アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
タグクラウド
月別アーカイブ
タグクラウド
検索

2024年05月25日

九牛一毛

【PR】【DMM FX】口座開設のお申込みはこちら




電光石火(でんこうせっか)
 意味 動きが早い。一瞬。
    「電光」雷の光
    「石火」火打ち石などの火花


九牛一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
 意味 多くの中のほんの少しの部分。些細なこと。
    「九」数が多いことのたとえ

   

一天四海(いってんしかい)
 意味 全世界。

【PR】【DMM FX】口座開設のお申込みはこちら


反面教師(はんめんきょうし)
 意味 悪い見本として反省の材料、教訓になる事や人。
    「反面」悪い面
    中国、毛沢東の「反面教員」が語源


不可抗力(ふかこうりょく)
 意味 どうすることもできない大きな力や事態。


君子不器(くんしふき)
 意味 優れた人物は、様々なことに通用する才能を持っている。
【PR】【DMM FX】口座開設のお申込みはこちら


タグ:熟語
posted by morino at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語

致知格物

【PR】【DMM FX】口座開設のお申込みはこちら





明明白白(めいめいはくはく)
 意味 疑う要素がないほどはっきりとしている。
    他と区別できてはっきりとしている意


長生久視(ちょうせいきゅうし)
 意味 長く生きること。
    「久視」いつまでも目で見る


反首抜舎(はんしゅばっしゃ)
 意味 粗末な姿で野宿する。悲壮な思いで辛い生活をする。
    「反首」髪の毛を束ねずに、垂らした姿
    「抜舎」野宿

【PR】【DMM FX】口座開設のお申込みはこちら


危急存亡(ききゅうそんぼう)
 意味 危険が迫り、生死の瀬戸際で危機的な状況。
    「危急」危険が迫る
    「存亡」生か死か

万世一系(ばんせいいっけい)
 意味 一つの血筋がいつまでも続いていく。
    「万世」永遠
    「一系」同じ家系
    主に日本の皇室、皇統についていう言葉。


致知格物(ちちかくぶつ)
 意味 道理を極めて、知識を最大限に広げていく。
    「格物」道理を極め尽す
    「致知」知識を極める

【PR】【DMM FX】口座開設のお申込みはこちら


タグ:熟語
posted by morino at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語

万代不易

AD
ロリポップ公式サイト




雨奇晴好(うきせいこう)
 意味 晴天でも雨天でも美しい景色。



失笑噴飯(しっしょうふんぱん)
 意味 噴き出してしまうほど、可笑しくて笑ってしまう。
    「噴飯」飯を噴き出す


万代不易(ばんだいふえき)
 意味 いつまでも変化しない。
    「万代」長い期間、永遠
    「不易」変わらない


一読三嘆(いちどくさんたん)
 意味 詩文などを読み、感銘を受ける。



田夫野老(でんぷやろう)
 意味 教養がなく、乱暴で礼儀を知らない。
    「田夫」農業を生業とする男性
    「野老」田舎に住む老人


家常茶飯(かじょうさはん)
 意味 よくある出来事。

AD
ロリポップ公式サイト






可笑しい(おかしい)
 普通ではなく変わっている様子
タグ:熟語
posted by morino at 21:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語

灯紅酒緑

AD
ロリポップ公式サイト



武運長久(ぶうんちょうきゅう)
 意味 戦場での幸運がいつまでも続く。
    兵士の無事がいつまでも続く。
    「武運」戦場での幸運
    「長久」いつまでも続く


花朝月夕(かちょうげっせき)
 意味 春と秋の心地よい時期。春と秋の楽しみ。



察言観色(さつげんかんしき)
 意味 言葉、表情、顔から性格や考え方を見抜く。


種種雑多(しゅじゅざった)
 意味 数多く混ざり合っている。



聖人無夢(せいじんむむ)
 意味 徳を積んだ聖人は、心を乱すことがないので、夢をみることがない。



灯紅酒緑(とうこうしゅりょく)
 意味 歓楽、贅沢な食事。賑やかな繁華街と歓楽街。


AD
ロリポップ公式サイト


タグ:熟語
posted by morino at 21:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語

香囲粉陣

AD
ロリポップ公式サイト




仏足石歌(ぶっそくせきか)
 意味 薬師寺にある仏足石歌碑に刻まれた二十一首の歌。



安分守己(あんぶんしゅき)
 意味 身の程を弁えて、高望みをしない
    「安分」身の程を弁える
    「守己」自分の状態を維持する


香囲粉陣(こういふんじん)
 意味 容姿の美しい人に囲まれる。


金口木舌(きんこうぼくぜつ)
 意味 すぐれた言論で人々を指導する人。


面向不背(めんこうふはい)
 意味 どの方向から見ても美しい。
    どの方向から見ても同じ。
    「面向」顔の正面
    「不背」裏が存在しない
AD
ロリポップ公式サイト


タグ:熟語
posted by morino at 21:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語

ピンクレディー




ピンクレディー
 活動期間 1976年-1981年
 ミー (出身地)静岡県 (現在の芸名)未唯mie
 ケイ (出身地)静岡県 (現在の芸名)増田恵子



ピンクレディー小話(70年代)
 私は幼過ぎてあまり理解できませんでしたが、
 幼馴染のお姉さんが好きだったのを覚えています。


 駄菓子屋に行くと、ブロマイド(写真)が売ってるんですよね。
 幼馴染のお姉さんと一緒に行くと、私の分まで買ってくれました。
 あまり興味がなかった…


 そしてダンスを教えてくれます。
 苦痛です。でも我慢します。
 
 駄菓子を貰うために我慢します。


 両親も好きだったみたいで、
 なぜか女の子の恰好をさせられて
 両親の前で覚えたダンスを披露しなくてはなりません。


 ダンス嫌い。助けて。誰も助けてくれませんでした。
 後に母に尋ねると、「女の子が欲しかった」と言います。

 男の私にはなかなか悲しく、厳しい言葉でした。



AD


発売レコード
  ペッパー警部       
  S・O・S
  カルメン'77
  渚のシンドバッド
  ウォンテッド (指名手配)
  UFO
  サウスポー
  モンスター
  透明人間
  カメレオン・アーミー
  ジパング
  ピンク・タイフーン (In The Navy)
  波乗りパイレーツ
  Kiss In The Dark
  マンデー・モナリザ・クラブ
  DO YOUR BEST
  愛・GIRI GIRI
  世界英雄史
  うたかた
  リメンバー (フェーム)
  Last Pretender
  OH!
  他(再結成後)

AD



AD
オークファン無料会員登録はこちら


タグ:70年代 音楽
posted by morino at 15:36| Comment(0) | TrackBack(0) |

肥肉厚酒

AD
【トラベルブック】団体・グループ旅行一括見積もりサービス




身軽言微(しんけいげんび)
 意味 地位が低いと発言も軽く扱われる。
    「身軽」身分が低い
    「言微」言葉が軽く扱われる

肥肉厚酒(ひにくこうしゅ)
 意味 贅沢な食べ物とお酒。



不言不語(ふげんふご)
 意味 口に出して言わなくても、相手に理解される。
    「言わず語らず」で用いることが多い


高山流水(こうざんりゅうすい)
 意味 素晴らしい演奏や音楽。
    理解してくれる親友。
    穢れのない澄んだ自然

百人百様(ひゃくにんひゃくよう)
 意味 考え方、やり方は人それぞれに異なる。
    「様」形、姿

人面獣身(じんめんじゅうしん)
 意味 妖怪や化け物。

AD
【トラベルブック】団体・グループ旅行一括見積もりサービス




穢れ、汚れ(けがれ)
 不潔
タグ:熟語
posted by morino at 14:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語

旗鼓堂堂


AD
松井証券ではじめるiDeCo




頂門一針(ちょうもんのいっしん)
 意味 的確に突く戒めや忠告。
    「針」鍼灸の針


旗鼓堂堂(きこどうどう)
 意味 隊列などがきちんと整い、威厳のある様子。
    文筆の勢いが盛んなことの形容。
    「旗鼓」旗と太鼓(軍隊)
    「堂堂」整然として、威厳のある様子


射石飲羽(しゃせきいんう)
 意味 集中して努力すれば、困難なことも成し遂げられる。
    中国故事


下学上達(かがくじょうたつ)
 意味 簡単で身近なものを学び、少しずつ難しいことを学んでいく。
    「下学」簡単なことを学ぶ


意志薄弱(いしはくじゃく)
 意味 自身の意志を持たず、決断力、忍耐力が欠如している。
    他人の言葉、行いの影響を受けやすい。


一粒万倍(いちりゅうまんばい)
 意味 少しのものから大きな利益をあげる。
    小さなものでも粗末に扱ってはいけない。
    「一粒」一粒の種
    「万倍」一万倍

AD 
松井証券なら運営管理手数料0円




鍼灸(しんきゅう)
 身体に鍼や灸を用いた刺激を与て、健康増進を目的とする民間療法。
 
タグ:熟語

夜郎自大


AD
ゲーム買取の【グッズキング】





万古長青(ばんこちょうせい)
 意味 永遠に変わらないこと。
    「万古」大昔から。長い年月
    「長青」松
    国の繁栄、人間関係などがいつまでも続く。


論旨明快(ろんしめいかい)
 意味 議論、主張などの内容が分かりやすい。
    「論旨」議論の内容


悪因悪果(あくいんあっか)
 意味 悪いことをすると必ず悪い報いがある。
    「悪因」悪い報いの原因
    「悪果」悪い結果や報い
     悪いことをせずに、正しいことをするべき。
    元は仏教のことば

在在所所(ざいざいしょしょ)
 意味 「あちらこちら」「いたるところ」


人事不省(じんじふせい)
 意味 意識を失う。昏睡状態になる。
    「人事」人としての感覚、意識
    「不省」意識がはっきりしない


夜郎自大(やろうじだい)
 意味 力量も知らずに、偉そうに振舞う。
    「夜郎」中国、漢代にあった国の名前。
    中国故事

AD
ゲーム買取の【グッズキング】





夜郎(やろう)
  「史記」西南夷列伝に記述がある
  前漢末期まで存在した小国(前523年-前27年)
  現代の貴州省、雲南省辺りにあったと推測
  紀元前27年前後に滅亡(漢により)
タグ:熟語
posted by morino at 14:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語

鬼出電入

AD
トレカシングルカード│オリパの通販【ふるいちオンライン】





一葉知秋(いちようちしゅう)
  意味 かすかな前触れによって未来を察知すること。


前程万里(ぜんていばんり)
 意味 これから先の道のりが非常に長く遠い。
    将来に大きな可能性がある。
    「前程」先の道のり
    「万里」非常に遠い


大惑不解(たいわくふかい)
 意味 心にある迷いを理解できない人は、真理を悟ることができない。
    様々なことを疑い迷って、疑問を解くことができない。
    「大惑」酷く迷う


年百年中(ねんびゃくねんじゅう)
 意味 一年中、絶えず。 主に批判するときに用いる。
    「年百」一年のうちに何度も


鬼出電入(きしゅつでんにゅう)
 意味 とんでもない速さで現れたり、消えたりする。
    奔放で出没を予想できない。


短慮軽率(たんりょけいそつ)
 意味 結果など考えず、軽々しく行動や物事を決める。


AD
トレカシングルカード│オリパの通販【ふるいちオンライン】


タグ:熟語
posted by morino at 08:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語

顔常山舌

AD
株歴50年超のプロが今、買うべきと考える銘柄



朝生暮死(ちょうせいぼし)
 意味 命が短いこと。 虫の蜉蝣(かげろう)などの成虫は寿命が一日しかない。
    人生の儚さ。


顔常山舌(がんじょうざんのした)
 意味 辛い処罰を受けても、君主への忠義を貫き通す。
    中国故事


無量無辺(むりょうむへん)
 意味 どこまでも広く大きい。
    「無量」数が多い。
    「無辺」大きい


断編残簡(だんぺんざんかん)
 意味 書物の欠片やちょっとした書き物。
    「断編」切れてばらばらになった書物
    「残簡」ちりぢりになって残った書物


南船北馬(なんせんほくば)
 意味 全国を忙しく旅行する。

AD
株歴50年超のプロが今、買うべきと考える銘柄






蜉蝣(かげろう)
 節足動物門・昆虫綱・カゲロウ目
 昆虫の中では、最初に翅を獲得したグループとされている。
 フライフィッシングの疑似餌・毛針の模型に使用される。
タグ:熟語
posted by morino at 08:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語

ハイドライド

AD
古いゲーム買取レトログ




ハイドライド
 発売日 1984年
 ジャンル ARPG
 開発元 T&E SOFT
 発売元 T&E SOFT


私が、初めてARPGと言うジャンルのゲームをしたのが、
この「ハイドライド」です。


余り器用ではないので、アクションゲームは苦手でしたが、
そんな私でもクリアすることが出来ました。


とても面白かったのを覚えています。
年の離れた兄が買ってくれました。

妖精がどこにいるかよく分からず、
とにかく歩き回った。

私はMSXでプレイしましたが、
様々なハードで発売していたようです。
続編もたくさん出ています。

AD











posted by morino at 07:42| Comment(0) | TrackBack(0) |

相即不離

AD
ゲーム買取の【グッズキング】





雅人深致(がじんのしんち)
 意味 世を超越した高尚な人の持っている深い趣。
    「雅人」風雅を理解できる人
    「深致」風情のある様子


議論百出(ぎろんひゃくしゅつ)
 意味 たくさんの意見が出されて、活気ある議論がされる。


先聖先師(せんせいせんし)
 意味 孔子の尊称


大器小用(たいきしょうよう)
 意味 大人物につまらない仕事をさせる。
    使い方が適切ではない。


多蔵厚亡(たぞうこうぼう)
 意味 欲深いと人間関係を損ない、全てを失う。


相即不離(そうそくふり)
 意味 関係が非常に密接で切り離せない。
    「相即」仏教の言葉で。本質は一体。

AD
ゲーム買取の【グッズキング】


タグ:熟語
posted by morino at 04:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語

応接不暇

AD
トレカシングルカード│オリパの通販【ふるいちオンライン】



適者生存(てきしゃせいぞん)
 意味 生存競争で環境に最も適したものだけが生き残って子孫を残していく。
    ハーバード・スペンサーさんの生物進化論の用語。


君子九思(くんしのきゅうし)
 意味 人格者が常に心がけるべき九つ。
    物はしっかりと見る
    話は正確に聞く
    表情は穏やかに
    礼儀正しい姿勢
    言葉は真心を持つ
    仕事は慎重にする
    疑問には質問する
    怒る時はその後どうするか考えておく
    道義を犯して利益を得ない

一死報国(いっしほうこく)
 意味 命をかけて、国恩に報いる。


裁断批評(さいだんひひょう)
 意味 芸術作品などを、一定の基準によって判定する批評方法


応接不暇(おうせつふか)
 意味  物事が次から次へと起こって対応しきれない。

AD
トレカシングルカード│オリパの通販【ふるいちオンライン】


タグ:熟語
posted by morino at 04:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語

忘恩負義

AD
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!




多情多感(たじょうたかん)
 意味 感情が豊かで、物事に感じやすい。



入境問禁(にゅうきょうもんきん)
 意味 余所に行ったら、そこの慣習を守るべき



破顔一笑(はがんいっしょう)
 意味 にっこり笑う。



活殺自在(かっさつじざい)
 意味 相手を生かすも殺すも、好きなようにできる。



万夫不当(ばんぷふとう)
 意味 多くの人が立ち向かってもかなわないほどの剛強な人。
     「万夫」大勢の男
     「不当」相手にならない


忘恩負義(ぼうおんふぎ)
 意味 恩義を忘れて義理に背く。

AD
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!




余所、他所(よそ)
 他の所

タグ:熟語
posted by morino at 03:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語

世道人心

AD
合宿免許受付センター



家書万金(かしょばんきん)
 意味 家族から届く手紙は嬉しい。
    「家書」実家からの手紙
    「万金」大金

金城鉄壁(きんじょうてっぺき)
 意味 攻め落とせない城。



口中雌黄(こうちゅうのしおう)
 意味 一度口にした言葉をすぐに訂正する。いい加減なことを言うこと。
    口からでまかせを言って、真相を隠す。
    昔の中国の紙は黄色で、黄色の顔料で文字を塗りつぶして訂正。


用舎行蔵(ようしゃこうぞう)
 意味 出処進退の時機を弁えている。
    君主に認められれば世に出て働き、捨てられれば素直に引退して静かに生活という意


世道人心(せどうじんしん)
 意味 世の道徳と人の心。
    世の道徳とそれを守るべき人の心。

AD
合宿免許受付センター



タグ:熟語
posted by morino at 03:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語

詩腸鼓吹

AD
【公式オンラインショップ】




千言万語(せんげんばんご)
 意味 多くの言葉。諄い話。


白板天子(はくはんのてんし)
 意味 正当な手続きをせずに即位した天子
    中国故事から

詩腸鼓吹(しちょうのこすい)
 意味 詩を書きたくなるような鶯の鳴き声
    「詩腸」詩を作る情
    「鼓吹」太鼓や笛を鳴らすという意。鼓舞する

四海兄弟(しかいけいてい)
 意味 礼儀を尽くして他者に交わると、人々はみな仲良くなる。
    「四海」全世界


開物成務(かいぶつせいむ)
 意味 人知を開発し、事業を完成すること。
    人々の知識を開発し、世が上手くいくように導く。
AD







鶯(うぐいす)
 スズメ目ウグイス科
 「ホーホケキョ」と鳴くので有名

諄い(くどい)
 しつこい
タグ:熟語
posted by morino at 03:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語

雲合霧集

AD
ロリポップ公式サイト



一部始終(いちぶしじゅう) 
 意味 最初から最後までの詳しい事情。最初から最後まで。
    「一部」書物
    「部」 書物の単位。
    「始終」は初めと終わり。


完全無欠(かんぜんむけつ) 
 意味 足りない部分がないこと。
    「完全」弱点が全くない
    「無欠」弱点が全くない


三百代言(さんびゃくだいげん)
 意味 適当な話で人を、騙すこと。
 「三百」通貨の三百文(価値が低い)
 「代言」弁護士。(昔の名称)


孫康映雪(そんこうえいせつ) 
 意味 苦労しながら学問に励むこと。
   「孫康」人の名前。
   「映雪」雪明りで書を読む。


雲合霧集(うんごうむしゅう) 
 意味 たくさんのものが集まること。
    雲や霧が集まることから。


言文一致(げんぶんいっち) 
 意味 話し言葉で文章を書くこと。
   「言文」口語と文語のこと。



縦横無尽(じゅうおうむじん) 
 意味 好きなように物事を行う。
   「縦横」縦と横のこと
   「無尽」尽きることが無い。


言者不知(げんしゃふち) 
 意味 本当に知っている人は、軽々しく言葉に出して説明しない。
    「言者」ものを言う人 
    「不知」知恵がないこと。

ロリポップ公式サイト


タグ:熟語
posted by morino at 00:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語
プロフィール
morinoさんの画像
morino
暇があれば何か学ぼうと思っている。お爺ちゃんです。 uruda3@gmail.com
プロフィール
カテゴリーアーカイブ