アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
もちおさんの画像
もちお
どうも、もちおです。 YAMAHA大好き、ロッシ大好き、プラモデル大好き、おもちゃ好き。 そんな人間が好きなことをつらつらと語っていきます。
プロフィール
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
人気ブログランキング

もちおのおもちゃ箱日記は、人気ブログランキングに参加しています。 モチベーション上がるので、ぽちっとお願いします。

人気ブログランキングへ

月別アーカイブ

1/100 MG ジム・スナイパー カスタム(機動戦士ガンダム MSV) バンダイ [B MG ジムスナイパーカスタム]【返品種別B】

価格:3,280円
(2017/11/29 16:09時点)
感想(0件)

ファインモールド 1/72 アメリカ海軍 F-14A トムキャット プラモデル FP30 【12月予約】

価格:3,380円
(2017/11/29 16:11時点)
感想(0件)

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年03月05日

大河ドラマ 西郷どんもびっくりした

どうも、もちおです。

今年の大河 西郷どん、皆さん見てますか?
今のところ、ホームドラマ的な感じで万人受けしているのかな〜?

正直言うと、まっすぐで真面目な人間っていう感じで描きすぎてる気がしてます。
そんなまっすぐな人間が幕末の動乱にあれだけの腹黒い事できないだろって。
先の話にはなりますが、これからどんどん人格が腹黒くなっていく前振りなら
なんとなくイメージにあうかな〜?

最後まできれいなイメージで描かれたらがっかりですが・・・。

さて本編では黒船も襲来して、そろそろ波乱の渦に巻き込まれていきそうな感じですね。
黒船、なかなか好きなんですよ。
黒船というか、帆船ってかっこいいと思いません?

そりゃ、大和とか長門とか、ド級戦艦もカッコいいですよ、好きですよ。
でも帆船も好きなんです。

そんな黒船ですが、模型界の狂犬、われらがアオシマがプラモデルで発売してくれています。

青島文化教材社 大型帆船 No.10 1/150 黒船 サスケハナ

新品価格
¥8,387から
(2018/3/5 22:48時点)




やーーぱり、張線がすごく大変そう( ゚Д゚)
作ってみたいんですけどね〜。

もちおのおもちゃ箱日記は、人気ブログランキングに参加しています。
モチベーション上がるので、ぽちっとお願いします。




人気ブログランキングへ





2018年03月02日

機銃周りの製作

どうも、もちおです。

震電ですが、カットモデルにするために、内臓物の製作を進めています。
主力兵器である30mm機関砲の下には、薬莢受けがあるのですが、キットでは省略されています。

カットモデルの見せ場の一つにしたいので、薬莢受けを再現したいと思います。

A855F43B-D374-4A78-B384-99B70B015A8C.jpeg
キットの状態ではこんな感じで等間隔に仕切りがなっていません。

330F97CB-2BAA-4523-BD98-7F29A6DD35E7.jpeg
そこで仕切りをカットしました。
仕上がりが汚いけど、、、まあ、どうせ見えなくなるので。

B9E4205E-1D78-426A-ABDF-F43C46156966.jpeg
そして、プラ板と真ちゅう線で加工した、薬莢受けで蓋しました。
真ちゅう線のもち手の大きさがまちまちですが、、、こんなもんということにしておいてください。

もちおのおもちゃ箱日記は、人気ブログランキングに参加しています。
モチベーション上がるので、ぽちっとお願いします。




人気ブログランキングへ




2018年02月28日

100均のスマホ用マクロレンズ

どうも、もちおです。

趣味が模型作りなので、被写体がどうしても小さくなります。
なので、必然的にマクロ撮影がメインになります。

ミラーレス一眼でマクロ撮影をしようとすると、マクロレンズだけでげーっとなるぐらいの
諭吉さんが飛んでいきます。

と、いうわけで、スマホ(iphone8)+ ダイソー のマクロレンズ(100円)の実力を測ってみました。

7CE3E213-2DAD-49A5-8D54-A306F9485408.jpeg

まあ、作りはチープですよ。
というか、100円だし、高級感は出なくて当然ですよね。

FD7F2DAC-A707-454A-8287-5E00BC5A2159.jpeg
そこらへんに転がっていた、シャーペンをレンズ無しで撮影しました。
レンズなしで、近づくのはこれが限界ですね。


86722106-392E-4DE8-A438-5F74E908D9EB.jpeg

マクロレンズ装着後です。
ここまで寄れます。
寄りすぎてわけわかりません。(被写体を選べよ( ゚Д゚))

100円でこれならコスパは最高じゃないでしょうか?

でももうちょっと出すと、高角レンズ+マクロレンズの組み合わせも手に入ります。

セルカレンズ 自撮りレンズ "撮影範囲1.6倍" 120°撮影可 0.45倍 高画質 2 in 1 広角レンズ マクロレンズ iphone ipad android xpedia KE-1

新品価格
¥580から
(2018/2/28 23:41時点)




でか!?レンズでか!?
って言ってしまいそうなサイズです。
広角レンズ を外すとしたから、マクロレンズが出てくるので、
一粒で2度おいしいてきな?

NONZERS カメラレンズキット スマホ用カメラレンズ 4in1レンズ セルカレンズ 0.63x広角 198°魚眼 15xマクロ CPL偏光レンズ 回りでモード交換 クリップ式 一体型 軽量 自撮りレンズ iPhone/HTC/Androidスマホ、iPad タブレットPCなど全機種対応

新品価格
¥1,799から
(2018/2/28 23:44時点)




見てください。
まるで、ボトムズのスコープドックです。

装甲騎兵ボトムズ 1/20 スコープドッグ(ペールゼン・ファイルズ版)

新品価格
¥4,390から
(2018/2/28 23:46時点)




絶対、コンセプトはこれですよね!?
はっきり言ってこういう形で攻められると弱いです。
ついつい、カシャーンとか言いながらレンズを回してしまいそう( ゚Д゚)

あんまりやると変な人に思われそうなので外では控えます。

以上、最近気になっているマクロレンズの紹介でした〜。

もちおのおもちゃ箱日記は、人気ブログランキングに参加しています。
モチベーション上がるので、ぽちっとお願いします。




人気ブログランキングへ





タグ:レンズ

2018年02月24日

震電・・・エンジンの搭載

どうも、もちおです。

製作中の震電ですが、エンジンを搭載しました。
延長軸は、外せるようにして接着していません。

0EACD31E-9C77-4290-9FBE-61F04A59C008.jpeg

排気管もつけてみました。
中身があるので、下手にくみ上げていくと、最終的につじつまが合わなくなりそうなので、
仮組がかかせません。

C13616DE-54D7-472B-A8E3-876DBF0729A7.jpeg
次の難関は排気管と横のカバーの組み居合わせですね。

雑誌モデルグラフィックスの作例では、脚注(下から)押さえろなんて書いてましたが、、、
できるだろうか〜?

もちおのおもちゃ箱日記は、人気ブログランキングに参加しています。
モチベーション上がるので、ぽちっとお願いします。




人気ブログランキングへ





2018年02月19日

震電 コックピットの製作

どうも、もちおです。

なかなか進みませんが、、、コックピットを作り上げました。

シートベルトは、お決まりのファインモールドの日本海軍機用シートベルトを使用しました。

9867A173-02A6-4707-AFA3-BF657ACAE7A1.jpeg
B7824F4A-D14D-4634-A1BD-65008A9F3EEF.jpeg

シートベルトと、その下のパラシュートを丸めた座布団を追加しただけで、後は、キットのままです。
まあ、細かいので追加工作するところもないかな〜という感じですね。
逆に下手に追加したら、閉まらなくなりそうな( ゚Д゚)

このキット、塗装指示はすごい大雑把です。
なので、資料を見たり、他の戦闘機のものを参考にしたりと、かなりイメージでやっています。

まあ、いつも通り、手は遅いですがぼちぼちやっていきますね。

今回作成中のキットはこちら

SWS 1/48 J7W1 帝国海軍局地戦闘機 震電

新品価格
¥10,655から
(2018/2/19 22:52時点)



既にプレミア価格に・・・

ファインモールド 1/48 ナノ・アヴィエーションシリーズ 日本海軍機用シートベルト プラモデル用パーツ NC2

新品価格
¥982から
(2018/2/19 22:53時点)





もちおのおもちゃ箱日記は、人気ブログランキングに参加しています。
モチベーション上がるので、ぽちっとお願いします。




人気ブログランキングへ




タグ:震電

2018年02月15日

カットしちゃった

どうも、もちおです。

造形村 1/48 震電ですが、中身が充実していたので、とうとうやってしまいました。

538E6287-0645-4874-A66B-D63A86A6EC0A.jpeg
燃料タンクが見えなくなるので、下部分をまずカット。
後は、30mm機銃の部分もカットしようかと思います。
さてさて、どうなることやら(^^)/


4AB65DA2-1B5D-4E71-8ACB-5BBD0287A30E.jpeg
シートには、ランナーをあぶってパラシュートっぽくしたものを乗せました。
前に、パラシュートを座布団代わりにしたって読んだ気がするので。。。
後は、シートベルトを追加します。

DF760130-1141-496F-9450-2E9F4464FD28.jpeg

そして、衝動的にポチってしまった、1/32 雷電が届きました。
さて、いつ作ろうかな〜?

もちおのおもちゃ箱日記は、人気ブログランキングに参加しています。
モチベーション上がるので、ぽちっとお願いします。




人気ブログランキングへ





タグ:震電

2018年02月12日

中身がちゃんとある飛行機プラモ

どうも、もちおです。

今現在、造形村の震電を作っているのですが、なかなか中身があるプラモデルってテンション上がりますね。
1D13B2D2-F3F3-4E0F-B0EA-3A2DB760E592.jpeg

そんな飛行機プラモですが、特に内臓が省略される代表といえば、液冷エンジンを搭載した戦闘機ですね。
日本でいえば、飛燕
ドイツでいえば、メッサーシュミット Bf109
アメリカでいえば、ムスタング

そんな不遇?の飛行機さんたちですが、最近、内部が再現されたものが出てきています。

タミヤ 1/32 P-51 ムスタング

タミヤ 1/32 エアークラフトシリーズ No.22 アメリカ陸軍 ノースアメリカン P-51D マスタング プラモデル 60322

新品価格
¥6,529から
(2018/2/12 22:09時点)




1/32 のビックスケールで、内部構造もばっちり。
あのタミヤ作なので、製作にはなんの問題もなし!!

タミヤ 1/48 メッサーシュミット Bf109


タミヤ 1/48 傑作機シリーズ No.117 ドイツ空軍 メッサーシュミット Bf109 G-6 プラモデル 61117

新品価格
¥2,997から
(2018/2/12 22:11時点)



1/48サイズにも、内部構造化の波がやってきました。
ドイツ軍の名機、メッサーシュミットBf-109です。
日本の飛燕のモデルになったんですよね〜。

タミヤ 1/48 飛燕

タミヤ 1/48 傑作機シリーズ No.115 日本陸軍 川崎 三式戦闘機 飛燕 I型 丁 プラモデル 61115

新品価格
¥2,180から
(2018/2/12 22:14時点)



最後は、和製メッサーの異名もある、飛燕です。
これもエンジン付き。

気がつけば、全部タミヤだった。
これからの48市場は、中身ぎっしりタミヤ(高額化) → 最中キットハセガワ(低価格)の2分化になるのでしょうか!?

中身も作ってほしいですが、全部高額になると、模型離れに加速が・・・


もちおのおもちゃ箱日記は、人気ブログランキングに参加しています。
モチベーション上がるので、ぽちっとお願いします。




人気ブログランキングへ




タグ:戦闘機

2018年02月09日

造形村 1/48 震電 製作開始

どうも、もちおです。

日本海軍 最後の局地戦闘機 震電の決定的モデルともいえる
造形村 1/48 震電 の製作に入ります。

造形村 1/48 震電


FCFCBDE5-3F43-4D45-9ADF-09FD15689C94.jpeg

震電といえば、前と後ろをひっくり返したようなレイアウトのエンテ翼が特徴です。
邪魔なプロペラを後ろにすれば、前に武器いっぱいつめんじゃね?と
見事な逆転の発想の下、開発されたのですが、いかんせん終戦間際に試作機が飛んだだけなので、
真価が問われることがなかった幻の戦闘機です。
まあ、たぶん実際に戦闘に参加してたら、やれエンジンが〜だの、
長い脚注が〜だのいろんな問題が発生したのでしょうが、ロマンはありますよね〜。

4C025AB4-13AE-42FC-B9A3-6C71F11BAD9F.jpeg
このキット、通常の飛行機モデルでは省略される内臓もちゃんと再現されています。
ハセガワの震電は、エンジンさえも省略されていますからね〜。
まあ、その分、お値段もいい感じにお高くなってるんですけど。

BEE0C4A7-53AD-400B-B058-5CC36077EF09.jpeg
全体のイメージを確認するために仮組してみました。
脚格納部分からチラ見できるエンジンがいい感じですね〜。
これぞ、チラリズム(^_-)-☆

1D13B2D2-F3F3-4E0F-B0EA-3A2DB760E592.jpeg
内臓からくみ上げていくので、ちょっとしたずれが、最後に響きそうな怖い予感。
せっかく内部が再現されているのに、カバーを接着するのも惜しい気がしますね。
なんか、マグネットとかで開閉自由にできないかな〜?

製作中のキットはこれ!!

SWS 1/48 J7W1 帝国海軍局地戦闘機 震電

新品価格
¥11,116から
(2018/2/9 22:36時点)



あれ、なんでそんなにプレミア価格になってるの?
げっ、メーカー完売になってるじゃないか!?

もちおのおもちゃ箱日記は、人気ブログランキングに参加しています。
モチベーション上がるので、ぽちっとお願いします。




人気ブログランキングへ





タグ:震電 造形村

2018年02月05日

猫を改造しよう

どうも、もちおです。

EA5D6ED2-29EA-4177-A0B2-E4DA14E61AC3.jpeg

ダイソーで買った、100円の首振り猫ちゃん。
どうも首振り機能が弱い気がして、、、
太陽電池で動くのですが、蛍光灯にあてても動かないんですよね〜。

0005361E-663F-4130-A1B5-7785A28D46B5.jpeg
というわけで、分解してみます。
カッターで比較的簡単に分解できました。


324F2482-944A-475C-99DA-1FD6304684A3.jpeg

機械部分
分解しただけでコードが外れました。
配線が適当だったみたいで、半田しなおしたらちゃんと動くようになりました。
ついでに合わせ目消して、再塗装します!!

もちおのおもちゃ箱日記は、人気ブログランキングに参加しています。
モチベーション上がるので、ぽちっとお願いします。




人気ブログランキングへ




タグ:ダイソー
posted by もちお at 21:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃ

2018年02月02日

局地戦闘機が好きです。

どうも、もちおです。

紫電改も無事完成して、次の戦闘機をなににしようかずっと考えています。

局地戦闘機とは



早い話が、爆撃機(B29とか、あれね(^_-)-☆)が来たら、ビューンと急上昇して叩きのめす用の飛行機です。
旧日本海軍でいうと、雷電とか、紫電改とかですね。

まあ、B29が飛ぶ高度まで日本軍機は到達できずに苦労したそうですが、そこはあんまりここには関係ないとして(^_-)-☆

やっぱり次はこれをポチろうかな〜?

ハセガワ 1/32 日本海軍 三菱 J2M3 局地戦闘機 雷電 21型 プラモデル ST32

新品価格
¥3,172から
(2018/2/3 00:05時点)





Eduard Photoetch 1?: 32???j2?m2雷電Exterior ( Hasegawa )???edp32313

新品価格
¥2,744から
(2018/2/3 00:06時点)




このエッチングを入れたとしても6000円に収まるし。
32分の1で、これだけのエッチングを入れてこの値段だったら安い・・・よね!?


もちおのおもちゃ箱日記は、人気ブログランキングに参加しています。
モチベーション上がるので、ぽちっとお願いします。




人気ブログランキングへ




×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。