アフィリエイト広告を利用しています
4347156783

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2023年06月28日

Do企画の新規電子書籍です。『ChatGPTの使い方とちょこっとExcel連動』

こんばんは。


Do企画の新刊です。

『パソコンが苦手な人へ ChatGPTの使い方とちょこっとExcel連動』
〜 なんでも聞けるChatGPTと一緒に、Excelの世界へ飛び込もう!


あまりパソコンが得意でない方に向けて、ChatGPTの登録方法・使い方、Excelと便利に使えるための最も簡単なやり方を1つだけ紹介しています。

ChatGPT✕Excel-30%.jpg

よろしくお願いします。


2023年06月19日

トウモロコシが生長しています。

こんばんは。


今年は、今まで何度も試したトウモロコシ(北海道ではとうきび)を植えました。

ハウスの中で種からです。

続きは、メインブログで・・・

写真がリンクです下指差し
とうきび播種右.JPG

8.jpg
食の安全.com バナー-15%.jpg

2023年06月14日

コーラに使われている食品添加物❶ 『カラメル色素』



こんにちは。



『カラメル色素』

これは、コーラのあの黒褐色の元になるる色素です。

よく知られているものと言えば、プリンの上にとろりと掛かっているカラメルソースです。

あれって、お砂糖に水を少し入れて、火に掛けると、水分が抜けていくうちに色が変わり、焦げる寸前で火を止めます。

手作りするとこうなんです。

コーラのあの色は、同じような色なのですが、どうやらこうして作っているのではなく、工業的に科学的に作っているようです。


食品添加物の規定では、『カラメル色素』には4種類あり、その製造過程により大きく四つのタイプ(クラスI、II、III、IV)に分けらています。

クラスI(プレーンカラメル): このタイプは糖類の熱分解や加熱による反応のみで製造されます。通常、ホワイトスピリッツやウィスキーなどの醸造酒の色付けに使用されます。

これは、恐らく自分で作るものとあまり変わらないものでしょう。

クラスII(硫酸アンモニウムカラメル): 硫酸アンモニウムが反応物質として使用されます。主にビールや焼き物などの色付けに使用されます。

これは、日本では亜硫酸の使用が禁止されているため、カラメルUが日本の加工品で使用されることはないということです。

クラスIII(硫酸カラメルまたはビヤカラメル): 硫酸、酢酸、またはリン酸を含む硫酸塩と糖類を熱反応させて製造されます。主に焼き菓子、グレービー、ソースなどに使用されます。

クラスIV(硫酸アンモニウムカラメルまたは「ソフトドリンク」カラメル): 硫酸アンモニウムと硫酸または酢酸を反応物質として使用します。
主にコーラなどのソフトドリンクやソースに使用されます。

カラメル色素は、多くの食品や飲料に含まれており、使われているものには食品のラベルで一般的に「カラメル色素」または「キャラメル色素」として表示されています。

コーラには、クラスWの硫酸アンモニウムカラメルを使われているようです。

カラメル色素の安全性については、一部で議論があります。
特にクラスIVのカラメル色素は、製造過程で発がん性物質である4-メチルイミダゾール(4-MEI)が生成される可能性があるとのことです。
ラットに高濃度で投与したときに、発がんリスクを高めたらしいです。

人間ではどうかということですが、そんな実験を生身の人間でできるわけないのでデータはありません。

ただし国際社会では、カラメル色素を摂取することは安全と判断されています。
たとえば、米国食品医薬品局(FDA)は、カラメル色素を一般的に使用することは安全だとしています。
同じく、欧州食品安全機関(EFSA)も一般的なカラメル色素の使用は安全であるとしています。

日本では、食品添加物には厚生労働省の規定で、指定食品添加物と既存添加物とあります。指定添加物とは厚生労働省にて認可されているもので、いわゆる使用基準なんかが決められています。

既存添加物とは、

いわゆる『天然添加物のものと、長年当たり前に使われてきたもので化学合成品以外の添加物のうち、我が国において広く使用されており、長い食経験があるもの』とされています。

カラメル色素は、既存添加物とされています。


下記は、カラメル色素Wの製造工程です。

『でん粉加水分解物、糖蜜又は糖類の食用炭水化物に、亜硫酸化合物およびアンモニウム化合物を加えて、又はこれに酸もしくはアルカリを加えて熱処理して得られたもの』

化学物質を加えて、つまり少なくとも人間が食料として一般的に食べるものではないものを加えて、それに酸かアルカリ(これだって化学物質ですよね)を加えて熱処理をする。

これって化学合成ではないのでしょうか?

それでも化学合成以外に定義づけされているようですか?!

私は化学の専門家ではないのでわからないところもあるのですが、如何にも矛盾していませんか?

本当に安全なのでしょうか?
・・・怖いですね。

今後、もっとコーラに使われている食品添加物について書こうと思っていますが、カラメル色素だけでも、どうやら怖そうです。
・・・体に悪そうです。


実は私、コーラが大好きなんです。

つい2〜3か月前までは、ペットのコーラを、悪いんだろうなと思いながらも平気?で1日に1本飲んでいました。
最近は、自家製のクラフトコーラを作り始めたので、そちらに切り替えようとしています。

クラフトコーラの作り方も、そのうち電子書籍にしますね。


でも、今回この文章を書くために、ちょこっと調べてみただけで、あのコーラの色に発がん物質が含まれていることを知らされました。

最近、飲む頻度を減らしていましたが、最近、やめました。

ChatGPT✕Excel-30%.jpg







2023年06月07日

Do企画の新刊電子書籍です。『簡単にできるよ!自家製うどん』

こんにちは。


Do企画より、新刊電子書籍のご案内です。

簡単スローフードシリーズ❷
『簡単にできるよ! 自家製うどん』


敢えてW手打ちうどんWと表現していないところは察して下さい。
実は、機械を使っています。

その辺は本の中で。

とにかく、簡単に手間(ちょっとありますが・・・)なくうどんを打てる方法です。

これを自然な素材を使って作れたら、最高じゃないですか。
今の日本でも世界でも、手に入りにくいモノです。

だったら、自分で作りましょう!

それを目的とした本です。

もちろん普通の小麦粉でも作れます。
自分で打ったうどん。
・・・格別です。

8.jpg

よろしくお願いします。


食の安全.com バナー-15%.jpg







2023年06月01日

ほうれん草の種蒔きからの発芽。


こんばんは。


ほうれん草が発芽しています。


下の写真をクリックするとメインブログに飛びます。

ホウレン草播種11.JPG

よろしくお願いします。


insta link.jpg

<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
検索
最新記事
カテゴリーアーカイブ
タイトルなし.png タイトルなし2.png タイトルなし3.png
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。