アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2024年01月30日

保冷剤入り枕「六角脳枕」紹介☆睡眠時の頭部の蒸れや熱のこもりが気になる人へ

女性 後ろ髪.jpg

・睡眠中の頭と枕の接地面が蒸れて寝苦しいことの対策枕
・低反発で通気性の良い素材
・横を向いて寝るときも使いやすい高さ
株式会社イッティの【六角脳枕】をご紹介します。

【PR】気持ちよ〜く快適に眠りたいなら、六角脳枕!


・低反発素材で寝返りが楽にできる枕が使いたい人
・頭の蒸れの対策をしたい人
・今使っている枕があわない悩みがある人

ぜひチェックしてみてください。


アフィリエイト広告を利用しています

【PR】「六角脳枕」全額返金制度があるのは公式サイトだけ!



han (11).jpg

(↑写真はイメージです)

枕の好みはそれぞれですよね。

「フカフカクッションのような、包みこまれるような枕が好き」という人。
「かための枕がいい」という人。

仰向き寝や横向き寝、うつ伏せで寝る人や、いろんな寝姿勢をとる人。寝返りが多かったり、一晩に頻繁に体勢を変える人。それぞれなので、全員が満足する枕というのはないし、自分の感覚を信じて、寝心地を追求して、自分にあった枕というものを、みんな探していると思います。

朝起きたときなどに多少違和感があっても、「まあ、眠れてるし、いっか」と言って長年枕を変えない人もいますよね。店頭での購入でも、枕はなかなかじゅうぶんなお試しはできないし、通販ならさらに、口コミやレビューや商品案内なので雰囲気を探るしかない。

次々と買い換えてお試ししまくるのは手間だし…。
買って失敗して、使わない枕ばかりになるのは嫌だし…。
家族に無駄遣いとか嫌味言われたくない。

「好みがうるさすぎるの?」
「理想通りに快適になる枕を探すのは難しい?」
「どこまでこだわるべき?」

悩みますよね。

私が睡眠環境を整えたくて、いろんな寝具をチェックしていたときは、やっぱり【返金保証】のある商品が選びやすかったです。

紹介している【六角脳枕】も、公式サイトからの購入で全額返金制度があります。
【PR】「六角脳枕」全額返金制度があるのは公式サイトだけ!


しっくりくる枕が見つかるまで大変ですが、少しでもみなさんの情報収集の助けになればと思っています。


★保冷剤入り【六角脳枕】今すぐ通販可能です

【PR】保冷剤入りで寝苦しい夏でも快眠!「六角脳枕」はこちら


【六角脳枕】のちょっと珍しい点は
・保冷剤入り

枕に適度にひんやりした部分があるので、頭と枕の接地面の熱対策・蒸れ対策になっています。
【六角脳枕】の保冷剤は、とくに冷蔵庫などにいれなくてもいいので、通常の枕と同じように、昼間に寝室に置きっぱなしでOK。

頭の蒸れで寝にくさを感じる人
寝るときに「頭寒足熱」状態を作りたい人

【六角脳枕】ぜひチェックしてみてください。

【PR】枕の高さ・温度・寝姿勢で体が楽に!安眠・快適にこだわった「六角脳枕」とは・・・!



han (66).jpg

【六角脳枕】はその名の通り、六角の形になっています。ちょっと横長の六角です。
【六角脳枕】の枕の形は、サイド部分が、寝返りして横向きになったときなどに頬や肩に感じる抵抗が少ないようにされているイメージです。肩の横に手をおいて、寝返りするとき枕の近くに手が来るという人も、スッキリ寝返り体勢になれそう。

サイドの角のシンプルな構造で、左右に寝返りをうったときに頬やあご、口元の邪魔が少ない感じでいいですね。

同じ形の専用枕カバーがあります。
特殊な形なのでなかなか一般的な枕カバーなどではあわせにくいです。
白色なので汚れが気になるという人もいるかもしれません。

枕のトラブルや悩みって多種多様ですよね。汗をかきやすい人も、あまり汗をかかない人も、枕のトラブル。汗をかきやすい人は、皮脂汚れや、頭皮のにおい、枕がくさくなるし。汗をあまりかかない人は、頭の熱をけっこう内にこもらせているかも。

睡眠のどんな悩みがありますか?

【六角脳枕】は仰向きのときだけでなく、横向きになったときでも、頭の高さ、首の角度などで負担が少ないようになっているので、商品案内で「呼吸のしやすい枕」と紹介されています。

寝返りをうちやすいようにつくられた枕って、こだわりの形状で、頭が枕の側面でもしっかり支えられたり、寝返りのときに肩も支えてくれたり、頭が沈み込みすぎなくて、重たい頭部がほどよく転々とすることを助けてくれますよね。

今使っている枕はどんな枕ですか?今はストレートネックやいびきの問題を抱えていない人でも、枕の高さ、頭というより首の支え方、枕に頭を乗せたときの首の傾斜角度など、チェックしておいたほうがいいかもしれません。



女性 首.jpg

頭をのせたときに枕が全体的に柔らかすぎたり、沈み込みすぎだと、寝返りで頭の向きをかえにくくて、朝に首肩のつらさとなってしまいそう。体は寝返りをうちたいけど、重たい頭部がすっぽりと沈み込んでしまうと、くぼみから出て頭を左右に寝返りさせるのは大変。結局頭はくぼみに深くしずんだまま、その場でグリグリと頭を動かさざるをえなくて、軽い力で寝返りをうてない。これってしんどい。

髪が多くて、さらに寝返りを頻繁にうつタイプの人
寝るときに、枕に頭をおくときに髪も整えて寝ると思うんですけど、寝返り何度もうつ間に、髪は枕の生地と頭でゴリゴリグリグリと刺激されて、すごく髪にダメージ与えてしまうと思いませんか?朝に髪のからまり、くせ、ボサボサ髪になる人、髪の乾燥も気になってる人。寝返りで知らず知らず髪を強く枕の表面の生地でこすりつづけていて、静電気もすごい。そんなふうになっていませんか?

寝返り多いタイプの人で、枕に頭をグリグリ強めにこすりつけてしまう人は、髪ダメージもチェックしてみてください。強い摩擦があることで、抜け毛リスクなども高くなりますよ。

【六角脳枕】
寝返りしやすいシンプルな形状の枕
通気性の良い低反発素材
保冷剤入りで適度にひんやりする枕

今使っている枕が、ワイドだったり、膨らみすぎ・大きすぎの枕で、寝返りのときにサイドが邪魔すぎて回転しづらい、という人
寝返りで髪がボサボサになる、蒸れや頭部の熱が気になる人

気になったらシンプルな【六角脳枕】試してみてください。


ホテルなどで良くあるふっくら枕に慣れていると、【六角脳枕】は全体的な見た目がシンプルで薄くて、ぺったんこに思えるかもしれません。

【六角脳枕】の高さが自分には低すぎるかも、と思う人は、「枕の下にタオルを重ねたりして調節してもOK」とされているので、まずは【返金保証】もあるので、気軽に注文してみることをおすすめします。

開発時に何人もの寝返りの動きをチェックしているだろうし、高さにこだわり抜いてつくられた枕ですが、一応調節可能なので、「自分の好みの高さやかたさがある」とこだわりがある人もまずは、お試ししてみてください。



【PR】「六角脳枕」全額返金制度があるのは公式サイトだけ!

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12407446
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
カテゴリーアーカイブ
記事ランキング
最新記事
検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。