アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年04月04日

睡眠の種類@

最終的には、心の働きの脳内メカニズムについて述べていきます。

ひらめき力

睡眠の種類@

レム睡眠・ノンレム睡眠とは?
眠りのパターン.jpg

前日、夢を見る睡眠の脳内でひらめきが起きる仕組みの仮説について紹介した。
その中で、睡眠には、レム睡眠、ノンレム睡眠という二つの種類があることに触れた。
ここからは少し、この2種類の睡眠について見ていこう。

簡単に言うと、『ノンレム睡眠』は脳の活動が低い睡眠で、
『レム睡眠』は脳の活動が高い睡眠であり、
体に生じる反応は様々な点で異なる。
人が眠りにつくと、まずノンレム睡眠となり、その後はレム睡眠、さらに続いてノンレム睡眠といった具合に、二つの眠りが一晩で4〜5回繰り返される。

レム睡眠のとき、大脳の領域の中には起きている時と同じ程度に活動しているところもあり、このレム睡眠中に私たちは夢を見る。

レム睡眠は、まぶたの下で急速な(Rapid)眼球(Eye)の運動(Movement)が起きることから、その頭文字をとってこう呼ばれている。
睡眠中の急速な眼球運動は、1953年、シカゴ大学の大学院生アゼリンスキーによって発見された。
彼は当時、目の横に貼り付けた電極で睡眠中の眼球運動を記録する実験を行っていた。
時々急速な運動が記録されることを不審に思った彼は、睡眠中の実験協力者の眼球の運動を実際に確認し、
記録装置の故障でないことを確認したそうである。

一方、ノンレム睡眠は、レム睡眠に比べて大脳の活動度が全般的に低い。
二つの睡眠は、脳波を測定することで区別ができる。
レム睡眠ノンレム睡眠表.jpg

睡眠の分類
睡眠は、大きくレム睡眠とノンレム睡眠に分けられる。
睡眠中は、この2種類の睡眠が交互に現れる。
同じ睡眠であっても、大脳や体に生じる反応は全く異なる。
レム睡眠は、睡眠中に閉じた瞼の下で眼球が小刻みに動く現象(Rapid Eye Movement)が観察されることから、その頭文字をとって『REM(レム)』と名付けられた。
なお、ひらめきを生むと考えらえている夢を見るのは、レム睡眠の方である。

『レム睡眠』と『ノンレム睡眠』の違い
レム睡眠とノンレム睡眠の時の脳や体の状態をまとめた(表)。
レム睡眠中、体は動かないのに、脳は部分的に活発に活動している。
そのため、レム睡眠中には『金縛り』が起きることがある。

参考文献:ニュートン別冊 脳力のしくみ 2014年7月15日発行
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8683294
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2021年03月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
タナカマツヘイさんの画像
タナカマツヘイ
総合診療科 医学博士 元外科学会専門医指導医、元消化器外科学会専門医指導医、元消化器外科化学療法認定医、元消化器内視鏡学会専門医、日本医師会産業医、病理学会剖検医
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。