アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2019年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

posted by fanblog

2017年04月06日

授乳中にロキソニンを飲みました

前回の続きです。

1回目の治療が無事に終わり、まだ痛みはちょっとあるものの、我慢できない程の痛みではなくちょっと気になる程度に。

2回目3回目の根の治療も順調に進み、1回目2回目では治療後2日くらい痛みがあったのが、3回目では全く無くなっていました。

そして3回目の治療では、根の治療後に綿ではなくセメントを詰める事に。

綿は歯の中の膿が出やすくする為に詰めるそうで、セメントはお薬を入れて蓋をするそう。

次の段階にやっと進んだという事です。

『今まで綿だったけど、順調に進んでるから今日はセメントを詰めました。内圧が上がって痛みが出るかもしれないけど、痛んだらすぐに来てね』

と言われて、ちょっとビクビクしながら帰宅。

その日はほとんど痛みも感じずに過ごしました。

そして次の日。

何か違和感があるなーと思っていたら、時間が経つ毎にズキズキ。

ちょっと我慢してみたけど、またズキズキ。

夜には痛くて痛くて泣きそうになっていました。

でも、その日は土曜日。

日曜日はお休みだから、あと1日この痛みに耐えないといけないという地獄です。

冷やしても痛みが治まらず、結局おうちにあったロキソニンを飲む事に。

ロキソニンを調べたら、授乳は8時間くらい空けないといけないと書かれていて、もう我慢できなかったので、今日は抱っこだけで寝てもらおうと決め、最後の授乳をしてロキソニンを飲みました。

ロキソニンを飲んでちょっとは落ち着いたものの、次は夜泣き攻撃。

いつもは授乳したらすぐに寝てくれるのに、ロキソニン飲んでて授乳出来ないので、なかなか泣き止みませんでした。

1時間くらい粘って、やっと抱っこで寝てくれたけど・・・。

ロキソニンって、調べてみると色々な説があって、授乳中は24時間ダメとか、8時間空ければ大丈夫とか、飲んでも平気とか、情報がバラバラです。

よくよく思い返してみると、出産後の痛み止めでロキソニン処方されていたような・・・

先生や病院によっても違うみたいですね。

そんなロキソニンのお話はまた次回。








♡ブログランキングに参加しています♡

クリックして応援して頂けると嬉しいです。


人気ブログランキング


にほんブログ村























【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6130264
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
MERODYさんの画像
MERODY
女の子1人を育児中のママブログです。 ネットサーフィンが大好きで、妊娠中からほぼ毎日色々な事を検索の日々。 結婚・妊娠・出産・子育てを通して自分が参考にしたり試した事を紹介しながら、自分の記録として残していこうと思っています。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。