2024年04月07日
3度目の採卵周期開始
2024年3月
早々に採卵周期に入りました。
いつもは生理3日目あたりにクリニックへ行くのですが
(2〜5日目に来てという指示)
今回は予約が取れず、4日目になりました。
忘れてたけど、採卵周期は検査が満載。
・血液検査(なにやらいつもより多く採血される)
・尿検査
・体重測定
がありました。
たしか採卵直前の診察時には心電図も取りました。
血圧も図ったっけ?わすれた!
そしてこれも忘れてたけど、
周期入った途端自己注射開始でした。
実は今周期、実母が少しうちに泊まりに来る予定があって
自己注射周期真っ只中!
そして周期中の通院の日も泊まっている日とかぶった!
実母にはオット君に大爆発した時に不妊治療については打ち明けていたので
こそこそせずに済みほっとしました。
なので一緒に行って近くのカフェで待っていてもらい、
終わってから一緒にランチして買い物して帰ってきました(o^▽^o)
さて前回は卵子を27個回収(穿刺数は忘れた!)できたので
今回も2度目の採卵時と同じ薬を使い、採卵に備えます。
たださ・・・
前回の採卵がトラウマレベルにめちゃくちゃ痛くて
しかも数が多かったので時間も長かったので
これをまた体験するのかと思うと、
それだけで脂汗タラタラ・・・カタ((((꒪꒫꒪ ))))カタ
ちょっとこれは…と思い悩んでいたところにちょうど麻酔の話になったので
意を決して先生に静脈麻酔をお願いしてみました!
先生「今回も局所麻酔ということでよろしいでしょうか?」
私「静脈麻酔だと何かマイナスがあったりするものでしょうか?できれば静脈麻酔がよくて…」
先生「いえ、まったくないですよ。では静脈麻酔にしましょうか。」
私「はい!」
よっしゃ!よかった!
このくらい耐えた方がいいのだろうかと若干もやもやしていたところ
先生「喘息とかはないですか?」
私「(今朝ちょうど母と話したやつ!タイムリーすぎ!)小児の気管支喘息がありました…」
先生「うーん、でしたら局所の方が我々は安心なのですが…」
私「(えー…そんなぁ泣)小児ですが…」
先生「申し訳ないですが…私が施術しますので局所ということでお願いします」
私「(しゃーない…)先生にしていただけるなら頑張ります、、」
ということで、
まさかの
静脈麻酔拒否という結果になりましたwww
一方卵胞の方はというと
今回も順調に育ってくれており、10個程度は確実に回収できそう。
小さめの卵胞も見えているものがまだたくさんあるので、
前回と同程度に採れるのではないか、ということでした。
採卵当日は怖すぎてオット君に休みを取ってもらうことにしました。
そうすると培養士さんからの話も聞けるし、
臨場感があってオット君にもよい影響があるでしょう。
今回も問題なく採卵できて、無事凍結胚ができますように(>_<)
![](https://www20.a8.net/svt/bgt?aid=210824891038&wid=001&eno=01&mid=s00000012352001045000&mc=1)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3HIPIZ+MMHRM+2NB4+67Z9T)
早々に採卵周期に入りました。
いつもは生理3日目あたりにクリニックへ行くのですが
(2〜5日目に来てという指示)
今回は予約が取れず、4日目になりました。
忘れてたけど、採卵周期は検査が満載。
・血液検査(なにやらいつもより多く採血される)
・尿検査
・体重測定
がありました。
たしか採卵直前の診察時には心電図も取りました。
血圧も図ったっけ?わすれた!
そしてこれも忘れてたけど、
周期入った途端自己注射開始でした。
実は今周期、実母が少しうちに泊まりに来る予定があって
自己注射周期真っ只中!
そして周期中の通院の日も泊まっている日とかぶった!
実母にはオット君に大爆発した時に不妊治療については打ち明けていたので
こそこそせずに済みほっとしました。
なので一緒に行って近くのカフェで待っていてもらい、
終わってから一緒にランチして買い物して帰ってきました(o^▽^o)
さて前回は卵子を27個回収(穿刺数は忘れた!)できたので
今回も2度目の採卵時と同じ薬を使い、採卵に備えます。
たださ・・・
前回の採卵がトラウマレベルにめちゃくちゃ痛くて
しかも数が多かったので時間も長かったので
これをまた体験するのかと思うと、
それだけで脂汗タラタラ・・・カタ((((꒪꒫꒪ ))))カタ
ちょっとこれは…と思い悩んでいたところにちょうど麻酔の話になったので
意を決して先生に静脈麻酔をお願いしてみました!
先生「今回も局所麻酔ということでよろしいでしょうか?」
私「静脈麻酔だと何かマイナスがあったりするものでしょうか?できれば静脈麻酔がよくて…」
先生「いえ、まったくないですよ。では静脈麻酔にしましょうか。」
私「はい!」
よっしゃ!よかった!
このくらい耐えた方がいいのだろうかと若干もやもやしていたところ
先生「喘息とかはないですか?」
私「(今朝ちょうど母と話したやつ!タイムリーすぎ!)小児の気管支喘息がありました…」
先生「うーん、でしたら局所の方が我々は安心なのですが…」
私「(えー…そんなぁ泣)小児ですが…」
先生「申し訳ないですが…私が施術しますので局所ということでお願いします」
私「(しゃーない…)先生にしていただけるなら頑張ります、、」
ということで、
まさかの
静脈麻酔拒否という結果になりましたwww
一方卵胞の方はというと
今回も順調に育ってくれており、10個程度は確実に回収できそう。
小さめの卵胞も見えているものがまだたくさんあるので、
前回と同程度に採れるのではないか、ということでした。
採卵当日は怖すぎてオット君に休みを取ってもらうことにしました。
そうすると培養士さんからの話も聞けるし、
臨場感があってオット君にもよい影響があるでしょう。
今回も問題なく採卵できて、無事凍結胚ができますように(>_<)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3HIPIZ+MMHRM+2NB4+67Z9T)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12497984
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック