2024年05月09日
長い物には
親の心子知らず
(おやのこころこしらず)
意味 親の思いも知らないで、子供は勝手な振る舞いをする。
木を見て森を見ず
(きをみてもりをみず)
意味 小さいことを気にして、全体を見失うこと。
転ばぬ先の杖
(ころばぬさきのつえ)
意味 前もって用心すれば、失敗することがない。
臭い物に蓋をする
(くさいものにふたをする)
意味 都合の悪いことを知られないように、その場しのぎで隠したりする。
AD
口は災いの元
(くちはわざわいのもと)
意味 不用意な発言が災難を招く元になる。言葉は慎むべきである。
長い物には巻かれよ
(ながいものにまかれよ)
意味 勢力・権力のある者には、逆らわないほうが得<。
溺れる者は藁をも掴む
(おぼれるものは わらをもつかむ)
意味 窮地になると逃れようとして、頼りにならないものにまで縋る(すがる)。
住めば都
(すめばみやこ)
意味 どんな場所でも、住み慣れると居心地よく思われてくる。
亀の甲より年の功
(かめのこうより としのこう)
意味 年長者の経験は貴重であり、尊重すべきものだ。
虎の威を借る狐
(とらのいをかるきつね)
意味 力のない者が、強い者の権威を頼みにして威張る。
帯に短し襷に長し
(おびにみじかし たすきにながし)
意味 中途半端で何の役に立たないこと。
AD
【EMBER ソロピラミッドTC】
タグ:ことわざ
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12542119
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック