アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

お茶の知識

お茶は、加工方法の違いにより、大きく不発酵茶、半発酵茶、発酵茶の3種類に分けられます。いろいろな種類のお茶がありますが、すべて同じツバキ科のチャノキからできあがっています。

ただし、麦茶、そば茶、ハーブティーなどは、茶という名前が入っていますが、チャノキ以外の植物が使われており、正確には茶外茶と言います。


不発酵茶・・・まったく発酵されていない緑茶(日本茶)
半発酵茶・・・少し発酵させたもの、いわゆるウーロン茶
発酵茶・・・完全に発酵させたもの、いわゆる紅茶

お茶の発酵とは、お茶に含まれるカテキンという成分が空気中の酸素と結びついて酸化されることであり、発酵が進むにつれカテキンは減少し、緑色から褐色へと変化し、香りが香ばしくなっていきます。


緑茶は日本を代表するお茶であり、さらに細かく分けられます。

煎茶・・・日本で一般的に飲まれているお茶であり、4〜5月に摘まれる一番茶が大部分を占めます。

番茶・・・番外茶のことで一般的に二番茶以降に摘まれたものを言い、地方によっては焙(ほう)じて飲むことが多くほうじ茶とも言います。

玉露・・・新芽が伸びてきた頃に覆いをかぶせ、直射日光が当たらないように育てられます。テアニンというアミノ酸の一種がたっぷりと含まれ、独特の旨みと香りが出来上がります。覆う時間が短いものは、かぶせ茶と言います。

抹茶(碾茶)・・・玉露と同様に覆いをして栽培し、蒸したものを揉まないで製茶します。抹茶を石臼で挽く前の状態のものを碾茶と言います。

茎茶、芽茶・・・煎茶や玉露を作る過程で茎の部分、芽の部分をふるい分けられたお茶です。茎茶は地方によってはかりがね茶とも言います。


お茶の生産量のトップは静岡県ですが、2位が鹿児島県というのはあまり知られていません。
主なお茶は、静岡茶(牧の原、川根、本山)、薩摩茶(知覧)の他に、宇治茶(京都府)、狭山茶(埼玉県)、伊勢茶(三重県)、八女茶(福岡県)、嬉野茶(佐賀県)などがあります。



↓ 日本茶おススメ通販










楽天で探す



楽天市場

為替相場と経済指標

為替相場を動かすのは人であり、市場参加者たちの心理も大きな要因のひとつです。

それでは、人間の心理を動かすのは何かというと、やはり相場を動かす材料であり、最も大きいのは米国の動向です。そこで、米国が発表している経済指標を紹介します。発表時には相場が大きく動くことがあり要注意です。

1.貿易収支 (毎月月末に前月分を発表)
 国の収支には経常収支と財政収支があり、経常収支のひとつです。貿易収支は輸出量と輸入量の差額であり、赤字問題がクローズアップされているときに重視されます。

2.GDP (3カ月ごとに発表)
 国内総生産であり、国家全体でどのくらいの経済活動があったかを示すものです。1〜3月、4〜6月、7〜9月、10〜12月の四半期それぞれについて速報値、改定値、確定値と3回発表されます。特に重視されるのは速報値で、1、4、7、10月の月末に発表されます。

3.雇用統計 (毎月第1金曜日に発表)
 失業率、労働時間、賃金など、雇用に関連するさまざまな指標が発表されます。特に注目されるのは非農業部門雇用者数で、農業に携わっている人以外の人がどれくらい職に就けているのかを表し、前の月と比べてどのくらい増えているのかが材料となります。

4.消費に関する指標 (毎月中旬に先月分を発表)
 米国の消費動向は「車」と「家」の売上に左右されており、車の売れ行きがいちばん大きいウエイトを占める「小売売上高」と、「住宅着工件数」が重要です。

5.物価に関する指標 (毎月中旬に先月分を発表)
 物価の上昇はインフレと大きく関係しています。生産者が、製造したものをいくらで売ったかを示す指標である「生産者物価指数(PPI)」、消費者が、買うものの値段が高くなっているか安くなっているかを示す指標である「消費者物価指数(CPI)」があります。

名言集−ジム・ロジャーズ

世界は変わり続ける。
これを疑う者がいれば、
頭が悪いとしか思えない。


自分で調べた会社の株を買いなさい。
さもなければ、家で映画を見ているほうがいい。


相場が安い時は、割安をねらって一部の人が買いにくる。
次の段階になると、上がるから買うということになる。
そして最後に魔法の段階に到達する。
人々はヒステリーのように買いたがる。
相場は永遠に上がり続けると思うからだ。
そして株価は合理的、論理的経済価値をはるかに超えてしまう。
全く同じプロセスが下向きにも繰り返される。

為替相場はなぜ動くのか

外国為替相場の変動を説明するものとして、主に4つの説があります。

【1】国際収支説
 その国の国際収支(経常収支)が為替の需給に反映し、相場に影響するという説。
 日本の経常収支は毎年黒字であり、常に、貿易で得たドルを売り円を買う動きが発生するため、基本的には円高方向に振れるリスクが高くなります。

【2】購買力平価説
 それぞれの通貨が持つ購買力(同一のモノやサービスを買える価値)で決まるという説。
 各国のハンバーガー(ビッグ・マック)の値段をドル換算して比較し、それぞれの通貨が割安か割高かを判断する方法が有名です。

【3】アセット・アプローチ
 ある時点での資産の需給関係に注目し、金利の変化と外国為替変動予測が相場に影響するという説。
 蓄積された金額の利子の変化が重要であり、外国為替相場への影響が大きいと考えます。

基本的には【1】〜【3】のいくつかが、その時々の政治や経済の動向でクローズアップされます。ただし、同じ結果となっても同じ為替の動きをするということはまずありません。そこで、【4】の為替心理説が登場します。

【4】為替心理説
 市場参加者たちの判断基準や期待が相場に影響するという説。

心理とマーケットについては、ケインズの美人投票がよく知られています。これは、一番多く投票された美人を一位とするという投票であり、各審査員は自分自身が誰を一番美人だと思っているかによるのではなく、他の審査員がだれを選ぶかを判断基準として投票するという話です。

つまり、重要なのは、相場を動かす材料の選定やその動向予測にあるのではなく、それを市場参加者たちがどう判断すると考えるかということです。相場では、他人がどう予測するかを予測することが大事だということになります。

名言集−是川 銀蔵

買って、売って、休む。
これが商売で成功する三筋道なのだ。
これはまさに株で相場を張ると同じ呼吸なのである。


株を利用し利益を得る。
たしかにまじめに取り扱い着実な方法で勉強すれば、
利殖の材料にできるかもしれない。
しかし、株にはまり巨万の富を得、
大金持ちになりたいとの目的では失敗する。


是川銀蔵のカメ三則
1、銘柄は水面下にある優良なものを選んでじっと待つ。
2、経済、相場の動きからは常に目を離さず自分で勉強する。
3、過大な思惑はせず、手持ちの資金で行動する。

【投資】分散投資−時間的に分散する

分散投資の手法には、大きく分けて、「時間的に分散する」と「銘柄を分散する」があります。
今回は、「時間的に分散する」例を紹介します。
具体例として、ある会社の株式を毎月1回、6か月(計6回)買うこととします。

(1)毎月一定株数購入する
(2)毎月一定金額購入する(ドルコスト平均法)
(3)毎月の評価額が投資した月数に比例するよう購入する(バリューアベレージング)

バリューアベレージングは、文章では分かりにくいため、実際に3つの方法で計算してみます。





6か月合計で見ると、(1)よりも、(2)のドルコスト平均法の方が同じ投資金額でより多くの株数が購入できています。これは、ドルコスト平均法が、株価の安いときには多くの株数を、株価が高いときには少ない株数を購入したことによるものです。

また、(3)のバリューアベレージングと(2)のドルコスト平均法を比較すると、(2)が1株平均約99円で購入できているのに対し、(3)は1株平均約97円で購入できています。バリューアベレージングは、ドルコスト平均法に少しアクセルを利かせた投資方法であり、結論としては、バリューアベレージングが最も投資効率がいい方法となります。

「インテリジェンス読書術」 中島 孝志

わたしは、自分の読書法を「インテリジェンス読書術」と名づけています。これは、読書の神髄とは、遊びや趣味、たんなる知識・情報収集などの知的満足=知的消費でよしとすることではなく、そこから仕事のヒントやアイデアが湧き、人生への教訓などを具体的に得られる、創造的な「知的生産」の場にすることにあるのだ、という思いからです。


読書の魅力は、価値ある情報を入手することだけではありません。思わず知らず、副次的に作家の人生観や人間観、登場人物の人生観や人間観、宇宙観などを学びとることができます。一粒で、二度も三度もおいしいのが読書の醍醐味です。こんなツール、体験など、ほかではなかなか遭遇できません。読書をうまく活用すれば、あなたの人生は未来に向かって大きく進化していくはずです。


稀代の読書家である井上ひさしさんのモットーを聞いたことがありますか? 「難しいことを易しく、易しいことを深く、深いことをおもしろく」というものです。すばらしいですよね。ところが、頭の悪い人=性格の悪い人はこの逆に書いてしまうのです。すなわち、「易しいことを難しく、深いことを浅く、おもしろいことをつまらなく」です。


毎日、情報のかけらを自分の仕事の成果に結びつけているのが、仕事ができる人々なのです。
仕事というものは、すべて仮説からスタートします。そして同時に、この仮説通りにすんなり進むことなどはほとんどありません。だからこそ、情報のかけらを集め続け、仮説の方向性を微調整しながらさらに精度、確度を高める作業が重要になってくるのです。




インテリジェンス読書術 年3000冊読破する私の方法 (講談社プラスアルファ新書)

新品価格
¥840から
(2011/12/26 00:58時点)




日本にある世界遺産

日本にある世界遺産を紹介します。
一度は訪れて見たいですね! 来年の計画にぜひどうぞ!



☆自然遺産☆

知床 (北海道)

白神山地 (青森県)

小笠原諸島 (東京都)

屋久島 (鹿児島県)


☆文化遺産☆

平泉 (岩手県)
 中尊寺金色堂など

日光の社寺 (栃木県)
 日光東照宮など

白川郷・五箇山の合掌造り集落 (岐阜県、富山県)

古都京都の文化財 (京都府、滋賀県)
 清水寺、延暦寺、平等院鳳凰堂、鹿苑寺(金閣寺)、慈照寺(銀閣寺)など

法隆寺地域の仏教建造物 (奈良県)

古都奈良の文化財 (奈良県)
 東大寺、春日大社、平城宮跡など

紀伊山地の霊場と参詣道 (奈良県、和歌山県、三重県)
 高野山、吉野山、熊野古道など

姫路城 (兵庫県)

原爆ドーム (広島県)

厳島神社 (広島県)

石見銀山遺跡とその文化的景観 (島根県)

琉球王国のグスク及び関連遺産群 (沖縄県)
 首里城、玉陵など



↓ おトクな航空券を探すなら









為替とは何か

為替とは、「交わし」という言葉が訛ったもので、現金の輸送をすることなしに債権債務を決済することです。外国為替は決済が国境を越える場合を言い、一般には「異なった国のお金とお金を交換する」ことです。

外国為替取引は「交換する」取引なので、必ず2つの国の通貨が関係します。最も身近な「ドル円」とは、アメリカドルと日本円の交換比率のことを言います。取引においてよく「外国為替市場」と耳にしますが、市場といっても株式のように取引を行う取引所があるわけではありません。テレビでレートが刻々と変わるモニターを見ている人がいる部屋の映像が流れますが、あれは取引をしているブローカーの映像です。

外国為替取引では、皆が合意した価格というのはなく、主に銀行間での相対取引によって決定します。銀行間取引では、自分が買いたくない、あるいは売りたくないときでも、「買ってほしい」「売ってほしい」と依頼されれば、見積もり(クォート)を出します。そのとき、買値と売値両方を同時に提示する必要があり、公平性が保たれています。この双方の値段を2ウェイ・クオートと言います。

テレビのニュース番組などで、「現在、ドル円は77円80銭から85銭で取引されています」と言うのは厳密には間違いで、ある銀行が1ドルを77円80銭で買ってもいいですよ、85銭で売ってもいいですよ、という意味です。

為替レートは刻々と変化していきます。対顧客と取引する場合は不便なため、原則的に毎日1回、対顧客向けに公表相場が提示されます。これを仲値と言い、日本では午前10時の銀行間取引を元に決定されます。私たちが銀行で両替するときは、仲値を基準にしたレートが適用されます。

名言集−ジェシー・リバモア

株投機は世界で最も魅力的なゲームだ。
しかし怠惰な人、感情をコントロールできない人、
それに手っ取り早く儲けようなどと思っている人は、
絶対に利益を上げることはできない。


良いアイディアが、
相場で大きな利益を上げる秘訣ではない。
最も重要なのは、
絶好の時が来るまで静かに座っていることだ。


ウォール街に、あるいは株式投資・投機に新しいものは何もない。
ここで過去に起こったことは、これからもいく度となく繰り返されるだろう。
この繰り返しも、人間の本性が変わらないからだ。
人間の知性の邪魔をするのはつねに、人間の情報であり情動である。
私は以上のことを確信する。
<< 前へ     >>次へ
プロフィール

megapits
投資に関する技術、方法、話題を集め、金銭的に豊かな投資家を目指しています。
忍者AdMax ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へにほんブログ村
にほんブログ村 為替ブログ FXの基礎知識へにほんブログ村
にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へにほんブログ村
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。