2020年08月09日
キャンプの準備してます!
皆さんこんにちは!
ようやく夏休みになりました!
この夏は9連休とぷちリタイア体験です。いやぁ、会社に行かなくていいのはいいことですw
この夏休みは発電家仲間とのキャンプが予定されていまして、私は新潟から参加するので、魚介と日本酒担当となりました〜w
ということで、日本酒は4合瓶を8本仕入れてみました!!
![IMG_8889.jpg](/mine3tech/file/IMG_8889-thumbnail2.jpg)
みね3チョイスということで、日本酒度も0〜マイナスの甘口が多めとなっております!!
そして、純米もしくは大吟醸縛りとなっておりますw
皆さんにも新潟の地酒を知ってもらいたいので、左からご紹介していきます!!!(なんのブログなんだかw)
1.鮎正宗 雪中貯蔵純米吟醸「鮎」
妙高市と長野県の県境近くにある酒蔵のお酒で、ここのお酒はどれを買っても美味しいですよ〜。
2.君の井 純米大吟醸 恵信 越淡麗 無濾過原酒壱度火入れ
君の井酒造さんのお酒で、恵信(えしん)です。ここのお酒はどれも外れがありません。特に生酒は栃木の仙禽にも負けず劣らずの旨さです。
3.鶴齢 純米吟醸 愛山
こちらは鶴齢の限定品ですね〜。青木酒造さんのお酒です。こちらも外れはありませんw
4.八恵 久比岐 雪中貯蔵純米大吟醸「雪」
こちらは頚城酒造さんのお酒です。柿崎の酒蔵です。頚城酒造さんは越路乃紅梅とか甘口が多いイメージです。みね3お気に入りの1つですw
5.かたふね 純米吟醸
つづいて、竹田酒造さんのお酒、かたふねです。かたふねもハズレがありません!全部美味しいです!!w
大吟醸とかは少しお高いですがオススメです!
6.嘉山 純米吟醸 無濾過生原酒
こちらはDHC酒造さんの嘉山です。生酒となります。あまりの旨さについつい呑みすぎてしまい、翌日二日酔い必至です(汗)
7.山間 仕込22号 純米吟醸 中採り直詰め 無濾過原酒
最近、メジャーになりつつある(?)山間です。「直詰め」「無濾過」「原酒」と旨いに違いないワードが並びますw
仕込タンクから直接瓶詰めした無濾過原酒なので、絶対に旨いに違いありませんww
8.北雪 純米吟醸(夏季限定)
こちらは、北雪(ほくせつ)の夏限定品です。
北雪は辛口が多いので、みね3はあまり飲んだことがないのですが、夏限定に惹かれて買ってみましたw
日本酒度も+1と少し辛口です。
いやぁ、どれも美味しそうですね〜。
新潟にいると、ついつい呑みすぎて体重が増加傾向にあります(汗)
最近は通販で各地の地酒が手軽に楽しめますので、ぜひ新潟の地酒も試してみてください!
獺祭や十四代、而今に負けずとも劣らないお酒がお手軽価格で買えますので、オススメですよ〜〜〜。
それぞれのお酒のリンク先で購入できますのでぜひお試しください!(私には1円も入りませんのでご安心を!w)みね3のご近所の酒屋さんなのです(^-^)
それではまた〜
↓↓↓ 応援お願いします!↓↓↓
![にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ](https://b.blogmura.com/eco/solar/88_31.gif)
Follow@SuntechM
ようやく夏休みになりました!
この夏は9連休とぷちリタイア体験です。いやぁ、会社に行かなくていいのはいいことですw
この夏休みは発電家仲間とのキャンプが予定されていまして、私は新潟から参加するので、魚介と日本酒担当となりました〜w
ということで、日本酒は4合瓶を8本仕入れてみました!!
![IMG_8889.jpg](/mine3tech/file/IMG_8889-thumbnail2.jpg)
みね3チョイスということで、日本酒度も0〜マイナスの甘口が多めとなっております!!
そして、純米もしくは大吟醸縛りとなっておりますw
皆さんにも新潟の地酒を知ってもらいたいので、左からご紹介していきます!!!(なんのブログなんだかw)
1.鮎正宗 雪中貯蔵純米吟醸「鮎」
妙高市と長野県の県境近くにある酒蔵のお酒で、ここのお酒はどれを買っても美味しいですよ〜。
2.君の井 純米大吟醸 恵信 越淡麗 無濾過原酒壱度火入れ
君の井酒造さんのお酒で、恵信(えしん)です。ここのお酒はどれも外れがありません。特に生酒は栃木の仙禽にも負けず劣らずの旨さです。
3.鶴齢 純米吟醸 愛山
こちらは鶴齢の限定品ですね〜。青木酒造さんのお酒です。こちらも外れはありませんw
4.八恵 久比岐 雪中貯蔵純米大吟醸「雪」
こちらは頚城酒造さんのお酒です。柿崎の酒蔵です。頚城酒造さんは越路乃紅梅とか甘口が多いイメージです。みね3お気に入りの1つですw
5.かたふね 純米吟醸
つづいて、竹田酒造さんのお酒、かたふねです。かたふねもハズレがありません!全部美味しいです!!w
大吟醸とかは少しお高いですがオススメです!
6.嘉山 純米吟醸 無濾過生原酒
こちらはDHC酒造さんの嘉山です。生酒となります。あまりの旨さについつい呑みすぎてしまい、翌日二日酔い必至です(汗)
7.山間 仕込22号 純米吟醸 中採り直詰め 無濾過原酒
最近、メジャーになりつつある(?)山間です。「直詰め」「無濾過」「原酒」と旨いに違いないワードが並びますw
仕込タンクから直接瓶詰めした無濾過原酒なので、絶対に旨いに違いありませんww
8.北雪 純米吟醸(夏季限定)
こちらは、北雪(ほくせつ)の夏限定品です。
北雪は辛口が多いので、みね3はあまり飲んだことがないのですが、夏限定に惹かれて買ってみましたw
日本酒度も+1と少し辛口です。
いやぁ、どれも美味しそうですね〜。
新潟にいると、ついつい呑みすぎて体重が増加傾向にあります(汗)
最近は通販で各地の地酒が手軽に楽しめますので、ぜひ新潟の地酒も試してみてください!
獺祭や十四代、而今に負けずとも劣らないお酒がお手軽価格で買えますので、オススメですよ〜〜〜。
それぞれのお酒のリンク先で購入できますのでぜひお試しください!(私には1円も入りませんのでご安心を!w)みね3のご近所の酒屋さんなのです(^-^)
それではまた〜
↓↓↓ 応援お願いします!↓↓↓
![太陽光発電ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1891_1.gif)
![にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ](https://b.blogmura.com/eco/solar/88_31.gif)
Follow@SuntechM
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10106581
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック