうごき頂戴
C F G C
|ド ミ |ミ ド |
C F C
|ミ ソ |ソ ミ |
C G
|ド ド |ド ド |
C F C G C
|ド ミ |ミ レ ド |
あと、おまけで
リハモ パターンB
かえるのうたって、フレーズの流れ的には
1,3拍ごとにというより、
12拍は3拍目に向かってる感じあるので
その投げれにトニックを置いて動かしたら
こんな感じもありやとおもう
T T
F C G C
|ドレ ミ |ミレ ド |
T T
F C G C
|ミファ ソ |ソファ ミ |
T T
C C G C
|ド ド |ド ド |
T
F G C G
|ド レ ミ ファ |
T
F G C
|ミ レ ド |
で、
なんかこんな感じでいろいろやった結果
U-Xとsecondaryとかいろいろいれるために
【原型A】
C F G C
@|ド ミ |ミ ド |
C
A|ミ ソ |ソ ミ |
B|ド ド |ド ド |
C
C|ド ミ |ミ レ ド |
ここだけ、大筋で残してリハモします。
うあー( ゚д゚ )これだともっと
メロディも遊びたいいいい
が、ひとまず1こ完成
前半はひかえめなのは
@段目で
曲の大筋が伝わるようにする狙いと
C段目からの進行が華やかに聞こえるように
なるべくシンプルにしてます
じゃ流れはなるべくそのままで
前半もなにかしらのドラマを考えます
F♯ー7(♭5) F-6 E-7 E♭dim7
@|ド ミ |ミ ド |
D-7(♭5) C♯-7 C6 A7/C#
A|ミ ソ |ソ ミ |
A- A-(△7) A- 7 A-6
B|ド ド |ド ド |
D-7 E-7 F△7 F-6
C|ド レ ミ ファ |
D-7(9) D♭△7 C△7
|ミ レ ド |
前半@Aはベースのラインで半音進行押し
B段目はラインクリシェ
C段目はさっきと同じです
コードチェンジのリズム的な
緩急もついたと思う
ついでなんでその緩急でさらに
意表を突く意味で
C段目の終了を1小節、
コードだけ進行ずらしてみます
C|ドレミファ|ミレド | |
(さいご×)→(こっちへ)
というわけで
こまごまとしたところの進行感も修正しつつ
2こめ完成
(●´艸`)フ゛ハッ
んー(゜д゜)
やりすぎて迷子という感もあるな
響き増やすことに目が行き過ぎてるかも
かえる歌ってる感じでてますか?
ま(●´∀`)ノ+゜*
いいだすときりがないので
完成です
今回はおまけです。
かえるのうたでリハモをたのしみます
■かえるのうたリハモ完成版 (おんがくりろんでごはんver.) F♯ー7(♭5) F-6 E-7 E♭dim7 @|ド ミ |ミ ド | D-7 C♯-7(♭5) C6 E7 A|ミ ソ |ソ ミ | A- A-(△7) A- 7 A-6 B|ド ド |ド ド | D-7 E-7 F△7 F-6 C|ド レ ミ ファ | D-7(9) G7 D♭△7 C△7 |ミ レ ド | | |
リハモの過程は以下より。
■■スポンサーリンク■■
まずリハモの前に
原型として、
ふつうにメロディに対しての
コードづけだけはしておきます
で、音価をねらっていこうと思うんですが
【原型】
C C
|ド ミ |ミ ド |
C C
|ミ ソ |ソ ミ |
C C
|ド ド |ド ド |
C C
|ド ミ |ミ ド |
終点
あ??(●゚ー゚●)なにこれ...
チェンジできない。笑
かえるの歌って、ちょっと変わってて
フレーズが全部順次的にながれるので
(順次的→音階の順に沿ったフレーズ)
音の頭だけに音価を感じていくと、
各拍ごとがトニック「C」の構成音からの
フレーズなので、
すべてがCだけの曲になりそうな
べったり感になっちゃう
うまく動き秘めてつくってあるよな
すごくいいメロディだと思う。
そんなわけで、
メロディが動きたがってる部分だけ
ドミナントやサブドミナントの進行で動きだします
point!)
曲中「C」をならして進行すると
メロディが動きたがってる場所が分かりやすいです
てことで
リハモ パターン@
SD、D進行利用
C G C
|ド ミ |ミ ド |
C F C
|ミ ソ |ソ ミ |
C C G
|ド ド |ド ド |
C G C
|ド ミ |ミ ド |
ちょっと動き出しましたね
(ノД`)・゜・。
リハモ パターンA
もうちょっとうごき頂戴
C F G C
|ド ミ |ミ ド |
C F C
|ミ ソ |ソ ミ |
C G
|ド ド |ド ド |
C F C G C
|ド ミ |ミ レ ド |
あと、おまけで
リハモ パターンB
かえるのうたって、フレーズの流れ的には
1,3拍ごとにというより、
12拍は3拍目に向かってる感じあるので
その投げれにトニックを置いて動かしたら
こんな感じもありやとおもう
T T
F C G C
|ドレ ミ |ミレ ド |
T T
F C G C
|ミファ ソ |ソファ ミ |
T T
C C G C
|ド ド |ド ド |
T
F G C G
|ド レ ミ ファ |
T
F G C
|ミ レ ド |
で、
なんかこんな感じでいろいろやった結果
U-Xとsecondaryとかいろいろいれるために
【原型A】
C F G C
@|ド ミ |ミ ド |
C
A|ミ ソ |ソ ミ |
B|ド ド |ド ド |
C
C|ド ミ |ミ レ ド |
ここだけ、大筋で残してリハモします。
■リハモ パターンC 完成1 C D-7 G7 C @|ド ミ |ミ ド | C C7 F A7 A|ミ ソ |ソ ミ | D-7 G7 E-7(♭5) A7 B|ド ド |ド ド | D-7 E-7 F△7 F-6 C|ド レ ミ ファ | D-7 D♭△7 C△7 |ミ レ ド | |
うあー( ゚д゚ )これだともっと
メロディも遊びたいいいい
が、ひとまず1こ完成
前半はひかえめなのは
@段目で
曲の大筋が伝わるようにする狙いと
C段目からの進行が華やかに聞こえるように
なるべくシンプルにしてます
じゃ流れはなるべくそのままで
前半もなにかしらのドラマを考えます
F♯ー7(♭5) F-6 E-7 E♭dim7
@|ド ミ |ミ ド |
D-7(♭5) C♯-7 C6 A7/C#
A|ミ ソ |ソ ミ |
A- A-(△7) A- 7 A-6
B|ド ド |ド ド |
D-7 E-7 F△7 F-6
C|ド レ ミ ファ |
D-7(9) D♭△7 C△7
|ミ レ ド |
前半@Aはベースのラインで半音進行押し
B段目はラインクリシェ
C段目はさっきと同じです
コードチェンジのリズム的な
緩急もついたと思う
ついでなんでその緩急でさらに
意表を突く意味で
C段目の終了を1小節、
コードだけ進行ずらしてみます
C|ドレミファ|ミレド | |
(さいご×)→(こっちへ)
というわけで
こまごまとしたところの進行感も修正しつつ
2こめ完成
(●´艸`)フ゛ハッ
■リハモ パターンD 完成2 F♯ー7(♭5) F-6 E-7 E♭dim7 @|ド ミ |ミ ド | D-7 C♯-7(♭5) C6 E7 A|ミ ソ |ソ ミ | A- A-(△7) A- 7 A-6 B|ド ド |ド ド | D-7 E-7 F△7 F-6 C|ド レ ミ ファ | D-7(9) G7 D♭△7 C△7 |ミ レ ド | | |
んー(゜д゜)
やりすぎて迷子という感もあるな
響き増やすことに目が行き過ぎてるかも
かえる歌ってる感じでてますか?
ま(●´∀`)ノ+゜*
いいだすときりがないので
完成です
タグ:nonーdiatonic