2014年01月13日
電子ドラム アパート防音対策が大成功!!! 実践編
そういえば、今日は成人式でしたね。
成人の皆さん、本日はおめでとうございます。
さて、前回の 電子ドラム アパートの防音対策が大成功!!! 検証編 の続きです。
今回は、実際に浮き床を制作していきたいと思います。
必要な材料は、自転車のタイヤ3本、スタイロフォーム
配向性ストランドボード、ラグマットを使用していきます。
詳しくは、前回の記事をご覧下さい。
@フローリングの上に自転車のタイヤチューブを膨らませたものを
3本並べます(写真は4本です。)。
ドラムを叩く振動等で位置がずれて形が変わらない様
ヒモでそれぞれ固定します。タイヤはパンパンに膨らませない方が良いです。
Aタイヤチューブの上にスタイロフォームを敷きます。
載せるだけで固定はしません。
B配向性ストランドボードをスタイロフォームの上におきます。
カット物を使う際には、スタイロフォームも同じ寸法に加工したものを
使うようにして下さい。
Cラグマットを配向性ストランドボードの上に敷きます。
マットが長い場合は、内側に織り込んで使いますが
注意点があります。
ハイハットやバスドラムのフットペダル下に折り返しが来てしまうと
傾斜ができてしまい、うまく踏み込めなくなります。
正面からドラムセットを見たときに奥と右側に折り目がくる様にすると
ベターかと思います。
Dラグマットの上に電子ドラムセットとアンプ類を置きます。
配線等ががちゃがちゃにならない様、なるべく見えない所に
ひとまとめにします。
写真のクローゼット、これじゃ開かないっしょ?
という目敏い方がいらっしゃるかと思いますが、ドント・ウォーリー、
ちゃんと手前片側開きます。
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢
実際に、これで叩いてみたらどうだったかというと、詳しくは次回...........嘘。
おぉ、効果抜群です。
特に気になっていたバスドラムを踏み込む時の振動も全くフローリングに
伝わっていません。
これなら、下階からの苦情は来ないでしょう。実際にこの浮き床の台を作って
3ヶ月以上経ちますが、未だに苦情は来ていません。
ここでも注意点が一つ。
この浮き床構造の台を壁等にベタ付けして設置すると
壁を伝って振動が伝わりますので
必ず壁から少し離して設置して下さい。
アパートで電子ドラムを諦めていた貴方(貴女)。
また、ドラムではないが今の趣味で下階への振動が気になっている方も
ぜひ、検討してみてはいかがでしょうか!!!!
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢
おまけ
ちなみに今回かかった費用は
○タイヤチューブ 950円 × 4本 = 3,800円
○スタイロフォーム 1枚 = 1,600円
○配向性ストランドボード 1枚 = 980円
○↑カット代 = 50円
------------------------------------------------------------------------------
合計 : 6430円
ドラム用の市販の防振マットも10,000円以上するので
効果を考えると、これは安過ぎですね。
DIY最高!!!!
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2214641
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック