アフィリエイト広告を利用しています

2021年11月03日

学校では教えてくれない単語のリスニング

Q 私は英語検定試験を受けたいと思ている中学2年生なのですが、中学1年生のときは、

ヒアリングと言っていたのに、中学2年生になっらた、急にリスニングという言葉にかわりました。  一体どういうことなのでしょうか。



A 今までは、すべて聞く力をためすテストのことをヒアリングと言っていたのです。



1993年の第1回の英検からリスニングという名前にかわったのです。



もともと、ヒアリングという英語は正しくなく、リスニング、コンプリヘンション、テストという名前が正しいのです。



つまり ヒアリングよりもリスニングの方が正式な呼び名に近いわけです。



hearは「聞こえてくる」という意味で、listenは「耳をすまして聴(き)く」という意味なのです。



Q 学校ではリスニングに対する特別な方法はありません。私はリスニングが不得意なのです。 何かいい勉強法はないでしょうか。



A もちろんあります。 学校では「文法」という言葉を使って文の作り方を習います。



ところが音の文法は習いません。 実際には音の文法があるのです。



つまり音は変化するのです。早口で言う時やゆっくりていねいに言う時とは、発音の仕方が違ってくるのです。



ここではそのあたりのことをはっきり説明していきます。心配ありません。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11073463
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
三浦のプログさんの画像
三浦のプログ
プロフィール