アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
タグクラウド
月別アーカイブ
タグクラウド
検索

2024年05月21日

妖怪屋敷

「妖怪屋敷」
 発売日 1986年
 
 開発 カシオ計算機

 発売 カシオ計算機

 対応機種 MSX

 ジャンル アクションゲーム

懐かしいですね。
友人宅にあったのを覚えています。
どんなゲームだったかまで、覚えていません。
子供の頃は、とにかくゲームに熱中していました。


AD

posted by morino at 19:41| Comment(0) | TrackBack(0) |

「鼬」
「いたち」
  一文字でも「いたち」と読むらしいです。
  イタチ…ネコ目イタチ科イタチ属、フェレットやミンクも同じ仲間だそうです。

  道端でイタチらしきものを見ました。とても可愛いですね。
  直ぐ逃げてしまって少し寂しいかな。もっと長い間眺めていたいものです。
  書道の筆の毛にはたくさんの種類があるんですね。鼬なんかも使われているようです。


  鼴 と 鼯 はまだ見たことないですね。皆さんは見たことありますか?

鼬 イタチ
鼴 モグラ
鼯 ムササビ




広告
LOLIPOP


タグ:漢字

文明開化

AD

国色天香(こくしょくてんこう)
 意味 植物の牡丹の別名。美人を言い表す言葉。
    「国色」国の中にあるものの中で最も美しい色。国の中で最も美しい人。
    「天香」よい香り
    「天香国色」と言うこともある。


文明開化(ぶんめいかいか)
 意味 科学力、技術力が上がることで、生活水準が上がる。
    「文明」人の創った文化
    「開化」新たな知識を取り入れ進歩する


断章取義(だんしょうしゅぎ)
 意味 他人の書いた文章や詩などから引用する。
    「断章」文章の一部の部分を抜き出す
    「取義」自分の都合のいいように意味を取る
    「章を断ちて義を取る」

AD


ダイレクトテレショップ


タグ:熟語
posted by morino at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語

カセットビジョン

私が初めてテレビゲームをプレイしたのは、
友人宅でした。

驚愕です。
テレビの中で自分の操作したキャラクターが動くのです。


今では当たり前のことですが、当時の衝撃は今でも覚えています。

AD




とても懐かしいですね。

友人宅に全く同じものがありました。
パソコンに興味を持つきっかけとなります。



カセットビジョン
発売日  1981年7月30日
メーカー エポック社
売り上げ 約42万台
posted by morino at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) |

厚顔無恥

AD
ジニエブラエアー

近所合壁(きんじょがっぺき)
 意味 近くの家。
    「合壁」壁一枚で遮られているだけの隣の家


縮衣節食(しゅくいせっしょく)
 意味 無駄遣いをしないようにする。
    衣服と食事を節約する。
    「衣を縮め食を節す」


名声過実(めいせいかじつ)
 意味 実体と比べると評判が良すぎる。
    世間での噂ほどではない。
    「過実」実体以上


厚顔無恥(こうがんむち)
 意味 恥知らずで、遠慮がない態度。
    「厚顔」あつかましい
    「無恥」恥を知らない


情意投合(じょういとうごう)
 意味 お互いの気持ちが通じる。
    「情意」気持ち、意志
    「投合」一つに合う
AD


タグ:熟語
posted by morino at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語

博覧強記

AD
ダイレクトテレショップ

尽善尽美(じんぜんじんび)
 意味 完璧なこと。 善、美を極めている。
    「善を尽くし美を尽くす」


科挙圧巻(かきょあっかん)
 意味 非常にすぐれたもの。
    作品の中で、すぐれている部分。
    試験で、すぐれた成績を出す。
    「科挙」古代中国で行われた官吏の登用試験
    「巻」は試験の答案用紙
    一番すぐれた答案用紙が一番上に置かれ、他を圧している


頭寒足熱(ずかんそくねつ)
 意味 頭を冷やして、足を暖める。
    ぐっすり眠ることができるとされる。


仁者楽山(じんしゃらくざん)
 意味 仁徳ある人は心に余裕がり落ち着いているので、
    似た様な安定している山を好む。
    「仁者は山を楽しむ」


博覧強記(はくらんきょうき)
 意味 沢山の種類の書物を読み、書物から得た知識をしっかりと記憶している。
    知識が豊富なこと。
    「博覧」知識が豊富
    「強記」すぐれた記憶力を持つ
    「博覧彊記」とも書く。
AD
ダイレクトテレショップ



タグ:熟語
posted by morino at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語

全生全帰

AD
お部屋丸ごとおしゃれにサポート モダンデコ


衆議一決(しゅうぎいっけつ)
 意味 多くの人々が意見を出し合って論じた結果、一つの結論が出る。
    「衆議」多くの人々で行う議論
    「一決」結論が一つに纏まる


人間青山(じんかんせいざん)
 意味 世は広く、目的を果たすために、故郷を捨ててでも活躍するべきである。
    「人間」世の中、世間
    「青山」墓、死に場所。


生知安行(せいちあんこう)
 意味 生まれた時から正しい道を知り、苦労することなく実際に行う。
    「安行」悩むことなく行う


全生全帰(ぜんせいぜんき)
 意味 貰った体を傷つけず、人生を全うするのが本当の親孝行である。
    「全」完全な状態


舎短取長(しゃたんしゅちょう)
 意味 長所だけを伸ばす。取るに足らないものを捨て、良いものに着目する。

AD
お部屋丸ごとおしゃれにサポート モダンデコ



タグ:熟語
posted by morino at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語

震天動地


AD




鉄樹開花(てつじゅかいか)
 意味 将来の可能性がない。非常に珍しいこと。
    「鉄樹」鉄の木、六十年に一度だけ花が咲くといわれている
    「開花」花が咲く


老成持重(ろうせいじちょう)
 意味 十分に経験を積み、さらに慎重なこと。
    「老成」経験を積み、物事に長けている
    「持重」慎重


震天動地(しんてんどうち)
 意味 大きな事件が起こること。勢いや音が極めて激しい。


三思後行(さんしこうこう)
 意味 考えた後に行動すること。三度考えてから行動する。
    元は必要以上に考えすぎることの戒め。
    現在では軽はずみな行動を戒める言葉。


一得一失(いっとくいっしつ)
 意味 利益を一つ得ると、一つ損失がある。

AD


ポイントでおトクにお買い物!au PAY マーケット
ポイントでおトクにお買い物!au PAY マーケット
posted by morino at 16:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語

十全十美


AD

au PAY マーケット


雲心月性(うんしんげっせい)
 意味 地位、利益に拘らず、清らかな心がある。
    人の心を月、雲にたとえた。


奇策妙計(きさくみょうけい)
 意味 奇抜ですぐれた計略。
    「妙計」すぐれた計略
    「奇策」思いつかない奇妙な策
    「妙計奇策」ともいう。


十全十美(じゅうぜんじゅうび)
 意味 完全であること。
    「十全」欠点なく、完璧
    「十美」欠点なく、完璧


千思万考(せんしばんこう)
 意味 何度も深く考えること。


下意上達(かいじょうたつ)
 意味 立場が下の者の意見が、上の人に理解される。

AD

au PAY マーケット
ポイントでおトクにお買い物!au PAY マーケット
タグ:熟語
posted by morino at 16:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語

無茶苦茶

AD
クルーズ専門旅行会社

現状維持(げんじょういじ)
 意味 状況が変化しないように保つ。状況が変化しない。


老少不定(ろうしょうふじょう)
 意味 寿命は歳に関係なく予想出来ない。
    「不定」定まっていない
    「少」若い


積羽沈舟(せきうちんしゅう)
 意味 小さくても、集まれば大きな力になる。


草行露宿(そうこうろしゅく)
 意味 困難な旅をする。険しい道を進み、野宿をしながら旅をする。
    「草行」道がない場所を草をかき分け進む
    「露宿」野宿


体元居正(たいげんきょせい)
 意味 徳を身につけて、正しい立場に身を置く。
    「体」実際に行う
    「元」善や正しい
    「居正」正しい立場に身を置く


無茶苦茶(むちゃくちゃ)
 意味 筋道が立たない。物事の程度を超えている。


AD
クルーズ専門旅行会社


タグ:熟語
posted by morino at 11:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語

危機一髪

AD
ムームードメイン


雨過天晴(うかてんせい)
 意味 物事の悪い状況がよい方向へ向かう。


三聖吸酸(さんせいきゅうさん)
 意味 三つの宗教の一致を意味する。
    「三聖」蘇軾(儒教)、黄庭堅(道教)、仏印禅師(仏教)
     (酢をなめて全員が顔をしかめた東洋画で有名)


危機一髪(ききいっぱつ)
 意味 僅かな差で、大変なことになる瞬間。
    「一髪」一本の髪の毛ほどの隙間


悪口雑言(あっこうぞうごん)
 意味 悪口を好き放題に言う。


笑裏蔵刀(しょうりぞうとう)
 意味 優しく見えるが、心は陰険
    「笑裏」笑顔の裏
    「蔵刀」刀を持っている


一路平安(いちろへいあん)
 意味 旅行の道中の安全を祈る
    「一路」旅の道中
    「平安」無事で穏やか


東西古今(とうざいここん)
 意味 全ての場所。何時でも何処でも。


AD



ムームードメイン

posted by morino at 08:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語

馬耳東風

AD
初心者からプロまで納得のFXTF | キャッシュバックあり!


鉄心石腸(てっしんせきちょう)
 意味 鉄や石のように固く強い心。
    「鉄心」固い心臓
    「石腸」固い腸。
    「心」「腸」心や意志


青天白日(せいてんはくじつ)
 意味 晴れ渡った青空と輝く太陽。やましいことが一切ない。
    無実が明らかになり、疑いが晴れる。
    「青天」晴れ渡った青空
    「白日」明るく輝く太陽


馬耳東風(ばじとうふう)
 意味 注意、批評を聞いても受け入れず聞き流す。
    何を言われても反応を示さない。
    「馬耳」馬の耳
    「東風」東から吹く春風


急流勇退(きゅうりゅうゆうたい)
 意味 官職などを潔く辞める。
    「勇退」勇気をもって退く
    きっぱりと職を辞すること。


素車白馬(そしゃはくば)
 意味 葬式で使う馬車
    「素車」白い木の馬車
     謝罪や降伏をするとき
    死を覚悟しているという意志を示す。


量体裁衣(りょうたいさいい)
 意味 最も現実的な方法を使って処理する。


AD
初心者からプロまで納得のFXTF | キャッシュバックあり!


タグ:熟語
posted by morino at 01:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語
プロフィール
morinoさんの画像
morino
暇があれば何か学ぼうと思っている。お爺ちゃんです。 uruda3@gmail.com
プロフィール
カテゴリーアーカイブ